
十勝スピードウェイのジュニアコースが
お得だというので、その真偽を確かめに行ってきたよ(=゚ω゚)ノ
天気も良くてちょっと走るには暑かったよ。
今回のお得な日の概要がホワイトボードに書かれてたよ。
いつものようにペタペタ準備して。
ぷいぷい~っと。
走ってる車を撮るのはムズカシイ。。。
今回の私の結果。
ちなみにコレ、画像のような印刷物をくれるんだけど、
2000円かかります( ;∀;)
でも必要だったので貰いました。
ベストは00'58"004でした。
もうちょっとで今年目標の57秒台出たのに~( ;∀;)
まぁそれは置いておいて。
で、何に必要だったかというと、この前買ったZiiXのラップタイマーと
公式タイムとの誤差が知りたかったから。
エクセルにえっちらおっちら起こしてみたよ。
結果からいうと、公式タイムとの差は大体+10ミリ秒~-20ミリ秒の差。
ZiiXのラップタイムは1/1000秒は表示されないけど、
1/100秒までならほぼ一緒。結構精度が良いので、
十勝のJrコースでラップタイムを計りたい方にはフツーに使えます。
精度もほとんど問題なしですね。
で、結果的にお得だったかというと・・・やっぱり人によるでした。
なので分かった点を幾つか。
私、1分15秒以上で走れば誰でも無料だと思ってたら、
上の公式タイムの画像を見てもらうと分かる通り、
公式ポンダー装備で50ラップしてたことになります。
コースにでてからクールダウンして戻ってくるまでの回った分全て課金対象になりました。
なので50ラップ分が課金対象です。
今日も運転手くんと一緒でしたが、運転手くんは25ラップしかしてなかったので、
同じ時間居てものんびり走りたい人にとっては、料金は普段よりもかなり安くなります。
ポンダーは一人一つ貸し出してもらえるので、
一台で2,3人シェア走る場合は、それぞれの人に課金されるので、
そういう場合もお得になる感じですね。
ポンダーの貸し出しがあるので、ベストラップはJrコースにある小屋に見に行けば分かります。
ただ全周回のラップタイムを見たい場合には、2000円払って紙で印刷してもらう必要があります。
(商売上手ですねww)
この日は一つの催しものみたいな感じで、時間限定で同乗走行がOKになりました。
同乗走行は普段4000円かかるので、これはちょっと嬉しいですね。
人の横に乗ってサーキットを走るという恐怖感が味わえます。
(運転手くんはツッコミ過ぎアンダーを出しまくるので怖かったんです)
次回もあるといいですね、いろいろ勉強になります、冷汗も沢山かけます(;;;・∀・)
で、結果的な料金ですが、
ポンダー装備周回数-5ラップ(5ラップ分は無料)×150円なので、
運転手くんは(25-5)*150なので3000円。
.。.:*・゜(n'∀')η゜・* わぁ~お得ダワァ~♪
私は(50-5)*150なので6750円。って思ったら、
係り員の方が、
係:「50週なので8000円で(=゚ω゚)ノ」
私:(;・∀・)。。。
私:(;・∀・)。o O(どういう計算??)
まぁここ(十勝SW)さんには初めての時とかお安くしてもらってたり、
いろいろお世話になっている(これからもお世話になる、、、と思うので)
係り員さんの言う通り払ってきましたよ~。
きっと私の知らない計算式(二人目は課金マシマシとか)が
あったんだろうなぁ~ってことにしますぃ。。
■今日の人。
以前お会いした、ジェミニ乗りの「いい」さんに再会。
今回はご家族連れで、ピクニックみたいな感じで楽しそうでした♪
一緒に走る機会が無かったのが残念ですが、機会があればまた!ヽ(^o^)丿
S2000乗りのおにーさん。
この日一番速かった方。S2000で54秒台出してたので、
その秘密を探りにちょこっと話しかけてみました。
そしたらこの車、足回りは車高調入れているものの、
エンジンはノーマル(NAのまま)で、タイヤもF245/R255のラジアルタイヤ(Z☆)でした。
私、ここで54秒台出す人は、過給機付の車の方しか見たこと無かったので、
カナーリ驚きました。どうやら秘密はこのおにーさんの腕自体にありそうでが、
おにーさん曰く「S2000は速いんです」だそうです。
うん、確かの特別なことしてないでこれだけ速かったら、
タイムが物語るように、ただ速いと納得するしか御座いません。
私も「86は速いんです、ただそれだけです(`・ω・´)シャキーン」と
言えるようになれればいいな~と思った今日この頃でした。
ノシ