• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

燃費が悪い、、(´・ω・`)

この前燃費が8km/l切りました(´・ω・`)
別に雪道を楽しんで走っているワケではないですよ(笑)

エンジンが冷え冷えの状態から4~5km走って終了っていうのを、
何度も繰り返してたらこの燃費。

冬場だから、、

冷えた空気を吸う

それに合わせてECUが濃い目の燃料噴射

っていう理由で燃費が悪いワケでもないみたい。

エンジンほかほかな状態で、満タンにして、それから市街地を30kmくらい走った時には
燃費表示は11km/l以上を示してたし。
とくに私のクルマには、エンジンの暖かい空気を積極的に吸ってくれる
キノコさんが付いてるから、極端に冷たい空気を吸ってるワケでもないし(笑)

#外気温0度で50km/hの定速走行時の吸気温度は15度くらいでした(By ODB2情報)

やっぱり冷えた状態からエンジンかけると、
エンジンが温まろうと頑張るから、その分燃費が悪くなるんだねぇ。

って、それにしても燃費悪いんだけどー( ;∀;)

これじゃぁ前に乗ってた4WDレガピーさん(BE5)と大差ないぞ~ww
Posted at 2012/12/06 21:22:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年11月25日 イイね!

OB-LINKを付けてみた。

HKSから出ているOB-LINKを付けてみました。
水平対向はエンジンオイルの管理がとても大事だとお友達に言われたので、
主に油温を見る手段として。

ODBから情報を貰う手段は色々ありますが、
86/BRZで油温が表示されることを明記している商品なので、
HKSのOB-LINKにしました。
(他にも手段はいろいろあるけど、これにした理由は後述)


付けた場所はここ。一応動作状態をLEDで見ることができるので、ここ。


何かいろいろ選択して表示できるよ。
この画面だと一度に4つまで。
ちなみに画面をダブルタップするとピークホールド値が表示されますよ。


各パラメータには警告表示値が設定でき、
その値をオーバーするとピカピカ光ったりします。
(水温の警告値を80度に設定)


一度にたくさん表示できるモードもあるけど、運転している最中には見れないねー(笑)


アクセルをあおった時のタコメータとアプリのタイムラグを動画で。
結構あるね。リアルタイム表示が大事なものにはちょっとキビシイかなーって感じ。


動作環境はArrows F-05D(Android4.0)上で専用アプリを動作させてます。
Nexus7上でも動作させてみたけど、問題なく動きましたよ。
Nexus7上でアプリを動かした方がアプリの反応が良かったですよ。
でも7インチはさすがに車内に置くには大きいね、置く場所ない( ;∀;)


で、これにした理由を~。


ODBから情報をとる手段で一番安い(?)のは
ELM327+Torqueなんでしょうけど、それだと油温が表示されないし、
(油温と思われるパラメータは存在するけど「油温」として表示されないみたい、、)
ELM327が走行中に壊れると、わー大変!ていうコトになる可能性もあるようなので、
これはまたの機会にというコトで。

ユピテルのレーダー探知機にODBコネクタを付けて表示っていうのが
一番いいのだけど、油温表示がなーい、、、
置き場所にも困らないし、価格もお手頃だからいいのだけどね、残念(´・ω・`)

BLITZとかTRUSTから出してるODB接続で表示できるモニター付きのものもいいのだけど、
お値段を見て撃沈(笑)

追加メータ類はさらにお値d(ry 水温、油温、油圧で10万以上しちゃうしね。

価格と欲しい機能とを検討したらOB-LINKが無難かな~と。
ただOB-LINKはエンジンをONにする度に、スマホアプリを
起動させないといけない手間があるので、
山道走ったり、高速走ったり、サーキット走ったりするとき以外は使わないかなぁ。

いつも車の状況を見ていたい人には、追加メーターとか、
モニター付きのODB機器を使う方がいいよね。

その時々にしか使わないなら、ELM327を使うときに差して、
Torqueで監視がお安いしいいよね、アマゾンでも1000円台で売ってるし。

OB-LINKもELM327と似たようなものだけど、
こっちは使用状況をみて勝手に省電力状態になるので、ものぐさな人にはいいかな。
ただOB-LINKは値段がちょと高い。ネット上で15000円前後くらい。
差す場所さえわかれば、簡単に取り付けれるので、安く売られてるのを買うのがいいね。

使い方によって何を選ぶかだね~(=゚ω゚)ノ
Posted at 2012/11/25 00:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年11月04日 イイね!

長雨でエンジンルームにキノコが生えた(´・ω・`)。。。

ここのところ雨が多いですね。
雨が降るとジメジメしますね、寒いですね。
そんな中、エンジンルームは暖かい+雨で湿っている所為で、
キノコが生えたようです(´・ω・`)



ナナメから。
元々純正のエアクリーナのあった位置には鉄板が設置されます。


いやホントはクスコのタワーバだけの予定だったんですけどね、
なんか勢いで付けちゃいました。

クスコのタワーバーは、BSC(ブレーキ・シリンダー・ストッパー)というものに興味がありまして、
それでクスコのにしたんです。
ホントは納車されて直ぐに付ける予定だったんですが、すっかり忘れてて今日付けてきました。
ぇぇ、先週行ったHKSさんで。
#コノコが生える前の画像。



で、キノコ安くないけど、
取り付け工賃+1回分のパワーチェック(くるくる回るシャシ台のやつ)をオマケするよと言われ、ついつい。

なんでもキノコの部品代で、キノコ+.取り付け工賃+パワーチェックをやってくれるキャンペーンをやってるそうです。
HKSさんのブログ上では、1台限り~って言ってますが、2台でも3台でもやるって(笑)
ちなみにパワーチェックは、もうスタッドレスに換えたので、来春にやってもらうことにしましたよ。


で、キノコの音です。


きゅぽんきゅぽん言ってるのが分かります。
でもフツーに乗ってたら気が付きません。
これ付けるとサウンドクリエータが外されてしまうので、
結果的にマフラー音が大きく聞こえるようになります。
マフラーの音質も変わらないかなー。

で、キノコ装着後のマフラー音。


場所は私が借りてる立駐の最上階は、人気の無いところなので
好き勝手できます(笑)


で、値段の話をしますと(これ大事ww)、
クスコのタワーバーが取り付け工賃込で21000円。
ネット上で15000円くらいでフツーに売られているので、ちょっと高いですね。
でも思い立ったが吉日ということで、お願いしました。

キノコはですね、キノコ本体+取付料+パワーチェックの料金で60000円。
キノコ自体はちょっと調べると45000円くらいで売られてますね。
HKSさんでは取付料8000円くらい、パワーチェックが1回15000円~なので、
トータルするとお得かなぁ~。
でもパワーチェックいらなーいっていう人には、ちょっと高いか??
まぁ自分で付けれちゃう人はネットで買ったほうが断然お安いですね。

ちなみにタワーバーとキノコ付けて何が一番変わったかというと、

気分です!(`・ω・´)
Posted at 2012/11/04 23:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月28日 イイね!

HKS札幌に行ってみた。

行ってみたと言うよりは、
通りすがりに寄ってみただけというのが正解。
週末になれば実家に帰るので、ちょっと遠回りして、
HKSさんに寄ってみたよ。
(敷居高そうだから、店内に入るには半年分くらいの勇気が必要だったよww)

で、HKSさんに寄ってみた感想。

店内がちょと寒い(笑)

対応してくださった店員さんにあれこれ聞いてきたよ。
部品だけ見れば、ネット通販みたいに格安ではないけど、
結局それを取り付けるには、それなりの経験が必要だろうし。
安心感も一緒に買うという意味では、
専門屋さんに頼むほうがいいのかも~。
まぁ値段はちょと高いだろうけど(笑)

あ、HKSから出てる86用のSCは部品工賃込で70万くらいだって。
240-250psくらいにはなるのかな~。
馬が足りない~っていう方はどうぞ♪
キャンペーンで工賃半額っていうのも考えているそうなので、
気になる方は行って話でも聞いてみるといいかも~。

HKSっていうから、HKSの商品以外は売ってないんだと思ったら、
取り寄せれるものは他メーカさんのも取り寄せるし、
付けることもできるんだって。知らなかった~(笑)

店内寒いし、敷居もちょっと高そうだけど、
何か車を変更する目的があって行くのなら、
ちゃんとお話も聞いてくれそうですよ。



別にHKSの宣伝してるワケではないですよwww
Posted at 2012/10/28 20:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年10月28日 イイね!

がんばるディーラさん。

スタッドレスタイヤは某FUJIで買うことを決めていたんですが、
(いろいろお店を回って一番安かったから)

ディーラの担当の方から連絡が来て、

冬タイヤどうするの~?( ^ω^)

って聞くから、某FUJIで買おうと思ってるよ~って言ったんです。

で、値段出してもいい~?( ^ω^)

って聞くから、好きにすれば~みたいな感じで言っておいたんです。

ディーラなんて定価のモノを定価で売るような商売だと思ってたので、
殆ど期待していなかったから、某FUJIよりも、ちょっとだけ安い値段で出してきたんです。

#私が車を買ったディーラさんは、ポイント還元みたいなこともやっていて、
#今回タイヤを買ったら5000円分のポイントも付けてくれました、結構お得。

別に断る理由もないし、実家に置いてある冬用のホイール(純正ホイール)も、
取りに行ってくれるというのでお願いしたんです。

で、今日タイヤ交換してきました。

久々に純正のホイール見たけど、結構かっこいいなぁ~って思ったり。


ちなみにスタッドレスタイヤはヨコハマのIG50にしましたよ。
Posted at 2012/10/28 01:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation