• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

キャリパー換えたお(^ω^)

キャリパー換えたお(^ω^)昨日のH.S.O.Cオフに参加された方、寒い中お疲れ様でした(=゚ω゚)ノ ウチの連れも大変喜んでおりました、ありがとうございました。 で、話変わってキャリパー換えました。ホントはオフ会の前にブログにUPする予定だったのですけどね(笑) 換えたのは純正からエンドレスの「M4」(フロント対向4POT)と「S2」(リア対向2POT)になります。


横から全体。(写真暗くてゴメンナサイ)


まえ。


うしろ。


まえUP。


うしろUP。



ローターは1PCSローターです。こっちの方が2PCSより定価で10万程お安くなります。まぁローターは消耗品ですし、2PCSにしたくなったらその時換えればOKと思って、初期投資の少ない1PCSを選択しました。パッドはMX72です。少し熱が入るまでは効きずらい感じします。ブレーキの性能云々はまたサーキットに行った時にでも(笑) 純正キャリパーに比べてブレーキのタッチが固めになりました。ローターとパッドとのアタリが付くまではキーキー鳴きます。バックしてブレーキ踏むとパキパキ音がします。ブレーキパッキン音ってDの人が言ってました。なんでもバックしてる最中にブレーキを踏むとパッドの位置(?)がちょっとずれる時に鳴るそうで、そういうもんだって言ってた(笑) 前に進んでいる時のブレーキの時には音はなりませんからご安心を。

あとこれ。青いテープを張っているヶ所。


後ろ側のローターが大きくなったため、今までホイールに隠れていたサイドブレーキの調整穴が見えるようになりました。これを閉じるのに、純正についてきたゴム蓋を使って閉じてってエンドレスの人が言ってたけど、純正ゴム蓋を使うとちょっと小さくてカポカポで外れやすいから、そのままじゃ使えないってDの人が言ってた。でも閉じないと水が入って中が錆びるから蓋しないといけないと。だから一時しのぎで耐油耐水テープ貼っておくけど、耐熱性はないからサーキット行ったら剥がれるかも~って。ホイールで隠れる場合は純正ゴム蓋使って閉じてしまえばOKだけど、見える場合は3mmくらいのスペーサ(外径が180mmくらい)かませば大丈夫そう。って、外径がそんな大きいスペーサがあるのかどうかw ローターは汎用品だろうから、元々何の車用のローターなのか聞いて、その車種のゴム蓋をお取り寄せっていうのも考えたけどメンドウだからやめました。

他にも異音が出たりするコトもあったけど、私のような素人が文章で説明するのがムズカシイ、、、のでまた今度ヽ(^o^)丿

モノのお値段ですが、ネットでは定価の3割安くらいで買えます。それ+消費税。私はネットで買ってディーラで取付できるか聞いて、4~5万くらいだというのでディーラにお願いしました。リアのバックプレートの加工(捻じ曲げたり切ったり)が必要になるので、そういうコトが出来るかどうか先に聞いた方が良いですね。


この日も支笏湖は綺麗でした。


やっぱり後姿が好き~。


ノシ
Posted at 2014/05/19 23:13:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年05月06日 イイね!

【今年】雪も解けたしサーキットへ行こう(^ω^)【初】

【今年】雪も解けたしサーキットへ行こう(^ω^)【初】いつもは高速を使って十勝方面に行くのですが、今回は時間に余裕もあったので下道を使って日勝峠を超えてきましたよ。で、安いホテルに一泊して今日ちょっとだけ十勝スピードウェイのジュニアコースを走ってきました。今年初だったので、無理せず一時間だけ走りましたよ。




私たち以外、だぁ~れもおらん(笑)



行って来まーす。って、自販機撮ってどうすんのwww


ぷいぃぃ~っと。タンポポはまだ咲いてませんでした。


エアロフェンダーフィンを着けるとイメージが変わります。攻撃的な感じになりますね。ただ、これ自体の効果は全く分かりませんでしたけど(笑)


今回は18インチのタイヤにナンカンのNS-2Rうタイヤで走ってみましたよ。


ゴムが溶けた感じになるんですね。柔らかいのかな?ダンロップのディレッツァZIIではこんな感じの、タイヤカスは付いてませんでした。このタイヤ思いの外グリップはするのですが使いずらい感じします。特にコーナの入り口でフニャって感じがする割には、その後一定の速度で曲がって行きます。ハンドルをちょっとこじってみても結構追従してくれます。結果的に曲がるんですが、曲がる感覚がちょと掴みずらい感じがしました。あ、あとこのタイヤあんまり鳴きません。ディレッツァさんは結構鳴いてくれるので、音でタイヤの状態が掴みやすい部分もあったのですが、結構頑張らないと鳴いてくれません(笑) そういう部分でも使いづらいと感じたのかもね~。って音であんまり判断する人居ないか。。(´・ω・`)
今回は、今年初だし、タイヤもお初の物だし、フロントのブレーキパッドも純正品を使用していたので、ブレーキで詰めるような走り方はせず、ふんふーんって3~4週走っては休憩の繰り返し。ベストタイムは59秒1でした。去年の今頃はプロミューのパッド+ディレッツァさんでそのくらいのタイムだったので、私としては成長したのかな~と思い(笑)、今回はそれで終了。タイヤも冷えてる時に空気圧落とすの忘れて走っていたので、結構高めになってたはず。XLなタイヤと言うのもあるけど、冷えてる状態で250Nくらいは入ってたと思います。255/40R18で一本1万円前後のお値段とお安いし、グリップもするので練習するには良いかもですね。ただ減りが早そうですけどね。

次回は今月末の予定です。タイヤもサーキット用にディレッツァさんを用意したし、ブレーキも頑張れる仕様になっているはずなので、狙っていきますよ~(^ω^) ナニヲ?

そういえば今日は本コースがビギナーウェルカムなイベントの日なのに、あんまり人が居なかったように見えました。GW最終日はのんびりしたいですからね、それで人が少なかったんだと思うことにしましたwww


十勝は今日も綺麗でしたよ。


ノシ
Posted at 2014/05/06 22:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年04月27日 イイね!

キタ――(゚∀゚)――!!

キタ――(゚∀゚)――!!今日は86/BRZのオフ会お疲れ様でした(=゚ω゚)ノ オフ会中にキャリパー届いてました♪ エンドレスの「M4」と「S2」というキャリパーですよ。対抗F4/R2ポットのお手頃価格なキャリパーです。性能重視というよりは、もっぱら見た目目的です。なので先日6本スポークのホイールRGIII(黒)を選択したのも、キャリパーをより目立たせるためのデザインと色と好みという理由で選んだものなんです。



キャリパーの入ってる箱が大きい方。小さい方がローター。ローターがすんごく重いです(´・ω・`) 腰くだけますw


付属品はブレーキホース(リア用)


ナットと何かの部品。


フロントキャリパー。重くて大きいです。


リアキャリパー。フロントに比べてかなり小さいw



今思ったけど横に並べて写真撮れば大きさの比較が分かり良かったですね。なのでプチプチの大きさで判断してください(=゚ω゚)ノ


ブレーキパッドは最初から装着済みです。今回はMX72という最近出た(?)パッドにしてみました。ローター適正温度は50~700度だそうです。サーキット走行にはフツーに耐えれそうですね。


フロント用ローターです。すんごく重いです。で、これは1PCSのローターです、こっちの方が安いから(笑) このローターが終わったら、2PCSにするかどうかまた考えることにします。


ローターが重すぎて箱の底が抜けそうなので注意が必要ですよ(笑)


付属品にはシムもついてきます。鳴き止め用なのかな?キーホルダーも付いてくるよ。



取付にはバックプレートの加工(切ったり曲げたり)が必要になるので、ディーラに出来るかどうか先に聞いておいたら、そのくらいならできるよ~って言われたので、取付はディーラにお願いすることにしました。ただGW中は、普段ヒマなディーラでも繁盛しているらしく(笑)、GW明けの取り付けになりそうです。最初5/10-11くらいで~って言われたけど、その時は函館に遊びに行く予定なので、5月中頃になりそうです。なので5月末の某走行会には間に合いそうな感じですね~(^ω^)

あ、走行会の申し込みしておかないと。。。

ノシ
Posted at 2014/04/27 22:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年04月09日 イイね!

86一部改良だって。

86一部改良だって。シャークフィンタイプのアンテナが標準装備なんだって。新色が2色追加だって。でもちょっと違う白とシルバーなんだね。元々あったホワイトパールとシルバーは無くなっちゃうのかな~?まぁここでも見てください(=゚ω゚)ノ あれ、BRZはどうなんだろう??
Posted at 2014/04/09 19:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2014年03月27日 イイね!

またタイヤか、、、(´・ω・`)

またタイヤか、、、(´・ω・`)タイヤがやってきました、フロント用の2本だけだけど(笑) 今度はダンロップのディレッツァZ2☆specです。こっちは17インチ。主にサーキット用です。86の17インチ純正サイズ(215/45R17)だと、ちょっと容量不足を感じてきたので225にしました。前に届いたナンカン4本と、これ2本との価格がほぼ一緒って思うと、アジアンって安いなぁ~って思います。値段だけ見ると、、、ですけどね。それでもディレッツァは国産のハイグリップラジアルからするとお求めやすい価格なので重宝しますね(^ω^) 昔はヨコハマのAD07を使っていたんですが、AD08になってから価格が高騰しちゃったので手が出せなくなりました( ;∀;) 今の価格では他メーカーと価格勝負が出来ないっていうんで、AD08も値段を下げる方向にメーカー側が動いてるそうですよ。以前行ったヨコハマ系のお店で教えて頂きました。なのでディレッツァZ2と同じサイズタイヤをいくらで出せますか~って聞いたら、それでもやっぱり高かったです(笑) 性能でいうとAD08の方が良いのかもしれませんが、趣味レベルでサーキットを走る人からすれば、そこそこの性能でそこそこの価格ってトコが落としどころだと思うので、これからもダンロップさんにはお世話になるかと(=゚ω゚)ノ



新鮮タイヤでした。



置く場所ないし、臭いので洗面台のとこに置いてます( ;∀;) これがホントの邪魔臭い。


トランクルームもあるんですが、他の荷物に占領されて使えないし、週末にでも実家の物置に持っていかないと。。。ちなみに私がシートを買えない、、、いや換えないのは取り外した純正シートの置き場所が無いからですヽ(^o^)丿 ッテコトニ シテマス。

ノシ
Posted at 2014/03/27 23:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation