• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

【増毛】たらこ詰め放題!【だけど増えない】

【増毛】たらこ詰め放題!【だけど増えない】増毛の「増毛えび地酒まつり2017」に行ってきました(=゚ω゚)ノ いつもの如くエビを箱買いしました。今年は800gで2000円。年々値段が高くなってきているような?それでもお得なんですけどね。




増毛の駅は去年の12月4日に終了。


今回のメインイベントはエビの箱買いではなく、たらこの詰め放題です。

1回1000円でカップに詰め放題。


手前のカップが渡されるので、それにタラコを詰めていきます。


ちなみに箱に入ってるタラコ1列分が約1000円だって係りのおばちゃんが言ってました。つまり1列以上詰め込むとお得ってわけですね。

1列分1000円でも安い気もするけどね。。。

タラコは縦にして詰めていくのが沢山入れるコツです(=゚ω゚)ノ


どんどん詰めていきますよ~♪


上にも乗っけちゃいます。あれ、「フタが閉まればOK」って書いてあったような?


気が付けば落ちなきゃOKというルールになっていたのでこのくらいで。


他のお客さんでこれ以上に積んでた方もフツーに居ました。一応最後にフタを上に乗っけてくれます。

私たちが詰め放題を見つけた時は5分程度並んだだけで出来ましたが、その後結構人が並んでいたのでご利用はお早めにw

あ、エビ。一年分はエビ剥きました。



ちな、まつくらはスルーしました(=゚ω゚)ノ

ノシ
Posted at 2017/05/27 22:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2017年03月13日 イイね!

温泉にいこ~♪

今日は所用でお休みを頂いたし、折角なので日→月で定山渓に行ってきました(=゚ω゚)ノ で、定山渓に行く前にお昼ご飯。

簾舞にある「塩屋」っていううどん屋さん。


カレーうどんと冷たいうどんのセット。カレーうどんはカレーうどん屋さんで食べるのがイイネw



温泉に行く前に「心の里 定山」に寄ります。


お茶したりお菓子食べたりしながら足湯に入れる、ゆったりした場所です。足湯は温度調節できます。


入場料が1500円とちょっと高い感じしますが、お茶、コーヒーの飲み物フリー、クッキー等のちょっとしたお菓子がフリーで足湯につかりながらゆっくりできる場所です。あまり知られていないのか、値段がネックなのか知りませんが、ガヤガヤしている雰囲気もなく、ゆっくりノンビリ寛げる場所でオススメ。若いカップルが多かったですね(*´ω`)

車は岩戸観音堂のお隣にある駐車場へ。



で、そのまま温泉宿「ふる川」へ。


部屋は広めです。んが元々二部屋だったのを一つにしたような感じの部屋で、若干不自然さを感じましたw 寝室は良いけど低反発枕が苦手。別途枕があるのでそっちオススメ。



ご飯が美味しいホテルと聞いていましたが、ホント、美味しかったですね♪

サラダ。


お造り。写真撮る前に一切れ食べちゃいました。


何か。


芋の麺。


何か?


鍋。


かぼちゃの羊羹。


お膳でどーんじゃなくて、出来たてを一つづつ提供されるのが良いですね♪


ご飯の後は貸し切り風呂。


ちょっとしたイベントも。


こういう場所や、


こういう場所でコーヒー飲みながら寛げます。あと立派なスピーカーが置いてありました。


全体的に照明暗めな落ち着いた雰囲気のお宿でした。いろんな物があるので雑多な感じはあります。

お部屋に季節外れのカメムシwww


出かけに置いて行ったチンゲン菜を立ててしまい、見上げるウチのカメ。

カメはウェブカメラでいつでも見れます。




で、今日は所用を済ませた後、お店に寄ってGTウィング注文してきました(=゚ω゚)ノ

トランク裏に付ける車種専用補強材の値段が思いの外高くて、フツーに予算オーバーでした(笑)

ちょっと小さ目の控えめなGTウィングにしました(*´ω`)

ってGTウィング自体控えめも何もないんですけどね。

そして納品までに半年かかるって。そのころには頃には忘れててそうな予感。

ノシ
Posted at 2017/03/13 22:43:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2016年07月12日 イイね!

そうだ、カツオをタタキに行こう(*´ω`)

そうだ、カツオをタタキに行こう(*´ω`)オツオをタタキに四国は高知県に行ってきました(=゚ω゚)ノ 藁でたたいたカツオは一味も二味も違いましたよ~♪ 今回は船に86さんを乗っけて四国へ行きましたが、その話はまた別BLOGで。






黒潮工房」という所でタタキ体験ができるという情報を「おにぎりあたためますか」から知り行ってきました。


んが、当日地元(?)のTV局の取材が入りタタキ用の窯が使えないので今日はキビシイと、、、そして予約していただければ大丈夫でしたのに~と悲しい顔で言われ、私も悲しい気持ちに(笑) 行くのは平日だから、飛び込みでも大丈夫だろうと高を括っていた私が悪いんだけどね。

そうしたらそこの店員さんが他にもタタキ体験ができるお店に心当たりがあるようで、そこのお店にわざわざ電話してくださり、話を通してくださいました。ホント、助かりました、ありがとうございました♪


で、紹介されたお店が「田中鮮魚店」さん。「大正町市場」というところの一角にあります。


ここは希望者はタタキ体験が無料でできるんですが、やっぱり予約する必要があるようです。無理言ってホント、すみません(´・ω・`)

お店の前に並んでいるカツオのサクを買い、、、


塩で下味を付けたサクを、、、


この窯で、、、


藁を燃やしてタタキます。皮の部分から40秒くらい焼いて、ひっくり返して焼き目がつく10秒程焼いて完成。。


藁で焼くのは瞬間火力が高いのが藁だからだそうですよ。

焼いたカツオは向かいのお店で頂きます。


ご飯+お味噌汁のセットが250円、それに焼きたてのカツオ。焼いたカツオは、本来は氷水でしめるんですが、ここでは焼きたてをそのまま頂きます。


焼きたてのカツオは温かく、それを塩のみで頂きます。

もうね、美味しい以外の言葉が出てきません。今まで食べてたカツオのタタキは一体何だったのかと思うくらい美味しいです。少し冷めたら今度はタレでニンニクを入れたりして頂きます。


ここのお店では店頭に他のお魚もおいてあるので、それを買って頂くこともできます。代金はお魚のみです。


レンコダイ(オレンジ色のお魚)のお刺身も頂きました。これも新鮮で安くて美味しい♪


ちなみにカツオのサクは大きさによって値段が変わります。この日は小さいので400円、大きいので2700円でした。もちろんタタキも売ってて、400-500円くらいとお安いです。

ここの店員さん、みんな気さくでイロイロ話しかけてくださったり、お魚の値段も安いのでオススメです。是非、行ってみてください(=゚ω゚)ノ

って、北海道からだと四国までって、飛行機で行くと定期運航の直行便が無いのね、、、四国美味しいのに(´・ω・`)

ノシ
Posted at 2016/07/12 23:18:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2016年06月15日 イイね!

パフェを食べに行こう(*´ω`)

パフェを食べに行こう(*´ω`)北海道神宮祭を見に行った帰りに、パフェ屋さんの「ピープルピープ」に行ってきました。個人的は札幌で一番美味しいんじゃないかと思っております。でもいつ行っても混んでるからあんまり行かないんだけどね~(笑) 会社帰りにお店の前を通ると、開店前から人が並んでたりするし、、、今回も人が並んでたらやめようと思ってたけど、すんなり入店&着席出来ました。寒い平日はお客さんも少ないようです。お店はススキノのタイムスステーションから4条通りを挟んだ向かいにあります。※お店の外観はタイトル画。

入店すると店主から「ここ初めて?」と聞かれたりします。そしてお店のルールのようなものが書かれたクリアファイルが渡されます。なにが書いてあるのかというと、作るのに時間がかかるから時間のない人&待てない人は帰った方が良いよ~的なことが書かれてます。少々面倒クサイなぁ~って感じがするんですが、実際パフェが出てくるまで1時間以上はかかるので、親切と言えば親切なのかも(笑)

着席してからオーダーを取りに来るまで待ちます。ついつい「まだぁ~?」って聞きに行きたくなりそうになるくらい待つこともありますが待ちます。

注文してから1時間ほどで出てきたのがコチラ、「チョコレートムースパフェ」 少しですがラム酒も入ってて美味しいです。特にムースがね~♪


先に出てきたパフェを食べ終わってやや暫くして出てきたのが「クリームチーズパフェ」 塩味の効いた暖かいクリームチーズと一緒にアイスを頂く一品。これも美味しい~♪


ちなみに出来上がった順でパフェが出てきます。みんなで同時に食べたい場合は同じものを人数分頼みましょう~(笑)

今回は入店してから約1時間半ほどでパフェ完了。2時間以上かかる場合もザラなので今回は早かった方なのかなぁ(笑)

店内も暗いし狭いし牛乳くさいしで、環境は良くないですが美味しい素材でできた甘みの少ないパフェなので、待つ時間が気にならない方は行ってみてください。

あ、店内撮影禁止となっていますが、机上のものを取るのはOKと小さく注意書きに書いてあったりしますのでパフェの写真はOKなのです(=゚ω゚)ノ

ノシ
Posted at 2016/06/15 23:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2016年06月13日 イイね!

そうだ、串カツを食べに行こう~(*´ω`)

そうだ、串カツを食べに行こう~(*´ω`)串カツを食べに大阪は新世界まで行ってまいりました。ぇぇ、串カツを食べに行ったので観光っぽいことはあまりしてません(笑) あとLCCに乗ってみたかったというのもあって、土日を利用して行ってきました(=゚ω゚)ノ




1泊2日くらいなら千歳の駐車場に泊めても48時間で2400円。JRの札駅↔千歳間往復と大差ないので車で行きました。


今回はPEACHを利用。関空↔千歳間の往復で1人15000円くらい。薄いシートにオドロキながらも、ちょっと長い時間バスに乗ってると思えばいいかなぁ。


大阪に着いたら先ずはWelcom豚まん。蓬莱の豚まん美味しい~♪


新世界の方へ移動して串カツ一件目は「だるま」。ジャンジャン横丁にあるところ。5-6年前に来た時と雰囲気が違うような?通天閣の「だるま」の方が人が並んでたから、そっちの方が美味しいのかな?
※串カツの写真はタイトル画


同じくジャンジャン横丁にある「八重勝」。こっちは早い時間から人の列が。


どて焼き。個人的には串のどて焼きの方が好き。甘みそ風味が美味しい~(*´ω`)


お腹一杯になったとは運動がてらその辺てくてく。そして驚きの標識がww奈良まで40kmちょっとってwww近すぎwwww 札幌-千歳間と大差ないって、、、大阪からなら100kmくらい離れてるかと思ってた。
※あくまで個人の感想です。


そうそう、スマートボールもやりましたよ~。



次の日は、難波でおはようたこ焼きから始まります。



お昼は「鶴橋風月」でお好み焼き。これはモダン焼き。麺が乗っかってます。あぁこれって広しm、、、
ゴホゴホ。 北海道にも「風月」がありますが全然別物です。あと店員さんが美味しく焼いてくれます。(=゚ω゚)ノ


法善寺にある「水掛不動尊」にお参り。写真奥に見える不動明王さんには苔がたくさん。人通りの多いところから少し中に入るとあります。難波に行ったら是非行ってみてください(=゚ω゚)ノ


帰りは難波から青い列車、ラピートにのって関空へ。


関空の蓬莱でさよならシュウマイ。関空の蓬莱にも人がたくさん並んでいるので、早めに並んで買うといいかも。


関空から飛び立つときは雨だったけど、雲を抜けると雲海が広がります。


お土産の一部。岸和田は柚子饅頭が有名なんだって。柚子は四国で、白餡は北海道産のマメ使用。あれ、、、岸和田は?という疑問もww



大阪は美味しいね~♪

ノシ
Posted at 2016/06/13 21:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation