• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

そうだ、カレーを食べに行こう(^ω^)

そうだ、カレーを食べに行こう(^ω^)こんにちは、豚丼です(=゚ω゚)ノ ぃゃぃゃ、chibimameです(;・∀・) お腹が空いたので十勝まで豚丼食べてきました。なので今日は十勝SWには行ってません(笑) 今日は「ぶたいち」に行ってきました。いろいろあって、本店では無くて支店の方です。



大盛りミックス豚丼。お肉の下ごしらえがキッチリしているのが分かるお肉に、炭火で少し焦がしたお肉が美味しい豚丼です。お肉の下味がちょっとしょっぱく感じました。


特上大盛りミックス豚丼。フツーの方との違いは器の色ですヽ(^o^)丿 こっちの方が「お肉」っていう感じです。お値段がちょと高いのでフツーの方でいいかな~って思いました。


メインは今年初のインデアンカレーです。さて、何処の支店でしょ~?


相変わらずクセになる美味しさ♪


食後は音更の道の駅で黒豆アイスです。アイスはフツーですが、黒豆が美味しい~。



今回の本当の目的は初心者向けドローン説明会(?)に参加することでした。「DJI」のというメーカーのドローンの説明です。ウチの人が仕事で使うとか使わないとか何とかこんとかで、何故か私も連れて行かれました・・・。私はカレーが食べれたら満足なんですけどね~。


雨が降っていたので室内でデモフライト。外で飛ばせれたら、また違った魅力が見えるんだろうな~なんて思いました。


ヘリコプターにカメラが搭載できるよ~ではなく、飛ぶカメラとして作られた製品だというコトは分かりました。レンズ付きフイルムみたいなもんですね。だから価格.comでは「カメラ」の区分にドローンがあるんだね~、なっとく。

サーキットは走らなかったにしろ、十勝往復は慣れててもキツイです(笑)

そう言えば帰りにBRZのTEINラリーカーを三笠で見かけたけど、何かラリーでもやってたんですかね~?札幌ナンバーなんだ~って何気に思いました。

おやすみ~ノシ
Posted at 2015/06/13 23:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2015年06月06日 イイね!

そうだ、肉ヽ(^o^)丿

ディーラで車検が通らなかったchibimameです(=゚ω゚)ノ ディーラさんはグレーはアウトなので仕方がないですね。なので別なお店で車検通して頂きました。お値段もディーラさんよりお安くしていただいたので、その浮いたお金で白老でお肉食べてきました。ちなみにグレー判断されたのは、86特有のアレでございます。

高速の白老ICで降りたら、駐車場(なんの駐車場かは書いていないw)はコッチの看板の通りに進み、車を停めます。駐車場は整地されていてウチの車でも余裕で入れました。ただ火山灰地なので細かい埃は多いです。


会場まで10分くらいてくてく歩きます。


10時前に会場に着いたのですが、既に7-8割は席が埋まってます。


肉買います。結構高いですww。前売り券は1800円で180gのお肉と引き換えできます。当日券と言うのは無くて、その場で肉を買います。当日販売の肉は150gで1800円。でも前売り券をコンビニで買うと発券手数料で300円取られるって、会場でお会いした知り合いの方がおっしゃっていたので、それ程お得でも無いかも?(笑)


肉焼きます。値段が高いだけあって美味しいです。お肉の質とお値段を考えるとお安いのかも知れませんが、グラム1000円のお肉は庶民には高いっす(=゚ω゚)ノ あ、料理ばさみは持参した方がいいなって思いました。


ゴミステーションで後片付け。「ごみステーション」って言うのは北海道だけ!ってTVみて衝撃を受けた記憶がよみがえります(笑)


うみ~♪


卵買ったりしてその辺をうろうろ。お腹が空いたので噂の天ぷらを食べてきました。


私がGW中、仕事に追われていた最中、優雅にサ走と天ぷらを堪能していた方々が居たようでwww(^ω^#)

天丼うま~い!ヽ(^o^)丿


美味しいもの食べて満足しました。

ノシ
Posted at 2015/06/06 22:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2015年03月22日 イイね!

そうだ、苫小牧に行こう!(^ω^)

そうだ、苫小牧に行こう!(^ω^)苫小牧まで釣りに行きました。のんびり起きてのんびり苫小牧に向かい、テキトーに場所を探してテキトーに竿を出してました。家からだと小樽の方が距離的には近いんですが、高速を使えば小樽も苫小牧も時間で見るとさして変わらないので。





で、今日の釣果。


これ一匹だけでしたが40cm近くあるクロガシラ(?)さんが釣れました。まな板からはみ出す大きさ! そして魚の捌き方を知らない私! 更には捌くための包丁も無い!!

今日実家に帰った時に、父に捌いてもらえば良かったと後悔。まぁ何とか煮つけに出来るようにはしまししたが(ウチの人が)

そして最大の後悔が苫小牧の三星本店に行くのを忘れたというコト( ;∀;)

ヨイトマケ~ノシ
Posted at 2015/03/22 23:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2015年01月26日 イイね!

そうだ、わかさぎ釣りに行こう(^ω^)

そうだ、わかさぎ釣りに行こう(^ω^)先週末に「わかさぎ釣り」に新篠津まで行ってきました。R275から新篠津に向かうとき、早朝だから路面がツルツルですた。まっすぐ走っている時に急にリアが流れ、ノーズが対向車線向いた時はちょっと焦りました(笑) こういうとっさの時の対処と言うのは、やっぱり体で覚えていないとダメですね~。サーキットで車の動きを体に覚えさせる重要性を身に染みて感じました。まぁサーキットで一回転した時はガードレール直行便でしたけどね(笑)


それはさておき、


その日は朝もやがかかっていて中々綺麗でした。視界は悪かったですけどね。


釣り開始。


釣った魚を食べるまでが釣り。新篠津の道の駅で釣ったわかさぎを天ぷらにしてもらいました。


たまご丼。親子丼の肉無しバージョン。なんだか物足りないけど、薄味で結構美味しい(笑)


新篠津の「しのつ湖」はあんまり釣れないし、ちょとお魚が泥臭いんだけど、いろいろ楽なのでいつもここでわかさぎ釣りしてます。道の駅にある温泉は、濁りがあって、しょっぱい&鉄くさい=血液風味な温泉ですが、温度も低くゆっくり入れるのがいいですね~。温泉に入る時はタオルを持っていきましょう。もちろんタオルのレンタルもありますよ(=゚ω゚)ノ

ノシ
Posted at 2015/01/26 22:44:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記
2014年12月20日 イイね!

今日のお昼♪

今日のお昼♪今日は大宮の山家というウナギ屋さんでお昼を頂きました。炭火で焼いたよーっていう鰻重でした。美味しかったですよ〜♪

さて、これから埼玉スーパーアリーナに暴れてきます(笑)


ノシ
Posted at 2014/12/20 14:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation