• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

【車も人も】TOYOTAの日に参加しよう~【少ないw】

【車も人も】TOYOTAの日に参加しよう~【少ないw】土曜日に十勝SWのジュニアコースで行われたトヨタ車限定イベントにMR2で参加してきました(=゚ω゚)ノ 予想通りと言いますか、案の定と言いますか、参加台数が私含めて6台という寂しいイベントでした(笑)




参加者の皆さま。イベントのない土日の方が人が居るんじゃないか思うほど。


まずはみんなでサーキット体験走行~、、、って、参加者全員サーキット経験者なんですけどねww


フリー走行は15分枠1回1000円で走れますが、体験走行希望者がゼロなので、フリーの走行時間を増やして走ってました。なのでカナーリお得なイベントでした。

イベントの中にトークショーという項目があるんですが、有名な人が来て話を~という訳では無く、ただの雑談に終始しました(笑)

ただ参加者の中に先日行われたNew86の試乗会に参加された方がいらっしゃったので、試乗会ではどんなコトをやったのか~っていうお話を詳しくされてました。

ちなみにNew86のカタログにあるサーキットを走行している写真は、十勝SWで撮影されたんですって。確かに写真に写るコースの背景が十勝だな~w

久々にエンジン回して走ったら焼けた匂いがしてましたウチのMR2。20年落ちのご老体なので、労わりながら走りました?


86と同じような乗り方したらターンインであっさりスピンしましたw。結構手前からスピード落としてゆっくり回ったつもりなんですけどね。コーナーの侵入でちょくちょくオーバーがでるのでビビリながら運転していました。


回る瞬間、ヘタに抵抗すると大惨事になる場合があるという言葉を思い出し、なすが儘に回りました(わはw ただ回ってる時、クラッチ切り忘れてそのままエンストしたらエンジンがしばらーくかからなくなり、車内で一人焦っておりました( ;∀;)


帰りの豚丼は「とん田」。


少し早めに切り上げて「かしわ」に行こうとしたら、「今時間(15時くらい)なら、とん田もそれほど並んでないんじゃない?」というスタッフの言葉にワクテカしながら「とん田」に行ったら、フツーに1時間並んだじゃねーかコラ!w

バラ肉ぶた丼の肉大盛。


ロースとバラ肉のミックス豚丼。


とても美味しいね~、よく出来た豚丼でした。値段もリーズナブルでいいね♪ でも1時間並んで食べるんなら、「かしわ」で良いかな~(笑)


ちなみに9/22は「スバルの日」ですって。

ノシ
Posted at 2016/08/28 23:44:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2016年06月05日 イイね!

ハチマルカーを見に行こう( ^ω^)

ハチマルカーを見に行こう( ^ω^)MR2が車検から戻ってきたし、お天気もいいので夕張で行われたハチマルカーミーティングに行ってきました。初めて行くので、どんなイベントなのかなぁ~と。11時くらいに会場に着くと、そのまま係の人の指示に従って移動します。私で350番くらいでした。その時には駐車場は奥の方にしかスペースが無い状態。結構台数が来るイベントなんですね~。車を止めて散策開始。

80年代と言えば、私が小~中学時代の車というコトになるのでしょうか。免許を取って車選びをするときに、お買い求め安い価格で売ってたなぁ~っていう車がチラホラ。

カローラバン。私がFRで初めて運転した車(笑) 当時父がなんでもいいからバンタイプの車が欲しいとディーラの人に言ってやってきた車。その後、私が冬道でタコ踊りを舞った挙句、雪山に突っ込むという懐かしい思い出のある車です(*´ω`)


ボンネット横の黒いパーツはエアロパーツなんですってね。面白いものがあったんですね~。


セリカカムリという車なんですって。セリカなのかカムリなのか。


十勝でよく見かける四角い車、ジェミニさん。今月末にいつもの場所でお待ちしております(笑)



80年代というと、私のイメージでは四角いライトに四角いクルマっていう感じでしょうか。70年代は丸いライトに丸い車。90年代は四角いライトに丸い車。70年代から90年代へかけての過渡期とも思える車のカタチが面白いですね。

ちなみにウチのMR2(SW20)はⅠ型は89年10月登場なので、ギリギリハチマルカーとなるんですね。ちょっと驚き。まぁR32のGT-Rだって、NAロードスターだって89年登場なので90年代と思われた車も意外と80年代に登場してたりするんですね。

ちなみに入場する際の参加車両なのか見学車両なのかの判断は厳密ではなく、なんとなくスタッフの雰囲気で判断しているとかしないとか(笑) ゆるくていいね~。

入場する際にメロン熊のきんちゃく(ゼリー入り)を頂きました。参加するのに1000円かかるけど、ステキなお土産を頂けたので大満足です\(^o^)/ 主催者様、並びにスタッフの皆さま、ありがとうございました♪



13時過ぎに会場を後にして、のんびり帰路につきます。お腹が空いたので途中でお昼ご飯を食べることに。

長沼町のうどん屋さん「ほくほく庵」。場所は274号線からちょっと長沼町側に入ったところにあるのでが、ナビがないと着けません(笑) 14時過ぎに着いたけど、20-30分くらい待ちました。


お店の中に待つ場所が無いので車の中で待ちます。


お店の中へ。窓の外から畑が見えます。特に感動する景色でもなし。だって畑だし見慣れてるし(´・ω・`)


メニュー。「たらいうどん」が気になります。大食い自慢の方、食べに行ってきてください(=゚ω゚)ノ


夏限定、「冷山芋かけうどん(大盛)」


「冷たぬき(大盛)」 大盛はちょっと多いかなと思ったけど、コシが強くて美味しいうどんなのでフツーに食べられました。



夕張からそのまま北47条のSAへ散財オフの見学へ。4時過ぎてたから誰もいないかなぁ~と思ったけど、やっぱり居たか(笑)


2時間ほど参加されていた方々と他愛もないお話に終始して、寒くなったので帰りました。充実した一日を過ごせました。


あ、次の十勝は6/25(土曜)ですのでお忘れなく。

ノシ
Posted at 2016/06/05 23:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2016年03月07日 イイね!

ドラレコ付けたら、、、

ドラレコ付けたら、、、トランセンドのDrivePro 200というドラレコをMR2に付けました。この前買ったダンボーなドラレコが一週間で残念な結果になったので、とりあえず同じような価格帯で視野角の広いモデルを買ってみました。




買ったら吸盤タイプのブラケットが付いてきました。


ただこれ、フロントガラス上部に付けると、吸盤↔本体とのアームが長いためか、本体部分が結構下まで来てしまうので、ルームミラーの陰になる位置につけても運転席側から本体部分が視界にはいっちゃいます。なのでフロントガラスが寝ているような車には、ちょっと合わないかなと思いました。吸盤タイプじゃなくて、粘着シールで止めるタイプの方がアームの部分も短くていいかもしれませんね。

で、このドラレコで撮った動画です。信号青になったら左の車が右の車にコツンした後、左折したその先の信号も無視するという、、、笑えません(;^ω^)

※音声は私がキャーキャー言ってたのでカットしました(笑)

右の車は左の車の動きがイマイチ見えなかったのでしょうか、結果的には右の車がぶつかっていったようにも見えるけど、、、これで左の車がぶつけられたんだ!って言い張れば、傷跡からそうとも捉えられちゃいますよね。

ぶつけられた方の車がそのまま行っちゃったので、あれいいの?(´・ω・`)なんて思いましたが、今ぶつけられたよね??って伝えればヨカッタのかなと悩むところです。

何はともあれ、ドラレコはつけた方が良いね、っていうお話でした。

ノシ
Posted at 2016/03/07 23:43:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年09月23日 イイね!

【3週連続?】走ってみない会。【十勝】

【3週連続?】走ってみない会。【十勝】先程、今週末の土曜日(27日)に十勝SWのジュニアコースで行われる「もっと走ってみない会」の予約を入れておきました。今回は午後の部で参加~とも思ったのですが、絶対物足りないはず!っということで午前の部に参加することにしました。なので午後の部は見学&写真撮影の練習してます(笑) 気になっていたお天気も良さそうなので安心。

こっちのオイル交換も済ませておきました。


86くんはサーキット用のタイヤが消耗しきってしまったので、86くんで行く場合はナンカンタイヤで走ることになります。ナンカンのNS-2Rでどこまでタイムを出せるのか気になるところでもあるので、たぶん86くんで行くと思います。でも午前中しか走りませんからね~、流石に3週連続十勝はお財布にキビシイです(笑)


そう言えばこの前TKさんに私が某バッティングセンター(BC)でコソ練(?)しているのがバレてしまいました(笑) いや、別に野球が好きとか言う訳ではなく、以前お友達に「サーキットを走るんなら動体視力が大事だよ、動体視力を鍛えるには球技が良いよ」って言われたので。ホントかウソか分かりませんが(笑) なのでお気軽なBCに行ってる訳ですが、これストレス解消にいいっす(=゚ω゚)ノ

期間限定で163km/hの速球。打てるわけがないww



今日も実家で版ご飯食べた後、某BCで軽く運動。軽い運動の後はお腹が空くので、近所のカレー屋でカレー。

オムカレー with チーズ♪ ルー好きな私は「ご飯少なめルー多め」で頼むのです。



あ、来月の13日はちょと考えてます。参加するとなればビギナーで参加になると思いますが、ビギナー参加だとJrコースを走れる時間がかなり限られているようですね。あーでもCMコースも走ってみたいですん(´・ω・`)

ノシ
Posted at 2014/09/24 00:07:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年06月27日 イイね!

タイヤかぁ、、タイヤだねぇ。

タイヤかぁ、、タイヤだねぇ。こんばんちは、タイヤです(=゚ω゚)ノ 今年で8本目のタイヤがやってきました。これは86用では無くてMR2のリア用のタイヤです。サイズは235/40/R17、ナンカンのNS-2Rです。前回サーキットで使ったときに、悪い印象も得なかったのでこれにしました。お安い割にはグリップもしますし、MR2のリアなんてちょっと走ったらすぐに無くなっちゃうので安いのでいいのです。ちなみにタイヤだけは86と共有できるんです。って、消耗品が共有できたところで大して嬉しくもないんですけどね(笑) その内時間とお金に余裕が出来たらMR2で十勝でも走ってみようかなぁ~って思ってます。車が壊れなきゃいいんだけどwww

そういえば十勝SWのHPに週末のタイムテーブルがでてました。デモカーの試乗はジュニアコース走行会と同時にやるんですって。しかも先着順なんだって。その時間帯、私は黙々と走ってると思います、雨が降らなければw

そしてパレード走行は17時からなんですね。参加者が少ないとの話ですが、遅すぎるんですよ(笑) 去年だと17時には殆どの人帰ってたと思います。朝から夕方まで居るのはやっぱり疲れるし、帰る時間も考えると17時からって言うのは遅いと思うのです。できれば午前中にやって欲しいなぁ~って思いました。

ノシ
Posted at 2014/06/27 00:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation