• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimameのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

トラスト86たーぼ。

トラスト86たーぼ。夕方ごろ時間が出来たのでトラストの86ターボを見にSABへ行ってきました。ぼぇ~っと見てたら、助手席に乗れますよ~(^ω^)と声をかけてくださったので、その勢いで隣に乗っけて貰いました。ちょいちょい加速をして頂きましたが、これ速いよ(^ω^)。下から回り始めるターボは全域で深い谷も山も無く、扱いやすそうでいいね。過給圧は0.45kpaくらいかかってたよ。それで大体280psなんだって。ウチのノーマルターボなMR2より、加速感は86ターボさんのほうがあったよ。ついつい「わぁ速~い(^ω^)」って言ってしまいました(笑)。ただ耐久性がどうなんだろう??って思います。常に高負荷かけるような走行してたら、エンジン壊れたりしないかなぁ~って。その辺の話も聞いたんだけど、明確な答えは貰えず。まぁボルトオンだから耐久性は期待しない方がいいのかな。エンジン壊れるの覚悟で付けるなら、刺激的な86になって面白いけどね。


エンジンルームは思いの外スッキリした感じですよ。


価格は、端数端折ってキット50万+ECU書き換え15万+工賃10万。
それにオイルクーラも必要になるから+10万くらいかな。高いわ~(笑)

私はターボよりブレーキの方に興味があったので、その辺もちょっと聞いてきました。
お安い価格のキャリパーがあるよ~ってコトで、オススメされたのがD2のキャリパー。
D2って、むかしDTMに出てた車両でD2のがあったな~くらいしか知りません。
値段は国産メーカーに比べてもお安いです。ただブレーキパッドが専用品になるので、
あれこれ選べないのがちょっと残念(´・ω・`)
とりあえずカタログ貰って来たので、あとでのんびり見よう~♪


もうすぐ冬ですね。何をするにしても来春だな~って。
冬は黙って貯金しよ~って思う今日この頃でした。

ノシ
Posted at 2013/09/28 20:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2013年09月23日 イイね!

そうだ、車を直しに行こう!(`・ω・´)

そうだ、車を直しに行こう!(`・ω・´)今日、86くんをディーラに持っていきました。前回のサーキット走行で煙モクモクさせた左後ろのキャリパーのオーバーホールと、リアのブレーキパッド交換をお願いしに。さすがにキャリパーのオーバーホールをすると時間もかかるようなので、3,4日預けることになりました。あとは工具の相談しに(笑)。知識は無いにしろ、最低限必要な工具も持って無いようじゃぁダメな気がしたんで。で、仲良しディーラさんは整備士あがりの人なので一通り必要なものを教えてくれました。


私がメモメモしていると、

D:おれ、ちょっと工具屋(ファクトリーギアが良いって言ってた)に行って見てくるよ(^ω^)
私:なんで?ちゃんとメモしたよ?(´・ω・`)
D:ぁぁぃぅ工具屋さんはね、あれもこれもとあまり使わない物も勧めて来る時があるからね~。
D:最低限、本当に必要なものだけ見て、見積もってくるから(^ω^)
私:..。.:*・゜(n'∀')η゚・*


車をディーラに預けた帰り道、
テスラ・マリスでダックさんのシュークリーム(タイトル画像)を買って来ました(^ω^)


帰り道はミュンヘン大橋を通って。


豊平川沿いの道を通って帰るんですが、この道、結構好きなんです。
豊平川の開けた感じと、立ち並ぶビル群、、
というかマンション群の脇を抜ける感じがなんとなく好き。
ムダにドライブしたい時は、この道をよく使います。ただ距離が短いのが難点(笑)


ふふ~ん♪って帰ってる途中、信号機が止まってましたww


止まってたのはココだけでしたけどね。
ディーラに向かうときも止まってたんだけど、その時は警察の方々が居ませんでした。
事故が起きてなくてヨカッタ~(^ω^)

ノシ
Posted at 2013/09/23 12:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

箱根旧街道。

箱根旧街道。先週夏休みを利用して箱根に行ってました。箱根湯本で一泊して、翌日は箱根の工芸品である寄木細工を見に行きました。寄木細工は畑宿というところにあって、箱根湯本から比較的近いところにあります。そこでチラチラっと寄木細工を見たり買ったり。で、畑宿には東海道の名残もあって、なかなか趣のある場所でした(^ω^)






元々なのか復元したのか分からないけど、石畳の道があったよ。


石畳って、実際歩いてみると歩きずらいのね。これ雨降ったら滑りそう、、、なんて思いながらちょっとだけ歩いてました。
江戸時代に整備された道だなんて、北海道では中々見られない史跡だわぁ~、、、

歴史ロマンだわぁ~.:*・゜(n'∀')η゚・*:.

なんて思いながら先を急ぎます。畑宿から取りあえずこのまま箱根旧街道を抜ければ国道1号線に抜けれそうとのことで、そのまま旧街道を突き進むことにしました。

そしたらすんごい坂道、まがり道(笑)


勾配10%ってなんだー( ;∀;)って思いながら、レンタルしたデミオさんは進むのでありました。安いからと言って軽自動車にしなくてヨカッタかも~なんて思った瞬間でもあります。あとで調べたら、ここって七曲りっていう有名な場所なんですね。私の86さんだったら、、、なんて思いながら、この坂道を助手席で堪能しておりました。

急勾配を登った先には甘酒屋さんがあります。


冷たい甘酒にしたんですが、これ美味しい~♪


甘酒というか、お米のジュースみたいなんて思いながら、お団子食べて甘酒飲んでました。
ついでにそこで売っていたミカンも食べてました(笑)


■寄木細工
こんな模様の箱とか小物入れとか色々あります。これは秘密箱といって、、、


手順を踏まないと開かない箱になっております。


ちなみにネット通販でも買えちゃいますよ~(^ω^)

ノシ
Posted at 2013/09/21 23:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

【ドクター】 峠 禁 止 【ストップ】

【ドクター】 峠 禁 止 【ストップ】先週から中耳炎になってしまい、子供みたい~なんて思いながら暫くお薬飲んで様子見してました。で、今日また耳鼻科にいって、診てもらったら、お薬が効いて鼓膜の赤味は引いてるので大丈夫そうとのこと。ただ閉塞感が治んないんですって話したら、お耳の中の水が出てこない限りは治らないよ~治るまで時間かかるよ~(^ω^)っていわれました。で、その間は悪化しないように、気圧の変化のあるトコになるべく行かないでね(^ω^)だって。昔は中耳炎になったらトンネルさえダメって言われてたそうです。なので暫くは平坦な場所で暮せと(笑)
飛行機は暫く乗らないけど、山坂は越えると思うんだけどなぁ~、、、
を、これはもしかして峠越えにドクターストップが出た感じ?(`・ω・´)?なんて思いながら、3連休は暇なのでお天気だったら支笏湖にでも行って来る~ヽ(^o^)丿

そう、私、気圧の変化で耳に激痛が走ることが結構あるんです。なので飛行機乗るときには飛行機用の耳栓を使ったりします。


耳の痛みが結構軽減されるのでオススメですよ~(^ω^)
ただ車での峠越え(運転中)の時には音がちょっと遮蔽されてしまうので、使えないかなぁ~。。

ノシ
Posted at 2013/09/20 23:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月16日 イイね!

お得な日反省会(´・ω・`)

お得な日反省会(´・ω・`)雲行きが怪しく、先月のお得な日と同様雨模様かなぁ~、あの有名な雨男さんも来ているようだし。。。と半ば諦めながら十勝スピードウェイに向かいました。そして到着してみたら雨が降っていないじゃありませんか!ここ最近、白老でも十勝でも雨続きだったのでヨカッタ~( ;∀;)




と思いながらいつものように準備して、ジュニアコースをプィ~っと一走り。


あれ?いつものように走っているつもりなのにタイムが出ませんね。58秒後半止まりです。ベストより1秒落ちてます。タイムが伸びない原因は第1コーナの侵入速度が低いからの様。第2コーナー目に向かうストレートでいつもなら4速入るくらいなのに、3速で抜けれました(笑)

まぁ今日はそんなもんかなぁ~くらいで諦めました。それよりもレビンさんの後ろを走っている時の方が楽しくて、タイムはどうでも良かったのです。やっぱり他の人と一緒に走っている方が緊張感もあっていいですね(^ω^)

そして、いいさんとカレーの話で盛り上がりですよ。インデアン美味しいです、帯広の方が羨ましい~等々(笑)
もちろんサーキットで走っていても楽しいですが、最近はそこに来る方々との会話の方が楽しいのです。その場に居るっていうことは、それだけでお話しするネタがたくさんなのです。

で、そうこうしながら走行してたら左後ろから煙がモクモクと( ;∀;)
#写真は煙が収まった後のものです。


その場で狼狽していると、居合わせたエンジニアの方が見てくれました。原因はブリーダープラグが緩んだことによりブレーキフルードが漏れたため~でした。緩んだブリーダプラグを絞めて頂いたお蔭でフルードの漏れも収まり、自走できるようになりました。
ご自身のお車の調子が悪いのにも関わらず、私の車を見て頂いた青いスープラ乗りのお兄さんには本当に感謝しております。ありがとうございました!サーキット後に帯広市内のディーラさんに車を持っていき、頂いたブレーキフルードでエア抜きして頂きました。

当日ディーラに飛び入りで私の車を見て下さったサービスの方も、元はエンジニアで、サーキット走行の経験もある方でした。症状を伝えると直ぐに原因がわかったようで、その後いろいろとアドバイスも頂きました。

私は車に詳しい人間ではないので、周りの方々に助けられるコトが本当に多いのです。この日は特にそう思いました。もう少し自身も勉強しないとダメですね!(`・ω・´)


と言うワケで、煙がモクモクした後は、総統さんの写真でも撮って遊んでましたよ~(笑)
#勝手に写真載せてスミマセ~ンヽ(^o^)丿


ノシ
Posted at 2013/09/16 17:12:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/1583338/42641107/
何シテル?   03/22 23:45
車に乗ってご飯を食べに行くことをメインにしようかと思ったり、思わなかったり、三日坊主だったり。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 1011121314
15 16171819 20 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

昔欲しかった車^-^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:10:01

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
2018年9月納車。予算の関係上一番安いグレードにナビくらいしかオプションで付けなかった ...
トヨタ 86 トヨタ 86
前期型から後期型に乗り換えました。 お友達に「86(前期)から86(後期)に乗り換えたさ ...
トヨタ MR2 白大福 (トヨタ MR2)
自分で初めて買った車です。かれこれ15年くらい乗っていますが、 元気に走ってくれますよ! ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あって、中古でお安く手に入れて、家族所有で3年程乗っていました。 ATでセダンで速いで ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation