• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-R30のブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

FJ友の会ツーリングへ参加してきた。

FJ友の会ツーリングへ参加してきた。9月30日、雨の中FJ友の会のツーリングに初参加してきた。

天気はあいにくの雨。

雨なら集合場所に集まって挨拶だけして帰ろうと、思っていたが会長さんの「一緒に行きましょう!」

の一言で心が揺れ、我が次男の顔を見ると行きたそうな、、、顔が、、、。

  じゃあ、「雨が苦手な我がR30ですが一緒にいきます」と言う事で初参加する事にしました。

目的地は時間と天候の関係で[様似]となり、いざ出発。

雨が苦手な理由として
 
 ① エアクリの下の鉄板が加工してありエアクリにボディーの下からの水が掛かる。
 
 ② 運転席の窓の上から水が若干入ってくる。

 ③ ワイパーの動きが遅い。

などがあり、雨の日と夜は乗らないことにしていました。

夜はライトが暗いので。


この写真は多分レ・コード館だったかな?




これは目的地の様似町ドライブイン車屋さんでの写真です。




















全車両撮ったのですが大量にピンボケしてて一部の車両の写真掲載が出来きず、スイマセン。


あと我が次男が B002 さんから、なんと大量のステッカーをもらいました!


B002 さん、ありがとうございます。我が次男大喜びです!!



それに おにぎり仮面 さんからなんと、FJのヘッドカバーとタービン等多数の部品をもらってしまった!!

私にも[湾岸最速バトル]のDVDのプレゼントが、、、、、。

いや〜、感激です。 ありがとうございました!

 でも、15歳の我が次男、FJヘッドカバーもらってどおするんだあ!?

それにいつから私の知らないところで仲良くなっているんだ〜!?

最後にFJ友の会の皆様、お疲れ様でした!!!
Posted at 2012/10/01 15:59:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「我がK-R30一家にS110ガゼールRS エクストラがやってキター! http://cvw.jp/b/1583722/39970413/
何シテル?   06/21 21:30
 K-R30です。 よろしくお願いします。 RS-TURBO前期フェイス仕様を春から秋の晴れた日のみ乗ってます。 雨の日と冬場は ミラ TR-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

K-R30さんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/14 19:35:57
ハチマルミーティングに行ってきたー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 21:49:21
小樽クラシックカー博覧会に行って来た〜😙 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 17:36:02

愛車一覧

日産 ガゼール S110 ガゼールRS エクストラ (日産 ガゼール)
 念願のガゼールRSエクストラを 手に入れました。 大変バブリーな価格でしたが無理して ...
日産 スカイライン R30 スカイライン RS ターボ (日産 スカイライン)
日産 スカイラインRS-TURBOに乗っています。 60年4月初年度登録車ですので鉄仮 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用車両でムーブ カスタムRSから 乗換えしました。 スカイラインRS TURBO ...
ダイハツ ミラ TR-XX (ダイハツ ミラ)
1993年 平成5年式 L200S ミラ TR-XX アバンツァート 22000km ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation