• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k.daijiのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

セレブな世界

本日は名古屋で、某時計メーカーのイベントがあったので行ってみました。

一応ユーザーなんで(笑)

さすがは高級時計だけあって色々もらえる。






やはり住む世界が違う!(笑)

お昼は、リーズナブルなうどん屋さんにて…




「きたな美味い店」に出てきそうですが、凄い丁寧な接客。。




天南丼というものを初めて食べたけど素朴な味で美味しかった!

これで400円は安い!(笑)

250円の駅そば屋でも1000万の車を買ってもサービス悪けりゃむかつく。

300円の素うどんでも1万のステーキでもサービス良ければまた行きたくなる!(笑)

例えが下手くそで申し訳ないですが、ホスピタリティーて金額じゃないなと痛感する一日でした!
Posted at 2015/06/13 22:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

日本最強のマシン試乗記

こんにちは!

関東も中部圏も今週は非常に寒かったですね。。。


私自身花粉症は全くないので、春は好きな季節ですが、ここまで寒いといつ夏タイヤにしようか迷ってしまいます。


さて書こうと思ってました日本最強のマシンことGTRの試乗記をつらつらと…


昨年、とあるきっかけでGTRに乗せて頂きました!

高速及び山坂道(三本和彦さん的な表現ですが)をたっぷり乗りました。



細かいレポート等は自動車ジャーナリストの表現にはかなわないので飛ばしますが、高速で「ある程度」の速度領域で走りましたが高速での安定性は今までの人生で乗った車の中でもピカイチ!


水野和俊さんが言っている「車重を重く、タイヤのグリップを上手く使う」という安定性に関する見解を理解できました。


○○ー○コントロールも本当に素晴らしい!笑


また山坂道では自分のビビリミッターが作動して、控えめには知らさせて頂きましたが、僕の運転能力ではまずスタビリティが破綻する事はないなぁ〜と感じます。


凄く安心して身をゆだねる事が出来る車ですよ、ホント。


RFTだし、300km/hでパンクしても安定性は保たれるという観点から言えば世界一安全な車だと言えます!


現実的に購入を考え、中古で買うとすると、GTRの弱点であるGR6ミッションはある意味ガラスのミッションとも言えるので、対策をした車がマストでしょう!


また、タイヤ等の維持も考えるとこれ一台で自動車生活を完結するためには相当な費用が必要になるため、軽自動車等セカンドカーがあると良いかもしれませんね!


あとは、地域によってディーラーのGTRに対する考え方が色々異なる(例えばプリンス神奈川と岐阜日産で全く考え方が違う。。)ので転勤族には辛いかもしれません。笑


機会を頂けましたGPR−Nボさん、本当にありがとうございました!!

Posted at 2015/04/12 11:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

真夜中のツーリング

真夜中のツーリングストレスがたまりにたまったので、真夜中に夜景のスポット探しに!

名古屋人の方々には有名の場所なのかもしれませんが、夜中の名古屋港エリアへ!

誰も居ない…

道も広い(笑)

これは…遊べる…(笑)

ゆったり流しながら景色を、楽しみました!

トヨタや三菱、プジョーのモータープールもあり、新型アルファードやヴェルファイアが沢山居ました!

景色もかなり良いですし、オススメですね!
Posted at 2015/01/17 22:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

2014年に乗った車!

という事で2014年後半に色々乗ったので、適当にレポートいたします。

車種は本当にバラバラです(笑)

※写真は公式サイトから頂きました。

1 トヨタ&レクサス
(1)ハリアー(HV&ガソリン車)

ハリアーのデザインが気になり、ハリアーHVに試乗!

やはり回生ブレーキの感覚が好きじゃない。ハンドルの反応も何か鈍い。でも静粛性は素晴らしいです!

ということでガソリンも試乗。

重い…アクセルの反応が鈍い。トヨタの2.0Lってこんなに走らんのかな?古いCR−Vも2.0Lなのにこんな印象は無かった。


ステアリングも悪い意味で緩い。中立を維持するのに微妙なステアリング操作を要します。

でも足回りは柔らかいけど減衰もしっかりいなしてるし、良いな〜と思いました!

このクラスなら2.5NAか、NX200tに搭載されているエンジンを搭載したらもっともっと良い車になるんじゃないかと!

(2)ランドクルーザープラド


2.7L に試乗しました!

車重に対して、エンジンが非力かな〜とも思いますが、意外としっかり走る。

ステアリングも緩いですが、反応もよく中立もすごく取りやすい。良い意味ですごい緩い。

これはクラウンのロイヤルサルーンに近い印象。

ボディは大きいですが、見切りもよくすごく運転しやすい。

ここは歴代のランクルシリーズに共通する事項ですね!

さすがは世界戦略車だけある!

しかし、燃費が極悪(笑)

リセールも脅威の価格らしい!その結果もあってか中古はすごく高いね〜

営業のお兄さんもすごく好印象でこういう方から買いたいなと思いました。笑

トヨタでは初めて!笑

(3)エスティマ(2.4L)


ランクルを試乗した店でそのまま試乗。

スタートして10mでこれはないなと思いました!笑

足回りの減衰が弱すぎて、変な揺れ方をする。

自分が乗るならオプションのパフォーマンスダンパーとTRDのサスペンションキットは必須と痛感。

スライドドアは便利なんですけどね!!!

(3)IS300h&250

ISのデザインは好きなので、ISに試乗!

電話も出来ないくらいビビリなので、インターネットで予約(笑)

これが失敗の元だったのか…

お店に行ってみたら、営業さんはふんぞり返って「なんで乗りたいんすか?」という対応(笑)

すぐ買わないお客さんは仕方ないですよね…申し訳ない。

そのまま「もういいです」と帰りました。(笑)○○ト○○ット系はやっぱダメなんだろうか?

フィットで行ったのが行けなかったんだろうか?

気を取り直して、別のお店に車体だけ見てみようと期待せずに行ったら神対応!(笑)

「300hでしたら、HV嫌いでも好きになる方が多いです!ぜひ乗ってみませんか?」という事でお言葉に甘えて試乗!

HVは今まで乗ったHV車ではナンバーワンだなと感じました!回生ブレーキのフィーリングはどうしようもないですが…(笑)

「350は無いですけど250のFスポーツはあります!250でも十分な走りですので乗ってください!」

たしかに300hと変わらず、ステアリングも足回りも、アクセルの反応も60km/hまでは本当に素晴らしい。

雑音を見事に外して、「良い音」だけを車内に響かせるチューニングはすごい!

でも申し訳ないけどやっぱり「4GR」なんですよね〜

せっかく買うなら2GR搭載車が良い。

BMWの320iよりは安くて良いんじゃないかと思います!

でも中古市場がもの凄く安くて新車を買うのは怖い!(笑)

買うなら350Fスポーツの認定中古車でしょうか?

いやむしろ、IS-F?笑

(4)NX200t


「ついでにNXも乗ってみませんか?このターボエンジン、すごい良くて今後のトヨタ&レクサスで展開される可能性が非常に高いですから!」

本当にありがとうございます(笑)


確かに本当に面白いエンジンです!VWのゴルフGTIに搭載されているエンジンの感覚に近い!

これ、他のトヨタ車に展開が噂されておりますが、展開されたら本当に面白いですね!

オーリスあたりに搭載されたら面白いと思います!

2 日産
(1)エクストレイル
日産の本社ギャラリーのスタバでお茶していたらメーカー主催の試乗会が催されていたので、興味はありませんが乗る事に!

本当に無難でよく走る車でした!日産らしい車です!

でもデザインは旧型の方が好きですね!

なんで現行でディーゼルを売らないんだろ?勿体ない。

(2)GTR
これは中身が濃すぎるので別の機会にレポート致します…笑

一言で言うと今まで乗った車の中で最高でした!(今まではM3だと思ってました。)

本当にお金かき集めて欲しいと思ってしまいました。笑

つくづく車好きなんだなと痛感した次第です。



3 マツダ
(1)アクセラ(ディーゼル)
ディーゼルのハッチバックは欧州では一般的ですが、日本では?

すごく興味を持ってしまったので乗ってきました!

エンジン音はディーゼル独特で好きにはなりませんが、トルクが強くてMTでも楽ですね!

足回り&ハンドリングはすごく好みです!スッと鼻先が入ってFR車かと勘違いする程!

車の設計はよくわかりませんがフロントを柔らかめに、リアをガッチガチにしたんでしょうか?

もし、インプレッサを買う時に発売されていたら、買ってたかもしれません。笑

これでマツダスピードアクセラが出たら本当に面白いと思います!


4 スバル
(1)レヴォーグ(1.6GT−S、2.0GT−S)
点検ついでに乗りました!

見た目はインプレッサにそっくりですが、走ると全く違います!

1.6GT−Sは昔(BH)のレガシィGTーBに近い感じがあり、凄く好みでした!

自動車雑誌にも一部評論家の方が1.6GT−Sが一番良いと評論してましたが、まさしくその通りだと思いました。

スバルの技術者の話では「1.6GT−Sは2.0と同じブレーキシステムを搭載しているのでお買い得なんです!」との事。

スバルは年に一度モデルチェンジ(年改)で乗り味がガラッと変わるときがあるのでそれに期待ですね!

300万円台で買える車として最有力です!笑


(2)レガシィアウトバック
これもまた、点検時に。笑

一言で印象を言うと「アメ車」ですね!

ゆったり走れます!

これはこれで本当にアリです!

自分では購入対象になりませんが、レヴォーグよりお値打ちなので、オススメですね!

5 BMW
(1)3シリーズツーリング(320d、320i)


実家の方にDMが届いていたのでディーゼルとガソリン車を比較させて頂きました!

320iはカタログスペックよりもパワーがあるんじゃないかと感じるくらい良いエンジンでした。

でも、高いんですよね(笑)米国価格を知ってしまうと…

ディーゼルは確かに良い車だと思うのですが、かなり前に乗ったアテンザディーゼルの方が好みですね!

遮音性もアテンザの方が高く感じます!

今になって思うとアテンザって相当3シリーズ意識してるのかな?と思いました。

BMWに行ってマツダの凄さ・良さがわかると思いませんでした。笑

本当にマツダ車はお買い得だと思います!


(2)X3(ディーゼル&ガソリン)

3シリーズの良さがあるので、X3も良いんだろうなと思ったら期待はずれ…



意味も無くつらつら書いて行きましたが、自己中心的かつエラそうなレポートで申し訳ありません。笑

自分のわがままで欲しいならスポーツ車ですね。笑

ファミリーカーはやっぱり合わない。

数年かかるかもしれませんが、今のインプレッサを楽しみつつじっくり考えます!笑
Posted at 2015/01/02 12:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!


今年もよろしくお願いします(^○^)

今年はいよいよインプレッサが車検…

次のおクルマをどうしようかと(笑)


先月は色々自動車屋さん巡りをしてしまいました!

色々乗ったので詳細は後ほど自宅に帰ったらPCよりアップいたします(笑)
Posted at 2015/01/01 17:54:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふじさんX
KB1の後ろ姿今も色褪せずにカッコ良いです!」
何シテル?   08/07 22:01
転勤族&出張族で全国色々巡ってます。 必然的に長距離ドライブが好きになりました。 愛車歴は ホンダS-MX→GD1フィット→CR-Z→インプレッサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AvaMKさんの日産 フーガ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:36:47
走行中にテレビを視聴可能に??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 17:05:59
haUZZ40さんのレクサス SC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 03:12:14

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
人生初のステーションワゴンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
神奈川での生活用の愛車!
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
再び型落ち大型セダン
レクサス GS レクサス GS
急遽、つなぎで買いました(笑) つなぎにしては快適すぎますが…

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation