• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

液体コーティング剤の比較

仕上げは固形ワックス一択!という考えしかなかったので、今まで液体系のものには無関心だったのですが、試しに話題のゼロ・ドロップをレガシィに使ってみたところ、その作業性と仕上がりの良さに感激致しました。何か新大陸を発見したような(笑)、新しい世界が開けてきたので、色々と試してみる事にしました。

まずは、何よりも下地が大事という事で、先日購入したポリッシャーで磨いてやりました。これが結構暴れるもので、とても作業中の写真は撮れませんでしたが、仕上がりは上々です。\4,000の価値、十二分にあります。


そして、一度こういう試験やってみたかったんですよね笑
ルーフを仕切ってそれぞれの供試剤をテストしてみました。自由研究を思い出します笑


供試剤は左から、

①「インパクト・マスター・フィニッシュ(固形ワックス)」シュアラスター
 →標準的な固形ワックス。比較用として試しました。

②「ゼロ・ドロップ」シュアラスター
 →ゼロ・ウォーターを買いにYHに行ったところ、高撥水性の新商品ゼロ・ドロップを知りました。水玉はコロコロするのが正義と考えているので、迷わずこちらを購入。\1,600くらい。

③「イオンシャイン」クリンビュー
 →限定版のくまもんパッケージに惹かれ(笑)、同じくYHで購入。\1,600円くらい。

④「アクアドロップ(ガラス結晶化/硬化型)」アクアドロップ
 →それ系の人々の間で評判が良かったのでネットで購入。\3,700くらい(2ビン入り)。

それぞれ施工後二時間おき再度施工、二度塗りしました。更に四時間後の状態がこちらです。霧吹きシュッシュ試験の結果では、ゼロ・ドロップが一番いい印象でした。


項目別に評価します。
【水玉のコロコロ感】
 ゼロ・ドロップ > イオン・シャイン > アクア・ドロップ > 固形ワックス
 →ゼロ・ドロップが断トツです。水玉の接触角も一番大きく、コロコロと合体して流れ落ちていきます。

【表面肌のスベスベ感】
 イオン・シャイン > ゼロ・ドロップ > 固形ワックス > アクア・ドロップ
 →意外とイオン社員が良かったです笑

【作業性】
 ゼロ・ドロップ = イオン・シャイン > 固形ワックス > アクア・ドロップ
 →洗車後にそのままシュッとしてウエスで拭き取るだけなので、極めて簡単でした。アクア・ドロップは後述します…。

【艶】
 固形ワックス > ゼロ・ドロップ > イオン・シャイン > アクア・ドロップ
 →さすがに蝋をベタベタ塗ったくっているだけあって、固形ワックスが一番でした。

固形ワックスの艶はさすがですね。写真では違いが判らないので、他のものは省略します。


個人的には、ゼロ・ドロップがベストだと感じましたが、とりあえず、一番高価だったアクア・ドロップをインプレッサの全身に施工してみました。

しかし、これの作業性が非常に良くない!小ビンからスポンジに液体をとり、ボディに薄くのばし、間髪なくウエスで即座に拭き取るのを繰り返すのですが、溶媒の液体がすぐに揮発して飛んでいくし、その溶媒がとても臭いし(化学実験で使うアセトンのような感じ)、小ビンの液体をこぼしちゃうし・・・。1ビンで全体を施工できなかったので、ルーフとバンパーはゼロ・ドロップで仕上げました。

施工後四時間の見た目です。やはり、固形ワックスの濡れた様な艶にはとても敵いません。施工後一週間、一か月と時間を空けて耐久性を見てやらないと、総合評価は難しいかな。


ただ、今回は下地処理をポリッシャーでしっかりと行ったので、状態は非常に良く見えます。コーティング剤の被膜というより、ポリッシャーで一皮剥いた効果が絶大でした。


コーティング被膜は“商品の質”のみに左右されますが、下地処理は努力をした分だけ効果を見せてくれます。


今後もこの輝きをキープしていきたいと思います。そのパートナーとしては、ゼロ・ドロップやイオン・シャインにお任せしていきたいなと思いました。


【結論(持論)】
恐縮ですが、偉そうに持論を展開します。結論としては、ゼロ・ドロップが最優秀、イオン・シャインが次点という印象でした。費用対効果も適正に思えます。

①固形ワックス
 →ワックスがけ作業自体が楽しい(楽しさ最重要!)
 →艶は最高だけど汚れが付きやすい
 →一晩雨に濡れると艶がほぼ消える
 →今時、ガレージ持ちの人が使うものなのかなぁ

②ゼロ・ドロップ
 →作業が簡単
 →効果最高
 →汚れが付きにくいし、付いても落としやすい
 →一晩雨に濡れた程度では効果低下は感じない
 →青空駐車の救世主!

③イオン・シャイン
 →ゼロ・ドロップとほぼ同様の性能
 →加えてくまモンがかわいい

④アクア・ドロップ
 →作業性×、溶媒が臭いし作業も楽しくない
 →耐久性はあるようだが、艶・撥水性は劣位
 →このようなガラス硬化型商品は、全く洗車しない人がプロに頼んで施工するものであり、洗車趣味の人にはマッチしないと思う
 →ガラス結晶化や耐久年数五年についての論理的な説明がなく、過大広告・非科学的な印象
 →ゼロ・ウォーターや他社製品を名指しでボロクソに言い、この類の商品を持ちあげている人々(業者)が居られ、原理についての誠実な説明もない事から、よくない印象をもってしまいました。洗車好きの方にはあまりお勧めしたくありません。少なくとも私のカーライフスタイルからは価値を見出せませんでした。


【追記】
ゼロ・ドロップ1度塗り後のレガシィです。(奥でボディカバーかかっているのはインプレッサです笑)


一般的な固形ワックスでは出せないコロコロ感です。ちょっと走らすと、すぐにコロコロと水玉が落ちていきます。優秀です。
ブログ一覧 | 洗車 | クルマ
Posted at 2015/03/01 02:26:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 5:58
貴重な実験ですね
参考になります

わたしは
ゼロをウォーターに
シュアラスターの固形重ねてます
(笑)
コメントへの返答
2015年3月1日 13:21
ありがとうございます。ご参考になれば嬉しいです。

ゼロウォーター+固形ワックスとは、とても理にかなった使い方ですね。自分も、艶出しにはやはり固形かなと感じました。
2015年3月1日 8:14
ご自身で実験されるとは…

素晴らしい!(*^^*)


実は私…
洗車が趣味な位好きなのですが

固形ワックスは未だ一度も…(´・ω・`)


その代わり、シャンプーinワックスや
液体コーティング剤を使用してます♪

ゼロドロップはまだ使用したことないですが
かなり良さげですね~(*´ω`*)

私はsoft99のミラーシャインを使ってますが
艶感は撥水力に反比例なんですかね?


ゼロドロップ…
最近少し安くなってきたようなので
近々試して見ようと思います!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ


しかし、ピカピカのGDB

カッコいいですね!
WRブルーが活きますね!(*´∀`)
コメントへの返答
2015年3月1日 13:31
ありがとうございます!嬉しいです。

個人的な趣味なのですが、固形ワックスは作業自体が凄く楽しいんです。クルマと対話しながら艶を丁寧に塗り込んでいく過程がもう至高の一時なのです!なので、一旦合理性は無視して固形ワックスをエンジョイしてみて頂けると嬉しいです笑

艶感と撥水力は、液体剤の中でなら両立可能に思えます。今回は固形ワックスという別ジャンルを比較材としたので、差が出ました。やはり、蝋を塗り込んだ直後の、濡れた様な艶には敵いません。ただ、固形ワックスの方は艶の劣化も早いので、一晩雨が降れば艶感は最下位になってしまう印象です。

ありがとうございます笑
WRブルーは非常に磨き甲斐のある色で、とても気持ちいいです。
2015年3月1日 10:32
すごいすごい!

簡単に施行できて、効果高いものはないか探してたので、この比較紹介、ありがとうございます。

わが家もゼロウォーターにしようかな~!

コメントへの返答
2015年3月1日 13:36
すごい効果でした!
あと、ゼロウォーターもお勧めですよ。

ゼロ・ウォーター
→塗装分子に定着し被膜を形成

ゼロ・ドロップ
→塗装表面に被膜を形成

…という違いがあり、撥水性だけでなく、そもそも効果・働きが違うようです。自分も今度ゼロ・ウォーターを試そうと思っています。
2015年3月1日 10:37
あ、失礼しました。ゼロドロップでしたね(;^_^A
コメントへの返答
2015年3月1日 13:52
ゼロ・ウォーターの下地の上にゼロ・ドロップを施工するのがベストなのかなーと想像しています。今度試してみます!
2015年3月1日 11:00
私も同じような液体コーティングのスマートミスト派です。
未塗装樹脂部分も使えるのでありがたいですよ。
コメントへの返答
2015年3月1日 13:41
スマートミストも評判よさそうですよね。

液体コーティング剤、簡単だし早いし効果最高だし、更に樹脂部品にも気を遣わなくていいし、メリットの宝石箱に感じます笑

プロフィール

「@HAL_0120 さん
うちにも似たような猫いました〜。ママに連れてかれましたが(爆)
猫おすすめですよ。手がかからないですし、癒されます。」
何シテル?   03/23 13:26
昭和末期生まれです。物心ついた頃から車が大好きでした。学生時代はお金がないので自転車(ロードバイク、マウンテンバイク)を趣味としていました。 2012年春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれどれ…綺麗かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:47:53
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 04:29:43
エッジ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 10:09:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018/11/25 デリカD5ジャスパー納車されました!結婚〜長男誕生と家族の増加(猫 ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の嫁入り道具です。現在は私の通勤専用車として使っています。 ・万が一の事故を考えると ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015.06.13 納車完了! 一目惚れでPolo BlueGTを購入してしまいまし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014.12.23 納車完了! 子供の頃から抱き続けてきた憧れを捨て切れず、なけなし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation