• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月10日

年末帰省のフェリー航路の選択

年末帰省のフェリー航路の選択 年末年始は北海道の実家で年越ししたいと思っています。と言ってもコロナ次第ではありますが、、、

息子は実家の母にとても懐いていて、ほぼ毎日テレビ電話をしていますし、昨晩は「ばぁばん家行きたい」と大泣きして、それはそれは大変でした。

コロナ禍で年末にはどのように状況が変化するか分かりませんが、息子のためにもできる限り実現してやりたいと思っています。



北海道帰省で悩ましいのがルート選択です。我が家はもっぱら①仙台→苫小牧ルートか②青森→函館ルートで悩みます。

大洗→苫小牧ルートもありますが、福島の義実家に寄るため我が家では却下。また、八戸→苫小牧ルートもありますが、息子がまだ小さいため(特等の個室でもない限り)乗船時間を短くしたく今のところ見送っています。

今回、太平洋フェリーがGoToトラベルの対象になる事がトピックです。料金を比較していきたいと思います。




①仙台→苫小牧ルート(太平洋フェリー)


太平洋フェリーは乗船時間が15時間と長いので、息子の小さい我が家では特等個室の和室が好ましいです。我が家の家族構成で通常片道84500円(往復169000円)となりますが、GoToトラベル適用で片道64900円(往復129800円)となります。

従来は前割適用でも最安で片道74200円(往復148400円)はかかっていたので、GoToトラベルでお得になります。それでもこの航路は高いですが、、、


【計算】フェリー料金(片道)
車(5m未満) : 31900円
客室(特等) : 26300円/名×2名
(同伴の未就学児は大人1名につき1名無料)
計 : 84500
→ GoToトラベル補助上限14000円/名のうち7割の9800円/名が乗船料金割引のため(残り3割は地域共通クーポン)、84500円−9800円/名×2名=64900円がGoToトラベル価格と思われます。(制度がシンプルでないので計算間違ってるかもしれませんが、、、)



②青森→函館ルート(津軽海峡フェリー)


津軽海峡フェリーは大間→函館ルートもありますが、千葉→八戸の運転で疲れたところに冬の下北半島の下道を走るのはリスクなので、ほぼ高速直結で行ける青森→函館ルートを採用します。

青森→函館ルートは海割ドライブ適用で15800円となります。太平洋フェリーと比べて自走距離が増えた分の燃料費用、高速費用を加えて、片道33430円(往復66860円)、高速休日割引で片道29610円(往復59220円)となります。

太平洋フェリーと比べて往復で7万円ほど安くなります。年に最大3回帰省するとなるとこの価格差はやはり大きいです。


【計算】フェリー料金(片道) : 15800円
自走距離 : 560km(仙台→青森、函館→苫小牧)
燃料費用 : 560km÷12km/l×105円/l=4900円
高速費用 : 12730円(休日割引で8910円)
計 : 33430円(休日割引で29610円)



もし太平洋フェリーで特等個室ではなく雑魚寝の2等とした場合、片道52100円(往復104200円)からGoToトラベル適用で片道42300円(往復84600円)となります。


津軽海峡フェリーと比べて往復で2.5万円ほどの差額に縮まりはしますが、まだ息子が小さいなかでの大広間での15時間の雑魚寝は厳しく、小学生くらいになってくれたらアリかなとは思いますが、当面は見送ります。(コロナ禍での15時間の大広間雑魚寝は神経も消耗しそうですし、、、)



価格差も勿論重要ですが、乗船時間の長さや乗船人数の多さもコロナ感染リスクにも繋がるものなので、そういう事も念頭に、結局は今回も毎度お世話になっている津軽海峡フェリーさんを利用する事に決めました。

息子は今からばぁばに会うのが待ちきれないようです。私も持久力の必要な長距離運転に備え、年末向けてたるみ過ぎた身体を絞っていきたいと思います。あとはコロナ収束を祈るだけです。
ブログ一覧
Posted at 2020/10/10 12:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年10月10日 17:41
私も同じことを考えて、妻と頭を悩ませています💦
今年のお盆は、妻の実家(福島)に帰省させてあげることができず、正月はなんとしてでも帰らせてあげたいと思ってます。
津軽海峡フェリーと旅館に一泊することを視野に入れて、無理なく帰省を考えております。
コメントへの返答
2020年10月10日 18:18
こんばんは。福島&北海道で似た状況ですね!

今年のお盆はコロナ第2波がありましたからね、、、。いつまでもコロナに怯えてばかりもいられないので、正月は帰省したい(させてやりたい)ですよね。(そして車も長距離走らせてやりたいですよね!)

津軽海峡フェリーとGoToトラベル利用で旅館泊するのは良い手ですね。年末年始は路面も圧雪や凍結で良くないので、無理のないプランがいいですよね。
2020年10月11日 10:12
お疲れさまです。
お子様が小さいうちは、雑魚寝ルームは困難ですよね。

以下、はウチの例。3人で乗船するときは、1等洋室または1等和室を「貸し切り」扱いで予約します。一般に1等の個室は和洋とも定員が4名で設定されていますが、定員に満たない場合は不足人数分に応じた追加料金をアドオンすれば貸し切りにできます。

すると、単なる個室目的で特等(定員2~3人の設定が多い)を定員ちょうどで予約するよりも、貸し切り料金を払って1等を個室で予約した方が安上がりになる場合があります。

t@beさんの場合に当てはまるかどうか、またご検討されている航路でそのような設定があるか分かりませんが、例えば八戸→苫小牧のシルバーフェリーだと「https://www.silverferry.jp/faq/fare」のQ9に書いてありますね。これで特等定員利用より安くなるかどうか試算していませんが。

すでに十分ご検討済み(または当てはまらない)場合はすみません。
コメントへの返答
2020年10月11日 11:11
こんにちは。

そうなんです。息子は雑魚寝ルームの広いスペースが楽しいようで喜んで走り回ってしまいますので汗

今は雑魚寝は津軽海峡が限度ですね。4時間くらいならなんとか廊下やキッズルームでも過ごせるので。それ以上の航路は個室がないと厳しいですが、そのようなテクニックは知らなかったので参考になりました。ありがとうございます。

フェリー航路を検討していて毎回たどり着くのが津軽海峡フェリー 海割ドライブの圧倒的な割安感です。一人っ子家庭の我が家でそう思うので、兄弟連れのご家庭だと尚更なんじゃないかと想像します。

蛇足ですが今はコロナ不況(?)で手取りも減ってカツカツなのですが、将来余裕が出てきたら旅行気分でシルバーフェリーなど他の航路を試してみたいと思っています。
2020年10月11日 23:39
こんばんは~(^^)

太平洋フェリーの特等個室を眺めて、イイ感じの旅館じゃん・・・! と、軽く衝撃を受けました(`・ω・´)
小さいお子様がいると確かに2等客室の雑魚寝は、今のご時世的にもアレですね(汗)

金額面の差など色々ありますが、コロナの終息とワクチンの流通に期待を寄せつつ、年末の帰省がご家族の皆様(特にお子様)にとって良いひとときとなって欲しいものです!
コメントへの返答
2020年10月11日 23:55
こんばんは^ ^

ほんとにその通りですよ。太平洋フェリーは海が非常によく見えるいい感じの旅館(洋室はホテル)で、いい感じのホテルバイキングや大浴場、映画館、ゲーセンがあって、フェリーというより豪華客船で割高な価格も頷けます。

雑魚寝についてもほんとそうなんですよね。長距離航路ではもう少し先かなと思っています。

ありがとうございます!息子にものびのびと帰省旅を楽しませてやりたいです。コロナの終焉を祈っています。

プロフィール

「@HAL_0120 さん
うちにも似たような猫いました〜。ママに連れてかれましたが(爆)
猫おすすめですよ。手がかからないですし、癒されます。」
何シテル?   03/23 13:26
昭和末期生まれです。物心ついた頃から車が大好きでした。学生時代はお金がないので自転車(ロードバイク、マウンテンバイク)を趣味としていました。 2012年春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれどれ…綺麗かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:47:53
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 04:29:43
エッジ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 10:09:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018/11/25 デリカD5ジャスパー納車されました!結婚〜長男誕生と家族の増加(猫 ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の嫁入り道具です。現在は私の通勤専用車として使っています。 ・万が一の事故を考えると ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015.06.13 納車完了! 一目惚れでPolo BlueGTを購入してしまいまし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014.12.23 納車完了! 子供の頃から抱き続けてきた憧れを捨て切れず、なけなし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation