• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t@beのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

FISCO行ってきました!

FISCO行ってきました!憧れの富士スピードウェイに行ってきました!東ゲートで入場料1000円を支払い、中に入ります。

今日の目的は「体験走行」への参加です。ペースカーに先導され、“追い越し禁止”のルールの下でまったりとサーキットをドライブするというちょっとゆるい企画です。因みに参加料は2100円です。
http://www.fsw.tv/1ch/1_1calendar/experience.html

12:00から走行開始のため、11:45くらいにはピットビル近くの「体験走行」の順番待ちに加わります。


ミラーを覗くと、もう長蛇の列ができていました。(ミラーの真ん中にアルシオーネSVXを発見してちょっと興奮しました笑)


気軽に参加できるという事もあり、かなり盛況なようです。スポーツカーで参加されている方や、普通のファミリーカーでご家族で参加されている方までいて、皆さんそれぞれ楽しまれているようでした。


さて、12:00をまわったところで、ピットを通りコースインします!


今から十数年前、まだ現役の土屋圭市さんがデンソーサードスープラで全日本GT選手権を走っていた時代にその名を知り、その後、グランツーリスモ3が出てから画面の中で毎日走り込んでいたFISCOです。そのサーキットを実際に自分の車で走れる事に感激致しました!

有名なメインストレートです。先が見えないほど長いです!


第一コーナーです。ゲームで走っていた頃はよくここでコースアウトしていたのですが、実際にのんびりと走ってみるとそんなにキツい印象はありませんでした。速度域が全然違うからなんでしょうね。


第一コーナーからの立ち上がりです。ゲームやTVで見るよりも、ずっとコース幅が広く、そして長く感じました。やっぱり、GTカーとノーマル市販車じゃ別次元なんですねぇー。あと、縁石が思ったよりもデコボコガタガタしていてびっくりしました。


そんなこんなで正味3周で体験走行は終了。スピードは全然出せなかったけれど、満足できました。というか、ノーマルの市販車じゃFISCOではコース負けしてしまいます。^^;


その後はスポーツ走行されている方々を眺めていました。やっぱりインプレッサに目がいっちゃいますね笑


サーキットからは富士山も綺麗に見えるようですが、あいにく当日は雲に隠れてほとんど見えませんでした。一瞬頭をだした所でなんとか撮影。まだ結構冠雪していますね!


そんな富士山を見るために、富士山スカイラインを走り富士山五合目を目指しました。


写真に写っているのはインプレッサです。友人のS2000と車を交換し、(安全運転で)走り込み合いました。走っている自分の車を眺めるのって、凄く不思議で幸せな体験ですね!あまりのカッコよさに惚れなおしました。バックミラーに映る姿も素敵です!


富士山表口五合目に到着しました。ここで標高2400mあるようです。五合目でもかなり雪が残っていました。


景色は・・・、もう霧(雲)がひどくて、景色は何も見えない状態。


最後に、箱根スカイラインを走り、家路につきました。本当は、この写真も奥に富士山が綺麗に見えるはずなのですが、あいにくの雲で富士山は全く姿を見せてくれませんでした。


また快晴の日に富士山リベンジしたいと思います!!
Posted at 2015/04/30 22:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年04月14日 イイね!

ライトウェイトスポーツへの想いと、今後のカーライフについて。

最近、いわゆるコンパクトカーの範疇に入る車への興味が非常に非常に高まっています。(ちょっと自分語りしちゃいます・・・)

最初のきっかけは…、スイフトスポーツでした。
峠で試乗させてもらって、新しい世界を見た気がしました。ターボのような尖ったトルクはなく、ガチガチに足回りが硬いわけでもない。最初は、「あまり刺激のない車だな」と思っていました。
が、走りこんでいくうちに、GDBで半ば麻痺しつつあった感覚が解れていき、必要十分なパワーをもつ軽量な車重と、非常に素直で優れた素性の魅力に気付きました。「良性の刺激」を感じました。


そして、気付き始めた気持ちを確信に変えたのが、アルトターボRSでした。
軽自動車というガチガチの制約の中で突き詰められたシンプルで素直な刺激に興奮し、ハンドルを握っていて思わず笑顔になってしまう。そんなクルマでした。「刺激」には決してパワーは必要条件ではないと気付きました。


ジャンルは少し変わりますが、デミオのディーゼルも魅力的なクルマでした。
常用域で普段乗りするには最高のトルク感がありますし、パワステも程よい重さで、分厚いタイヤの割りにはキビキビと走れました。内装の造りも非常によく、「デミオ1台に落ち着いてもいいかな」と思わされました。


他は、まだ試乗はできていませんが、フィアット500も気になります。こちらはまだ完全に見た目のみの印象です。左ハンドルをマニュアルで乗るのも楽しそうだなと。今後試乗しにいきたいと思っています。


そんなこんなで、最近考えているのが、「頭でっかちなスバリストからの脱皮」です。
自分は小5でベストカーを愛読し始めて以来、ずっとスバルを支持し続けてきました。しかし、時代とともに、スバルというメーカーも変革を遂げつつあります。当たり前ですよね。株式会社なので経営陣は入れ替わりますし、マーケットの変化に対応してメーカー自身も積極的に変化を目指します。そんな中で、自分みたいなユーザーだけが頑固であり続ける必要はないんじゃないかな?と感じています。無意識に自分に強いていたスバル縛りを解き、外からスバルを眺める時期もあってもいいのかなと思いつつあります。

という事で、駆動系・油圧系・電装系に課題を抱えるレガシィの修繕計画を考えるとともに、他の選択肢も検討する時期にきていると感じています。レガシィとのこれまでの関係を考えると、薄情な気がして罪悪感も感じますが・・・。
Posted at 2015/04/15 00:04:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

BRZを7000rpmまで回す

BRZを7000rpmまで回す職場が変わってしばらく疎遠だった友人と久々の再会。ひょんとした事から、お互いBRZ、インプレッサを購入していたことを知り、是非是非是非会おう!となって、会ってきました。

正に、低重心を絵に描いたようなフロントマスク。フェンダーの膨らみが素敵です。


ボディカラーはクリスタルホワイトパール。とても爽やかな色です。スポーツカーは横から見た時の線が美しいですね。


車高が低い分、リヤビューは中々ワイドに見えてかっこ良いです。


クーペならではの、後ろから見たこの角度が好きです。


車内に乗り込むと、着座位置の低さに驚きます。ステアリングは少々小ぶりで、程よい重さがあります。シフトは気持ち良い程スコスコで、クラッチは(インプレッサと比べて)驚くほど軽く、少々浅めです。
なんちゃってですが、ヒール&トゥもとてもし易いです。ペダル配置というより、エンジンのレスポンスが良く特性が素直だから回転数を合わせやすかったのかな。


ご説明は不要だと思います。「FA20」です。
実は、一昨年に三鷹スバルでゆっくりと街中を試乗した事があって、あまり良い印象はなかったのですが、今回、7000rpmまでブン回させてもらって、その魅力に気付かされました。
常用回転域は本当に大人しく普通のエンジンなのですが、3000rpmを超えたあたりから音が一変し、おそらく「サウンドクリエーター」というカラクリが効いているんでしょうが、車内に気持ち良い吸気音・エンジン音が聞こえてきます。そこから7000rpmまでは非常に素直に加速していきます。
4000rpmで性格の激変するGDB-Aとは違って、とても素直で裏表のない性格が印象的でした。(トルク特性が良い意味でフラット)


BRZのような素直で爽やかな乗り味のスポーツカーも気持ち良いけれど、GDB-Aのような癖のあるヲタクっぽい改造車も刺激的で他にない魅力があります。車を交換し走りこんでみて、お互いに、自分の車の良さを再認識する事ができました。


そして…、暗くなる前に、ポリッシャーでレガシィを一皮剥いてピカピカにしてやりました。まだまだ長く乗ってやりたい!と思う一方、レガシィも今年でもう10歳。ナビ機能がこの冬から壊れてしまっていたので、社外ポータブルナビで代用し、純正画面はDVDプレイヤーとして使っていたのですが、先日、DVD再生機能も壊れてしまいました;; やはり電装品は急に逝きますね。今後の修繕計画が悩みの種です。
Posted at 2015/04/12 22:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他人のクルマ | 日記
2015年04月05日 イイね!

気になるコンパクトを試してみた

最近、アルトとデミオがとても気になる車の双璧として自分の中で存在が大っきくなっています。という話を友人としたところ、激しく意気投合したため、早速試乗にいってまいりました!

まずは、新型アルト・ターボRSです。何よりもまず、デザインがドンピシャでした!古き良き時代の面影を残しつつも新鮮味の感じられるとてもいいデザインだと思います。

パールホワイトが一番かっこいいと思っていますが、試乗車はピュアレッドでした。


リアのデザインが絶妙にかっこいい。ベーシックでありながら冒険心のあるデザインだと感じます。


運転席周りの内装もしっかりと造られています。現行スイスポオーナーの友人曰く、スイスポと遜色ないとのこと。シンプルなインパネの割にカジュアルなスポーティ感が上手く出ていると思います。安っぽさもないです。


そしてもの凄くよかったのがこのシート!形状の良いセミバケット・タイプで程よいホールド感があり、硬さも絶妙で質感もとても良く感じました。長距離乗っても疲れないだろうなーという印象のシートです。


後部座席はBLレガシィ並の広さです。少なくともGDBインプレッサよりは足元が広く驚きました。この広さと質感なら長距離移動でも特にストレスにならないと思います。


トランクは流石に狭いけど、リュックサック3個は入りそう。必要十分という感じです。


R06Aエンジンです。プラスチックダクトで隠れていますが、中央右側にサイズの割に立派なインタークーラーが乗っかっています。奥にはAGSというミッションを搭載しています。


ショックはKYB製。リヤブレーキはちょっと残念なドラム。タイヤは専用設計のPOTENZA RE050です。


と、車を充分に確認したところで試乗開始です。友人のスイスポ購入時の担当者さんの計らいで、30分くらい時間をとって近くの峠を走らせていただきました。感想はシンプルに「とても楽しい車」でした。エンジンにはとてもトルクがあり、軽自動車的な辛そうに唸っている印象はありません。足回りも峠道では絶妙にしなやかで、制動のレスポンスも素晴らしいです。
唯一気になったのがAGSと呼ばれるトランスミッションです。レースカーと同様のAMTと宣伝されており、確かによくあるオートマとは違うなとは実感できましたが、「クラッチとシフト操作を誰か他の人に委ねているマニュアル車」といった印象で、何かオートマ車には感じないような違和感を感じました。


素性がとても素直で良い車だけに、AGSという新しい冒険をせずに、ベーシックなMT車を設定して欲しいなぁと感じました。これ、アルトワークスを知っている世代の人は皆同意見なのではないでしょうか?


続いて、その足でMAZDAへ行きデミオに試乗してきました。
コンパクトな車体にディーゼルターボ。それを6MTで操れるというのに大きな魅力を感じます。


フロントに対して、リアの眺めは平凡かなと感じます。


内装の質感は非常に高いです。ベンツBクラス並みだと感じました(実はこれも気になってて見てきました)。専用ナビしか選択できず、メーカーを選べられないというのが少し不便と感じました。アクセルペダルはオルガン式であり、運転席周辺には抜かりありません。


後部座席は、広さではアルトに負けます。GDBにも負けるかも。質感も運転席と比べ少し格下になります。デミオは完全にドライバーズカーとして設計されていますね。間違っていない方向だと思います。


リヤブレーキはちょっと残念なドラム式。タイヤは東洋タイヤです。アルミは社外品に交換したいですね。


試乗した感想は「日常用のドライバーズカー」という感じです。5000r.p.m.までは意外とよく回るし、低速トルクはレガシイ2.0Rより上の印象で、運転席周辺の内外装の質感も高いです。でも、アイドリング音はやはりディーゼル車だし、非日常の高回転域は全く期待できないです。レガシィやインプレッサのように7800~8000r.p.m.まで吹け上がる気持ちよさがありません。でも、FITの模造品(某日産の車とか)にはない魅力的な個性があるし、素性は荒削りな気がしますが、完成度の高いとてもいい車だと思いました。


と、気になる新車を試して満足したところで、S2000とGDBで峠までドライブに行きました。ヘタりはあるけれど、魅力はこちらも全然衰えていないなと改めて実感しました。


途中、車を交換して走り込みましたが、運悪く霧が強くて路面も強ウェットだったので、超安全運転で走りました。車尽くしでとても幸せな週末でした。
Posted at 2015/04/05 23:55:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | クルマ

プロフィール

「@HAL_0120 さん
うちにも似たような猫いました〜。ママに連れてかれましたが(爆)
猫おすすめですよ。手がかからないですし、癒されます。」
何シテル?   03/23 13:26
昭和末期生まれです。物心ついた頃から車が大好きでした。学生時代はお金がないので自転車(ロードバイク、マウンテンバイク)を趣味としていました。 2012年春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

どれどれ…綺麗かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:47:53
リアバンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/31 04:29:43
エッジ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 10:09:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2018/11/25 デリカD5ジャスパー納車されました!結婚〜長男誕生と家族の増加(猫 ...
日産 モコ 日産 モコ
妻の嫁入り道具です。現在は私の通勤専用車として使っています。 ・万が一の事故を考えると ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015.06.13 納車完了! 一目惚れでPolo BlueGTを購入してしまいまし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2014.12.23 納車完了! 子供の頃から抱き続けてきた憧れを捨て切れず、なけなし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation