• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

[PCX]グリップヒーター取り付け(その2)・・・失敗

[PCX]グリップヒーター取り付け(その2)・・・失敗 前回ブログにUPした、グリップヒーター取り付けの失敗作です。


前回のブログでは、自分の失敗について、皆さんからコメントやアドバイスを頂きました。


この場を借りて御礼申し上げますm(__)m



それで…

とりあえずスロットルパイプを新調し、取り外して何とかならないかと考えました・・・



KITACO [ キタコ ] スーパースロットルパイプ [ 品番 ] 901ー1426900 [ PCX125 ]

33%ハイスロ化されるそうです!




スロットルパイプの取り外しは簡単!





ガチャガチャと外していくと、スロットルパイプの根本の部分が、スイッチボックス内から姿を現します。


スロットルパイプ根元にアクセルワイヤーが引っ掛かっているので、それを外すとハンドルから抜き取ることができます。




↑抜き取った状態



グリップ内を覗くと、完全にプラスチック表面が溶けて、グリップ内側に固着していました。

こうなると、石鹸水やパーツクリーナーではどうにもなりません…orz



仕方ないので、このスロットルパイプは諦めて、なんとかグリップ部分のみ切除できないかと試みました。


グリップ内側にマイナスドライバーをねじ込んで、プラスチック部分を無理やりはがしていきます。
ラジオペンチや糸のこを駆使して、なんとか切除完了。



見るも無残なスロットルパイプ…(-_-;



とりあえず、取り外したグリップに新調したキタコのスーパースロットルパイプを差し込んで、そのまま使用できればいいかなと考えていたんですが…







・・・    orz








通電確認するも、グリップは温まらず…






恐らく、無理やりマイナスドライバーなどを突っ込んだために断線したみたいです。(ToT)


先日、取り付けに失敗した時点で、諦めてはいたんですけど、やっぱり駄目でした!



この失敗は、単に見た目の問題だけだった訳で、ちゃんとグリップ温まったし、どうせハンドルカバーで覆うし…

この作業を暖かくなってくる季節まで待つべきだったと後悔しています (T_T;



まあ、でも失敗から学ぶことは多いですからね!

プラス思考で行きますよ!笑


交換してハイスロ化されたことだし、グリップ交換の注意点が良く理解できたことだし!

次は絶対に失敗しませんから。






で、とりあえず今は片方のグリップのみ温かい。笑




左:グリップヒーター、右:純正グリップ


片方カプラーが空くので、ダミーのカプラーをセットしました。





これでグリップヒーター同じの買い直した時に、ダミーを外してカプラーつけ変えるだけになる。


メーカーに問い合わせて、右グリップ部分だけ買えないかな?



とりあえず、そのうち手に入れようとは思います。




スロットルパイプの取り付けに関して


柴犬 U・x・Uさんが紹介していたので、真似させてもらいました (^^;  →詳細はこちら
勝手に引用してしまいました…m(__)m



隙間から白いのが見えるとカッコ悪いので、マジックで黒く塗っています。





いい感じですね!




スロットルパイプを探して店を徘徊していたら、よさそうなバーエンドを発見!


早速CBに取り付けました。


パーツレビューはこちら

ちなみに、このパーツは新型PCXにも対応しています!





はあ・・・
ブログ一覧 | [PCX]パーツ | 日記
Posted at 2013/01/26 20:14:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

解体パズル ~その2・焼肉~
THE TALLさん

プロサングエ
R_35さん

初めてのスバロードです!
sino07さん

デリカミニ に リピートで ピアノ ...
ハセ・プロさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久し振りの空気録音
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2013年1月26日 20:38
こんばんは!

前回に引き続き拝見させて頂きました。
失敗すると、色々学べますよね(^_-::)

自分のボルドールも、納車が1月だったのですぐにグリップヒーターを
自分で取り付けしようとして失敗しました。

バーエンドが外れない・・・・(T_T)

新車でしたが、外れないように特殊な粉末剤が入っているとの事でした。
でも近所のバイク屋さんにも相談し、とても大きい電動ドライバー(?)を借用して外そうとしましたが
NGでした。 ただビスをなめただけでした。

仕方なくバイクショップにて作業を依頼しましたが、部品取り寄せで1週間。そしてようやく届いた
と思いきや、私のCBは限定カラーの為シルバーになってますが、届いたのは汎用の黒(>_<)
もう1週間待ってようやく到着でした

以外にクセモノでしたね~
コメントへの返答
2013年1月26日 20:53
こんばんは!

失敗して人は成長します。よね?


自分の失敗談が他人のためになれば、幸いと思います。


僕のCBも、最初はバーエンドのネジが本当に固かったです…(ToT)

なめてはいないですが、ちょっとネジ穴が毛羽立った感じになってしまいました(^^;

最初は、ねじロック剤が入っているんですよね。

今回、CBのバーエンド交換に、ネジロック剤は使っていません。(^^;

PCXもCBも限定カラーのバーエンドはメッキなんですね(^^)
2013年1月26日 21:38
グリップエンドが赤なら…すき間は赤でもステキですよ (^^;;さ
コメントへの返答
2013年1月26日 21:43
なるほど・・・

何事もバイク弄りは個性が大事ですからね(^^)
2013年1月27日 7:20
おぉ!?
懐かしい(笑)

てか、あれが最初に交換した失敗作のグリップです(^_^;)
無理やりグリグリ廻しながら嵌めていったので、グリップのデザインがグチャグチャに・・・。(笑)

失敗したことは忘れることがないので、今後の糧にしましょぉ(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2013年1月27日 8:18
参考にさせて頂きましたm(__)m

失敗作だったんですか!?

グリップ交換って案外難しいですよね(>_<;)

失敗の程度にもよりますが、今回はたかが6000円…orz

車両本体壊してないだけマシですかね。



2013年1月28日 0:53
作業お疲れ様です。

グリップヒーターは残念でしたね。
DIYはたまに勉強代が発生するので大変です。

ボディーカラーに合わせたバーエンドは付けたくなりますね。
自分はCB1300の大きいバーエンドも良いかなと思ってます。
コメントへの返答
2013年1月28日 1:24
そうそう、DIYはたまに勉強代が発生するんですよね(^^;

自分の好きなカラーを付けて、自分色に染めるのもいいと思いますよ(^^)

CB1300の大きいバーエンド?純正ですか?
是非取り付けてしまいましょう。笑

プロフィール

「デミオの燃費データ公開 19.2km/L http://cvw.jp/b/1583919/38674466/
何シテル?   10/10 13:20
愛車メモ(2019年11月時点) ■PCX125 気軽に乗れて、カスタムもできて…かなり便利な乗り物です。 もうかなり年季入ってます。。 走行距...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SUNSTAR Fスプロケット-16T (421) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 00:26:32
モール貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 23:06:35
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 15:47:37

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2025.3.15納車 家族でのお出かけ用に購入 8歳と4歳の子供が一緒に車で出かけられ ...
ホンダ PCX JF81 (ホンダ PCX)
2022.8.27納車 総走行距離:364km 前PCX(JF28後期)の故障により、急 ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
(2021.08更新) しばらく更新していなかったので、下の情報も更新されてます^_^; ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2019.7.14納車 手狭になったのでデミオから乗り換えました。 2025.3.15売 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation