• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonbeの愛車 [レクサス NX PHEV]

整備手帳

作業日:2023年6月11日

レクサスに刃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ツイーターの領域までカバーするKING35
ダッシュボードのスピーカーグリルの影響が気になります。

予想はしてましたが
聴かなきゃよかった・・・
グリルをあてるとあきらかに音が曇ります。
来る時が来たか
2
そこでグリルに刃
ハニカム状のリブで網を支えている一般的なグリルの構造ですが、網の部分の厚さはは2㎜ぐらいあって(これじゃ音がこもる)デザインナイフとかで切ったのではいつ終わるかわかりませんのでボール盤使います。

グリルは意外に安くて、部品で買っても1枚2千円以下なので、まぁいいか
(しっかり見積もりとってから始める小心者)
3
遠目にはわかりませんが・・・
とりあえずできました
バリやらひげやらの処理が結構大変で、最後は穴の側面にラッカースプレー塗ってごまかしました。
4
裏側です
埃除けにネットを貼ってます。
車体のバッフルに相当する部分は穴だらけなのでスピーカーに当たる部分は音漏れ防止にきっちりふさぎます。(純正もそういう構造)
5
遠目にはわかりませんが・・・
やはり雑に穴をあけられたレクサスを毎日見せられるのは耐えられません。
6
表面にネットを貼りました。 これは純正よりかっこいいかも!
ガラスにもろ映り込みますので、色とかに制限はありますが、もっとデザイン性の高いネット生地を探したいです。

音のベールは2枚ぐらい剥がれて大満足!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料洗浄剤 Turbulence GA-01 1回目

難易度:

後席フットイルミネーション追加&マルチカラーインテリアイルミ光量UP

難易度:

助手席ワイヤレスパワーシートスイッチ取付

難易度:

ミシュランとパフォーマンスダンパーの効果は・・・

難易度:

ワイヤレスCarPlay インターネット共有自動化 

難易度:

G-Link Lite契約

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月11日 9:47
私はハニカムを残さずに丸っと開けました。同じくネットを貼っていますが、1年ぐらいで色落ちするので、定期的に交換しています。
コメントへの返答
2023年6月11日 11:43
NXのダッシュボード(グリル)は複雑な3D形状でデザインされてて、ハニカムを残さないと生地を貼ったときに丸い口が目立ってしまいます。穴をあける場合は平面に近いほうがありがたいですね。 

結局今まで買った車の内装は切られ続けていますが、今回こそは”映え”を大切にしようと思います。
2023年6月11日 13:45
KING35、どんな音か気になります🤭

ケースに入れてスピーカーを起こし、ガラスに強反射なく自分に向けて聴いたらホームの音場に近付きますね😊
コメントへの返答
2023年6月11日 17:08
アルミの砲弾型のケースも売ってますのでそのうちやるかもしれません。 ガラスに写ったユニットは首のあたりを向いていて、思いのほか低い位置に定位するのはそのせいではないかと考えています。

下記にKING35を鳴らしているらしき動画があります。あたらずとも遠からじです。
https://youtu.be/kfABEPJWnQA

プロフィール

gonbeです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
3世代目に乗り換えました
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
1年待った末に納車
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
楽しい車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation