みなさん、こんにちは、こんばんは。
色々と感じさせる1日となりましたので、長いですが、お付き合いいただけたら幸いです。
今日は初夏を感じさせるように晴れた、北海道の石狩管内でした。。。
この時期の北海道は雪解けが終わり、農家さんでは農作業が始まったりと、ちょっと風が吹くと砂埃が舞う時期です。
最低でも、月に一度は愛車を洗いたい!と、考えており、北海道の石狩管内はまだ緊急事態宣言の継続地域のため(北海道知事の発表では若干、異なりますが、私個人の中での考えでは、石狩管内はまだ緊急事態宣言の継続と考え、行動しているため)、人がいなさそうな平日の空いていそうな時間帯に洗車を行いました。。。
案の定、洗車中に遭遇した人は、数名。
平日のため、水を汲む場所が混む事もなく、ほぼ1人と変わらない状況での洗車となり、大変有意義な時間を過ごしていました。。。
後ろの黒いモビリオスパイクは相方の愛車です。。。
相方にも自分の愛車を洗車してもらいました。
綺麗な状態の車が並んでいると、嬉しくなります。
知っている方はいるとは思いますが、仕事は今は閑散期、飛行機も全く飛んでいないため、通年の閑散期以上に閑散期です。
そのため、いつも以上にお互いに休みが多く、普段だとできないことができるため、2台口で洗車を行いました。
晴れた日に外で身体を動かす事は良い事です。
気分転換にもなり、今日はぐっすり眠れそうです(笑)
ただ食材を買い物に行った時の話です。
コロナウィルスに感染したくないので、入口にあるアルコールで手の除菌を済ませ、店内に入ると・・・入口周辺で、女性2人が話し込んでいる姿がありました。。。
店内で、必要な物を選び、会計に行った際にも、まだ話し込んでいます。。。
まだこの街は、コロナウィルスがあるかもしれないよ?
不特定多数の人間が出入りする入口付近での話し合いは必要なの?
話し込んでいる人が、もしウィルス保菌者だったら、みんなに迷惑をかける行動をしている事を認識しているの?
ご年配の方が買い物にきているような時間帯で、その行動は非常識ではないの?
と、色々と考えたら、腹が立ち、口を出す勇気がないため(笑)、行動で邪魔だよって思われる行動をしてしまいました。。。
帰り際に2人が話をしている横を邪魔だと言わんばかりに幅寄せしちゃいました(笑)
人が2人すれ違えない場所で半車線封鎖している状況でした。
帰る人にしてみたら、ものすごく邪魔です。
例えば、足を滑らせたら当たっちゃいますし、重さで身体がよろけたら、その場合も当たっちゃいます。
怪我はしたくありません。
店員さんは言えないです、お客様ですから。
周りのご年配の方も、特に言えないです、ご近所さんの可能性があったり、なかなか今のご時世にスーパーでお客様同士で文句を言う人はいないです。
そんな事があった後、某ドラッグストアに行ったら、入口を入ろうとしたら、ギャン泣きしている子供を担ぎ、イライラしながら車に向かっていく母親の姿を目撃しました。。。
その某ドラッグストアは、この街で一番集客があると思われるドラッグストアです。
子供が泣くのは仕方ない。
子供が親の言うことを聞かなくて駄々をこねて怒られたのかもしれないし、欲しい物があって、ねだったけど買ってもらえず、泣いているのかもしれない、身体のどこかが不調に気付き、泣いているかもしれない。
でもね・・・コロナウィルスがどこに潜んでいるのか分からないこの時期に、人が密になっているレジ付近でギャン泣きをしているとコロナウィルスが口から入っちゃうとは考えないのかな?と、頭を傾げていました。
子供の見た目は、ウィルスの事を理解できる年齢ではなかったです。
親が守ってあげないとダメなのでは?と、思いました。
店内のお客様が多そうなら、車の中で待っている事はできなかったのかな?とか、色々と考えちゃいました。
長々と文章にしましたが、北海道の石狩管内はまだ油断できない状況だという事を理解していますか?と、聞いてみたいと思いました。
僕が住んでいる街は、コロナウィルス感染者が石狩管内の中でも札幌の次に多い街です。確かに病院や介護施設からの発症が大半を占めていますが、どこに保菌者がいるかなんて分からない世の中です。
今日のニュースでも見ましたが、北九州市が緊急事態宣言解除後に感染者が増え続けています。
住んでいる街は空港がある街です、どこからどのように菌が入ってくるかなんて分からないです。。。
恐い世の中です。
恐いウィルスです。
目に見えない、感染してしまったら、亡くなるかもしれない恐いウィルスです。
自分の身は自分で守る事ができれば、それで良いですが、見えないウィルスが人から人への感染が多いコロナウィルスです。
自分や身内だけじゃなく、知らない周りの人にも、自分の行動でできる範囲の気遣いをしていかないとダメだと思い、まとまりのない文章を終わらせます。
手洗いはしていますか?
うがいはしていますか?
普段はマスクを着用していますか?
三密を意識して行動していますか?
まだまだ日本全国、油断のできない状況です。
頑張りましょう!
このコロナウィルスが完全に終息した時に、この期間に我慢してきた事をやれば良いのです。
今、この時間でも一部の医療従事者は、懸命に頑張っています。
コロナウィルス感染者が入院している病院等では、気を抜けない状況かと思います。
1人でも多くの人が、感染しないために考えて行動すれば、1日でも早く終息するかもしれません。
今は我慢する事が大事です。
頑張りましょう!
最後に、僕自身、医療従事者でなければ、小売業でもないです。
ただ必要最低限の買物をした、こんな日に思った事を書かせていただきました。
不快に思う方がいるかもしれません、その時は素直に謝ります。
申し訳ございませんでした。
一個人が思った事を書かせていただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
洗車前の1枚。
もう少し車高を落としたいと思った1枚です。
でもさすがの軽自動車です。
年式相応のサビが見受けられるのと、車内のトランク周辺から原因不明のきしみ音があるのと、トランクの締まりが悪い事を治すかどうするかを考えます。
きしみ音は結構酷いです。。。
サスペンションなのか、内張の中で何かが外れているのか、または違う原因なのか・・・