• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そばっとのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

スポーツと武道

最近、体罰やらなんやらと世間が騒いでますねー

あくまでも私の個人的見解です。何言ってんのボケ とか色々ご意見があろうかと思います。どしどしご意見ください。その際は、ご返事はよく読ませていただいてから、させていだきたいと思いますので、少しお時間ください。

スポーツには絶対に体罰は不要と思っています。スポーツは本来楽しく行うべきなんです。プロを目指すとしても、練習メニューは苦しくても、死ねとか暴言は不要ですし、ましてや叩く、殴るは御法度だと思います。声をかけるなら、叱咤激励でいいはずです。「ほら頑張れ」「気合を入れろ」「声を出せ」などです。

そのあとは、いい汗かいて楽しかったでいいんです。その方が楽しいし、実際には記録や成績が良かったりします。

球技、マラソンなど。。。。。。スポーツですよね。



で次に武道です。ある意味武士道にも通じるかもしれません。

武道とは、格闘技・格闘術を鍛錬することによって、精神力を鍛え人格者を形成する
ひとつの手段であり、昔ならば、武士という階級の思想であり精神の根本であった訳です。

格闘技って聞こえはいいですけど、殺人の仕方なんです。

形が違えど、本来の目的は、闘い すなわち殺し合いです。

剣を使うだけが武士道ではありませんし、武士は剣術とともに、関節技、当て技も習得していました。別に打撃格闘技が空手や拳法による伝来だけではありませんでした。柔術にも型として残っていますし、流派によっては剣術の中にもその動きが見られるのです。

武士は階級だけではなく、その土地の軍人でもあったのです。なので殺人技を常に研究していたので、ファイターではなくウォリアーなんです。

柔術にもいろんな流派や型がありましたが、明治になり柔道という形に講道館により整理されました。元々、殺人術である柔術から精神の鍛錬を目的とするため、スポーツに近づくためにルールの整備などを行いました。  畳の上で投げれるのではなく、道路で一本背負いや内股を食らったら、場合によっては死にます。締めで失神させてボコボコに殴れば死にます。そうです。。。柔道として整備させても殺人技の要素は残っています。

空手や拳法にも人の急所の勉強をしますし効率よく打撃を与える術なので、一撃必殺はありえます。
空手に先手なしと言われますが、ただのカウンター攻撃とも言えるんです。

合気道も道路で食らったらひとたまりもありません。

格闘技だけを習得した者は、ただの暴れん坊でありいつでも殺人が出来る危険な人です。それではそこの民族は滅亡してしまいます。武道という思想で、精神論に形を代えさせているんです。これも滅亡させないための知恵なのかもしれません。

武道の鍛錬は厳しいものでなくてはならないと思います。なぜなら、本人にも痛みを植え付けなくてはならないからです。痛い思いをして厳しい修行をこなした者は自分に自信があるとともに危険な者であるという自覚が生まれて、喧嘩することがバカらしくなってくる。。。。だから人格者となることが必要でもあるんです。そうでなければ、治安が悪くなるだけです。

武道とは、格闘技=武 を通じて人格形成、精神の鍛錬を目的とした修行であり、終わりがないから“道”と称していると思っています。

柔道、空手道、合気道、剣道。。。。。。。。

ちなみに 功夫クンフー とはべつに拳法だけを言っているのではありません。
あることを極めようとする心、行為を功夫といいます。
料理人も功夫 プロドライバーも功夫なんです。

日本的には 道 と同じだと思います。

オリンピックなどの競技となっている場合は スポーツなので、体罰はいらないと思います。あくまでも科学的にでも苦しい訓練はすべきと思います。

街の道場では、指導するみなさんにお願いしたい。殺人技を教えているという事実を。
それを認識して、技術の前に人格者とは言わないまでも、イジメっ子や暴れ者にならないように、人の痛みがわかる人を育てて頂きたいです。叩くことは不要と思いますが練習メニューは厳しく叱咤激励して、自分に勝てる人を育ててほしいです。

Posted at 2013/02/04 23:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考えさせられる話 | 趣味
2013年01月28日 イイね!

会社のおっさんの話。

皆さんは、車選びするとき 何を基準にしますか???

私は、単純に「欲しくて買える車」なんですけどね。

うちの会社の定年退職して嘱託扱いで再雇用されている 元上司のおっさんの話。
(私もおっさんですけど(^_-) )

他の部署にて 最近久々会った時の会話です。


元上司 :  そういえば、〇〇ちゃん(私のこと)、まだ あれ乗ってるの??

私 : あれって 立川南口 ニューハーフ〇〇(店名) の▽■嬢のことですか?!

元上司 :  まったく変なことは、覚えてんなぁー 違うよ ほら 白い違法改造車

私 :  相変わらず、失礼ですね~ 違法してませんっ!!!

元上司 : もう飽きたろう 次は何乗るの??

私 : 飽きてませんって。

元上司 : 何で?マークⅡにしなかったの??? 〇〇ちゃん 詳しいようでわかってないなぁ。。。
       チェイなんだっけ は下取りが安いんだから、マークⅡ買えばいいのに。俺なんか
       マークⅡだったからクラウンに替えかえたとき、結構良い値段で下取ったぜ。

私 : はぁ。。。。(^_^;) っていうか10年以上乗っているんで、基本 0円で解体行きです。

元上司 :  第一、そんなに長く乗ったらダメだよ。下取りがあるうちに乗り換えるんだから
       5年とか2回目の車検は通すもんじゃないよ。わかってないなぁ 君は。

私 :  ニューハーフに営業トークで口説かれて、「いざ鎌倉へ」とか言っている人に、言われたく
    ないですけど。車好きにも色々あるんだから、否定したことないので、否定されると
    腹立ちます。宴会の時、コンパニオンと肩組んで写真撮ったデーターまだあるので
    奥さんに送りますね。

元上司 :  何言ってんの??関係ないだろ ったく 油断も隙もあったもんじゃない(笑)

私 : 〇〇さんのように高給取りは、ちょくちょく買い替えて良いですよ~ 私は、自分が気に
   入った車を買いたいですね。浮気症ではないので、基本長く乗りますし。消耗品替えれば
   長く乗れるんですよ。日本車って。。。メルセデス並とは言わないけど。ちょくちょく買い
   替えてるより、直してた方が、総支払額安いんですし。ニューハーフまで浮気範囲
   の方はサスガですね。

元上司 : うるさいよ。ニューハーフは関係ないだろう。

私 : ちなみに、100系ツアラーVになってからは、チェイサーの方が下取りも買い取りも良いので
   調べてから私に説教してください。
   ・・・・でスマホで今の販売価格見せる

元上司 : えーーーーっこんなに古くて、チェイ。。。。なんとか って。。。へぇーーー
      だから チェイなんとか 買ったの???

私 : 違うちゅーの  形が気に入ったし、いとこがディーラー務めで彼から買えば、
   YOKOHAMAのステッカーになるし。(結構お気に入り)
   第一に チェイサー!!  サー です。 なんとかでなくて(^_^;)
  これだから 枯れたエロオヤヂって。。。。。

元上司 : エロいうな。 まだ枯れてない。。   



 車選びも人それぞれですね。。。。。














  
Posted at 2013/01/28 10:01:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 考えさせられる話 | クルマ
2013年01月25日 イイね!

心に響いた話

心に響いた話私の尊敬崇拝する 矢追純一 師匠の話。


常識って何だろうか?

~現実についた識者のコメント ~

・1903年ライト兄弟が飛行実験に成功した直後、
... 大学教授や各専門家達や識者らは、
「機械が飛ぶことは科学的に不可能」という旨の記事やコメントを発表した。

・後年、ヘリコプターが実験に入ると、
「ヘリコプターには根本的な問題がある」
「ヘリコプターの開発には資金がかかりすぎる上に商用性もおぼつかないので誰もとりかからないだろう」
と書いた専門家も複数いる。

今考えれば、何を言っているのか?と思うことも当時主流の意見で常識だった。

何時の時代も、
学者や識者の否定コメントを鵜呑みにしてはならない。

彼らは前時代の常識をもって判断せざるを得ないから。

もちろん飛行機やヘリコプターだけではない。
新しいものは殆どが頭から否定され摘まれる。
常識も大事だけど、せいぜいこの程度と認識すべし。

常識に縛られ、それに振り回されると何も進まない。
自分の常識は何が起点か、一度振り返ってみるといい。


・そうそう~マグネチュード9は起きないって土木学会の重鎮たちは言い切ってました。  3.11あれは???

・富士山は死火山だから未来永劫あのまま と30年前の学者は言い切ってました。
今は活火山で伊豆諸島と連続した火山帯で活火山(一時的に休火山)であるというのが今は常識です。

常識にとらわれたとき、人間は進化をやめてしまうんですね。。。。

いつでも、変わったもの、新しいものと区別しないで聞く耳を持つ人間でありたいと思いました。

Posted at 2013/01/25 13:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考えさせられる話 | 日記

プロフィール

「東京都からまたまた増税…早15年以上経ちますが…
3.0ℓ並でございます。
都知事からさっさと2JZGTEか1.5Jに載せ替えなさい‼️と言われている気して…😅」
何シテル?   05/17 21:39
そばっと です。よろしくお願いします。 Don't think. Feel!  2011年4月27日生の息子がいます。 中年イクメン隊の下っ端...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お手軽★ 貼りもの色々 6_自作 /【ホームセンター格安DIYシリーズ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 19:19:49
フォグランプガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 19:18:16
パイプバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:33:44

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
セルボから乗り換えです。 14年振りに新車で気分一新! 息子も大喜び! 最新の軽自動車が ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
貰いものです。 田舎の管理に働くクルマ
トヨタ チェイサー そばっと壱号機 (トヨタ チェイサー)
以前は、サーキット、ゼロヨンで遊んでましたが、今は余生をのんびりと過ごしてます。現状維持 ...
輸入車その他 ???? そばっと 4号機 (輸入車その他 ????)
エンジン掛けるのに大変。肩が外れそうになる。 やっとかかると、それなりに面白いがギアが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation