• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そばっとのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

セルボ君にアンサーバック音とドアミラー格納を組み込んでみました。




ロックをすると、セキュリティのような音と自動でドアミラーが格納されます。




ロック解除で、アンサーバック音で答えます。ドアミラーはキーをACCにしたとき自動で起きるようにしてます。



自動になるのはドアミラースイッチが起きる時で、手動で格納、起こすは出来ます。


セキュリティで使われるスピーカーとエー☆ン製のアンサーバック制御装置、とある会社のドアミラー格納装置を集めてました。

今朝は5時に起きて、作業始めました(笑) 早起きするしか時間がない。。。。。

セルボは、ドア内の装置に ロック信号、アンロック信号、常時、アース、ドアミラー信号。。。がそろつているので短時間でできると思ったんだけどなぁ。。。。

スピーカーの音量が大きすぎるので、スポンジで塞ぎましたが、まだでかい(^_^;)

4時間も掛かっちゃった(^_^;)。。。。










終わったあとは、昭和記念公園で行われている、まんばく という B級グルメ博に行きました。
















爆睡 まぁくん(笑)

Posted at 2013/06/01 22:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月26日 イイね!

エーモン 静音計画 第二弾



を そばっと壱号機に付けてみました。

ボンネットスポイラーって気になっていて、そのスモール版



で余ったのは、セルボくんのリアスポに貼ってみました。

ちょっと、やんちゃな感じになったかも(^_^;)。。。。




そばっと一号機にも↓↓を買ってみたのですが。。。。



ドアミラーのは貼れたのですが。。。。

Bビラーが細いので、フィンが貼れませんでした(>_<)


でも、清流が効くなら、ここが効くはずだし、セダンはここの処理がキーポイント。

↓こんなところに貼ってみました。



なんだか雰囲気変わってきたぞーーーー(笑)


効果は。。。。。(笑)
Posted at 2013/05/26 22:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年05月21日 イイね!

エーモン 静粛性アップ!?

ものは試しで買ってみた






 




効果のほどは!?  
Posted at 2013/05/21 14:18:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

あれれれれ ないっっっつ ??????




ついに、リモコンキーのトランクボタンが。。。。。ない!?


こんなところにも老朽化が(ToT)



結構便利なんだよね。。。。トランクリモコン。

何か詰め物を拵えるか鍵の中古探すか(ーー;)
Posted at 2013/05/19 22:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年05月13日 イイね!

ちょっくらLED化してみました。

あるショップで、こんなものを買ってみた。。。。セルボも同じサイズだとのこと。
LED17連発 で2000円だった。




で試につけてみた。楕円であるが、均等ではないように見える。
左右の留めの位置も違うから、純正と同じにしないとズレそうだ。



で、ついでに何故か買っておいた、化粧リングも付けてみた。800円だった気がする。



さすが、純正でないため。微妙にサイズが違う(笑)

純正はスコッと入るので、社外のマーカーのサイズが大きいのだろう。。。。

でも何とかつけるのが、クルマいじりの醍醐味なのだ。

でまたまた安売りしていたウインカー用S25段差を2個980円だったので買っておいたのも付けてみた。



さすが、+-の方向が合っていた。当たり前でない所がこの手の製品。

バルカンウインカーっていう感じか?!

さすがにここまでLED化すると純正リレーに抵抗が掛からなくなってくるのでハイフラになる。

そこで固定抵抗を付ければ良いかもしれないが、せっかく低電力化しているのに意味がないし、熱が出るので、設置場所によっては火事の元。

ならば可変リレーを買っておいた8ピン式にて1280円。



で点灯試験。




パッパッと歯切れのいいウインカーになった。

フロントは3箇所による表示だが、リアは1か所なので、最近の電球もコストダウンで品質悪くキレやすいが、無印安物LEDよりはマシなので電球を残すことにした。
隙間用側面発光テープでウインカーを演出するのも面白いかも。

ちなみにハイマウントブレーキはT10タイプ4つLED化してあるが、テールも電球タイプにしてある。(ただしレイブリックのレンズ付き)
バックランプはLEDでも7.5Wタイプの明るいタイプにしてある。正直直視できない明るさ(^_^;)

私の場合、純正以外のLED化製品は、まだまだ信用性が不明で、リスクが高いですので全箇所純正も常備して治せるようにしています。また車検も統一感がなく、民間車検場ではダメになる場合が高いです。私は陸事持ち込みなので、直接説明しまし、その場で替えちゃいますので対応できますが、出来ない方は、純正にすぐに戻せるように準備しておいた方が良いですよん。

電球タイプも最近のは中国製ばかりで、日本メーカーのを買ってもかなり品質落ちてます。ホント切れるので、リスクは変わらないかもね(^_^;)。。。。


PS リレーを変えてて ふと思った。。。。。。。





このプッシュスターター 全然使ってない(自爆)なんで付けたのだろうか。。。。。。。(^_^;)
しかも、貼り付けタイプなので、両面テープはみ出てるし。。。。


自問自答は続く。。。。。


おっと、まぁくんが起きて、「ドダイブゥゥゥゥ」と絶叫が聞こえる。婆ちゃんが困ってる(笑)

さて、遊びに連れ出すか。。。。。


まずは、多摩川グランドにて。

階段の上り下りにチャレンジするというので、後ろからサポート。

すると、階段にある砂利を掃除始めるまぁくん。



ぽいっ!! と言いつつ。保育園で教わったのだろうか???



後ろから来た、お爺さんに「おっ偉いな 掃除しているのか!? いいこだねぇ」と褒められたら、余程嬉しかったのか、止まりません(^_^;)。。。。。。

で、グランドを走りまくったら、買い物の用事を思い出したので、そのままいつもの「モール」へ!!

バスの遊具を見つけたら、一目散。





そして、雑貨屋さんに行くと、何が気に入ったのか、被りだしたっ!!!



表情は楽しそうに見えないんだけど。。。。。。
自分で被ったんですからね。自分で!!!

外そうとしたら、怒るので、そのままレジへ。。。。はぁ=}}}} 予定外の出費です。

しかも、モールの中で被るので、目立つこと目立つこと(^_^;)。。。。父ちゃん恥ずかしいんですけど。。
Posted at 2013/05/13 10:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「“レグノ体験”教えてください! http://cvw.jp/b/1585225/48656882/
何シテル?   09/15 17:10
そばっと です。よろしくお願いします。 Don't think. Feel!  2011年4月27日生の息子がいます。 中年イクメン隊の下っ端...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WORK VS KF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 17:31:53
お手軽★ 貼りもの色々 6_自作 /【ホームセンター格安DIYシリーズ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 19:19:49
フォグランプガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 19:18:16

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
セルボから乗り換えです。 14年振りに新車で気分一新! 息子も大喜び! 最新の軽自動車が ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
貰いものです。 田舎の管理に働くクルマ
トヨタ チェイサー そばっと壱号機 (トヨタ チェイサー)
以前は、サーキット、ゼロヨンで遊んでましたが、今は余生をのんびりと過ごしてます。現状維持 ...
輸入車その他 ???? そばっと 4号機 (輸入車その他 ????)
エンジン掛けるのに大変。肩が外れそうになる。 やっとかかると、それなりに面白いがギアが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation