• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2008年10月19日 イイね!

近所をブラブラと

近所をブラブラと今日もとてもいい天気で、夏のような暑さでしたね。

買い物に出たついでに、どこかにドライブにでも行こうかと思いましたが、サンデードライバーと遭遇していると、遠出するのもおっくうになってきました。

ということで、近場で夕陽のいいポイントがないかをブラブラと探しました。
少し高台の尾根道ですが、なかなか景色は綺麗です。



周りの田んぼは稲刈りの真っ最中で、その光景だけを見ると「秋本番」なのですが、まだまだエアコンが必要なくらい暑かったですね。


夕方にもう一度、夕陽を撮影に行くつもりでしたが、ドラクエを再開したら、出るチャンスを逃してしまいました。(;^_^A アセアセ…
Posted at 2008/10/19 20:15:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年10月05日 イイね!

和歌山加太方面ドライブ

和歌山加太方面ドライブ今日は朝から雨…。

しかし、格安で磨きとガラスコーティングを施工したという「そーやんさん」の愛車をぜひとも拝見したかったので、ドライブにお誘いしました。
平均的な磨き加工料金の半額ほどだったので、たいした変化は予想してなかったのですが、驚くほどツルツルで、ブラック塗装の深みも新車並みになっていました。

これを見てしまったら、元々ツルツルな私のセルシオも磨いて欲しくなってきました。(^_^;

さて、なかなか止み間のない雨の中を走ります。
和泉山脈が雨に煙って、まるで中国の桂林のような風景です。(おおげさか…)



高台でクルマの撮影を済ませ、次は海を見ようということで「淡輪ヨットハーバー」に。
ヨットやクルーザーが並べられています。
私はほとんど泳げないので、マリンスポーツにはまったく興味がありませんが、こういうのにお金をかけて、海を快走するという趣味の人もいるんですね。



ヨットハーバー横の「マリンロッジ海風館」のレストランで休憩してから、どんどんクルマは南下し、和歌山県の加太に。
加太には人形の供養で有名な「淡島神社」があります。私は何度か訪れていますが、そーやんさんは初めてということなので参拝しました。
ここは、不要になった人形の供養のためにたくさんの人形が納められています。
敷地の一部には、招き猫の集団が…。



何と言っても奇怪なのは、市松人形の集団です。
神社のホームページのQ&Aには、人形の髪の毛が伸びるのは本当ですと書いてありました。(;^_^A アセアセ…



ギョエー!!(゚ロ゚)ギョェ
人形の顔の同じところにカマキリが~!(;゚゚)ワーッ!



帰り道では、腹ごしらえに「おむすびの店 味里」に寄り道しました。
私はおにぎり2種とカレーうどんを食べました。
おにぎりは、カレー味のチク天入りとカニかまぼこの天ぷらマヨネーズ入りです。
どちらも美味しかったのですが、冷めていました。
温めてもらえると良かったのですけどね…。



カレーうどんは家庭的な味です。
ご飯にかけるカレールーをそのままうどんにかけたような味です。
なぜか、ネギも入っていないシンプルなものでしたが、タマネギやニンジンは入っていました。



ずっと雨模様で肌寒いドライブでしたので、今日はソフトクリームはありませんでした。
Posted at 2008/10/05 21:45:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月23日 イイね!

マイナスイオン

マイナスイオンいっぱいです。

先日、行った赤目四十八滝の不動滝です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=T6xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosR7NOmVYY4ekiidZXQlAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


ついでに、カシオEXILIMの「滝モード」で撮影した画像をひとつ…。
なかなか綺麗に水の流れが表現されます。
Posted at 2008/09/23 11:04:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年09月07日 イイね!

和歌山スイーツドライブ

和歌山スイーツドライブ久々の洗車も終わり、ミニストップで涼抹茶ソフトも食べたので、帰宅してビールを飲んでやろうと思っていたら、みんカラ友達の「そーやんさん」からドライブのお誘いが…。
何か一眼レフのデジカメの撮影練習に行きたいとか。
どこへって?滝が撮りたい?
滝なんか近くにありまへん。

という訳で、以前行ったことがある「紀泉高原スカイライン」へドライブに行くことに。

行く道中で、自衛隊の車両軍団と遭遇。
帰宅してニュースを見ていたら、和歌山と大阪の県境付近で大規模な防災訓練があったようです。


紀泉高原スカイラインで葛城山の頂上に行きましたが、頂上の売店では取れたて野菜なんかを売っています。
ここに人が群がっていましたが、どうしてわざわざこんな山頂で野菜を買うんでしょうね?

スカイライン途中の景色のいいところで記念撮影。



せっかくなので、そーやんさんの一眼レフデジカメでも撮影してもらいました。
まるでプロカメラマン?



峠を和歌山側に下りて来たのですが、そこで以前から気になっていた「華岡青洲の里」の看板を発見。
華岡青洲という人物や展示物には、まったく興味が無く、ここの売店のソフトクリームを食べてみたかったんです~。



ありました!
紫芋ソフトでした。
早速食べてみましたが、私の大好きな味でした。
今までの最高点ですね~。
井村屋のあずきバーって知ってます?あれをソフトクリームにしたような味です。
ちょっと失敗作で見栄えは悪いですけど…。



その次は、近くにある道端のソフトクリーム屋さんに。
この前も行ったところですが、ホントにどうしてこんな場所でソフトクリームを売っているのか不思議です。
ソフトはバニラしかありませんが、クリーミーでなかなか美味しいです。



ところで、その店でソフトを食べていたら、荷車を押しながらお婆さんが歩いてきました。
何とソフトクリームを買っているではないですか。
畑仕事の帰り道のようですが、何とほほえましい光景でしょうかね~。
ソフトを買ったお婆さんは、店の横にあるパイプ椅子に座って美味しそうに食べていましたが、様子を見ているとかなりの常連さんみたいです。
いいですね~。近くにこんなソフト屋さんが欲しいです。



確か、つい先日、今夏のソフトは打ち止めとか書いたような気がしますが、また今日も3個食べてしまいました。(;^_^A アセアセ…
Posted at 2008/09/07 21:24:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月27日 イイね!

奈良ソフトクリームドライブ

奈良ソフトクリームドライブ今日と明日は夏休みをとりました。

先週の宇治抹茶ツアーで、今夏のソフトクリームはもう打ち止めと思っていたのですが、昨夜、すごい人のホームページを発見してしまいました。
あちこちのソフトクリームを食べ歩いていて、楽しくページを見ていたら自分も食べたくなり、この前から和歌山~京都と行ったので、今日は奈良に行くことに。
下調べも済ませていざ出発~。
竹ノ内峠を越えて奈良県に。

まず最初の目的地の、道の駅「宇陀路・大宇陀」に到着。
ここにはブルーベリーソフトがあるようです。この付近で栽培しているようですから、期待に胸がふくらみます。
o(^o^)o ワクワク



ブルーベリーソフトは確か300円でした。
これはブルーベリーの味も濃くて、なかなか美味しかったです。グー(^-^)g""
作ってくれる店員さんも、そのつどゴム手袋をして清潔に気を配っています。



この道の駅には「温泉スタンド」がありました。
ということは、温泉が湧いているんでしょうね。私は興味がありませんが…。



次に田舎道をスイスイと走り、明日香村の石舞台古墳に向かいました。
ここのすぐ前の売店「あすか野」にもソフトクリームを売っているとの情報です。
何か一風変わった店ですよね。



ここのソフトクリームは「古代米ソフト」で、280円だったと思います。
ソフトクリーム自体は、特に変わったものではなく、普通のバニラソフトです。
ただ、コーンの中に米粒が入っているのでしょうか?変わった食感で美味しかったです。



せっかくですから、石舞台古墳の周りを少しブラブラしたりしましたが、以前来たときは無料だったのに、今は古墳への入場料が250円になっていました。
それから、明日香村らしいポイントを探しに周辺をウロウロして写真撮影。
のんびりしたいいところですよね~。
もう、秋が近づいているのでしょうか?赤とんぼがたくさん飛んでいました。



3個目のソフトを求めて次の目的地は、道の駅「吉野路・大淀iセンター」です。
何でiセンターなのかは分かりません。
この周辺は梨の産地なので、梨ソフトが目的です。
相変わらず、野菜の直売所はお客さんでいっぱいでした。私も梨やブドウ、野菜を買ってしまいましたが…。



梨ソフトです。330円でした。
なかなか大きかったですが、330円は高いです。
味も最初は「梨かな?」という感じですが、途中からは「栗かも?」と分からなくなってきます。(?_?)エ?



ここの道の駅で買った、黄身が2個ある卵です。
以前、聞いた話によると、黄身2個入りの卵を産むニワトリは決まっているらしくて、ずっと2個入りを産むとか…。(ホントかな?)
子供の頃は、運良く黄身2個の卵を見つけたら嬉しかったですが、今は黄身2個入りセットとして販売されているんですね~。


ということで、往復122キロ、5時間のドライブでした。
これで、今夏のソフトクリームは打ち止め?
まだ分かりません…。(^_^;
Posted at 2008/08/27 16:43:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation