• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2008年08月18日 イイね!

桃を求めてドライブ

桃を求めてドライブ今日は休暇を取りました。

この前、ソフトクリームを買いに行ったときに、農協の直売所で買った桃が美味しかったので、今度は本場の「あら川」までドライブを兼ねて行くことにしました。
今日は前回とは違うルートの「粉河街道」を南下して和歌山県内に入ります。
峠としては、まあまあ快適なルートでした。


約50キロほど走って、紀の川市桃山町の「稲垣農園」に到着。
ここは「桃ソフト」を販売しているとのことでしたので、ホントはそれが一番の目的でしたが…。
何と今年の販売は昨日で終了とのこと!(-_-#) ピクピク



大ショックでしたが、気を取り直して桃を2箱購入しました。
黄色っぽいのは「黄金桃」というそうです。
普通みたいな方は、少し遅めの時期に収穫する「川中島白桃」です。
前回よりも、かなり値段が高かったし、玉が小さいような感じです。最後の投げ売り状態を期待していったのですが、少し残念…。(^_^;



帰り道では前回、産みたて卵を買った付近を通るので立ち寄ってみましたが、お盆のため休みでした。
こうなったら何が何でも卵を買いたくなるもので、看板を頼りに「紀州にわとり牧場」を目指しました。
鶏舎と一緒に可愛い店がありました。
店内は広くて、卵以外にも地元の農産物や加工品を売っています。
おもしろいことに「サトウのご飯」を売っていて、それをレンジでチンして「卵かけご飯」が食べれるようになっています。
ちょうど、オッサン二人が卵かけご飯をガツガツとかき込んでいました。



鶏舎内では、元気そうな赤鶏がたくさん。
確かに健康そうなヤツばかりです。



このあたりは、ニワトリの飼育が盛んなんでしょうか。
道ばたには「卵の自動販売機」が…。
もうすでに卵を買ったのに、自販機につられてまた買ってしまいました。
コインを入れるとドアの鍵が開いて、中の卵を取り出せる仕組みです。
何かエロ本の自販機ふうですが…。



最後は、お決まりのミニストップでソフトクリームを。
涼抹茶ソフトとミックスの2個を一気に爆食~。
これで来週の宇治抹茶ソフトツアーへの期待が高まります。



Posted at 2008/08/18 17:53:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年02月09日 イイね!

四連休~♪

昨日(金曜日)は振替の休みでした。
ということで、四連休で~す!
下記の画像はフォトギャラリーにアップしていますので、そちらの方が綺麗です。

最近はガソリン代高騰のため、遠出をしていませんでしたので、久しぶりに海を見るつもりで出かけました。
一般道を走るつもりが、降り口を通り過ぎてしまい、仕方なく阪神高速で関西空港方面へ…。
天気も良くなってきて快適です。



途中で高台の住宅地を見つけ、高い方面へ登っていきます。
ここの住宅地は、確か関空を埋め立てるために山を削ったということだったはず…。
眺めはよくて、関空はもちろんのこと、淡路島や明石海峡大橋が見えています。
後ろの電線がなければ最高なんですけどね…。



ノンビリと走って、ほどなく和歌山県に入り加太海岸へ。
潮風の磯の香りが懐かしかったです。
ここの大川峠は、昔はよく走りに来たものですが、今はトンネルが出来て、旧道は閉鎖されています。とても眺めがいい峠だったんですけどね。



帰りに、ミニストップの新ソフトの「塩キャラメルソフト」を買って食べました。
これってどんな味か興味があるでしょ?
結果は「すごく美味しい」です。クセになる味ですね。
以前のエスプレッソソフトのように、キャラメルの甘さが抑えられて、いい感じです。これは2個食べたら良かった…。



全走行距離は120㎞ほどでしたが、久しぶりにセルシオ三昧で楽しかったです~。
Posted at 2008/02/09 12:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年11月03日 イイね!

京奈和自動車道ドライブ

京奈和自動車道ドライブ今日は秋晴れのいい天気です。
9時から、久しぶりにアクアクリスタル洗車しました。今回でアクアの在庫がなくなりましたので、次回からはブリスを使います。
下地処理をしないでコーティングして、ムラにならないか少し不安ですが…。

それにしても、サイドの下側(ドアよりも下部分)の汚れがなかなか落ちません。オイルでもないし、何か粘液性のものが跳ね上がって固まったような感じです。
動物の死骸の一部じゃないことを願います。

さて、洗車後は少し前(かなり前かも?)に開通したらしい「京奈和自動車道」の五條道路を、ドライブがてら偵察に行くことにしました。(画像はフォトギャラリーの方が綺麗です。)
自宅を出て、しばらく行くと、もう大渋滞に…。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
正面の和泉山脈の山並みが綺麗に見えます。


仕方なく、渋滞に巻き込まれながらの走行が続き、やっとの思いで、大阪と和歌山の県境の「紀見トンネル」に入ります。
トンネルの中程から、また渋滞です。
トンネルを出ると「日本一の柿の産地」橋本市です。


しばらく渋滞の中を走り、途中から広域農道へ。
ここは渋滞もなく、ミカン畑と柿畑の中を快適に走ります。


途中の「柿の茶屋」でトイレ休憩。
自分の昼ご飯用に「柿の葉寿司」を買い、おみやげに平たね柿を買いました。
路肩にセルシオを止めて、車内でランチ。
アホなことに、お茶を買うのを忘れました。


広域農道をしばらく走り、途中から京奈和道入口を探すために脇道に…。
ナビの地図には、まだ登録されていません。
京奈和道の入口です。ホントに無料かどうか心配…。(;^_^A アセアセ…


交互通行ですが、高速道路そのものです。
今のところは無料開放されています。


紀伊山地が綺麗に見えました。


残念ながら、途中の出口付近で事故のため、強制的に下ろされてしまい、五條道路の全線を走行することは出来ませんでした。

帰り道は渋滞を避けるために、昔、単車や車でよく走り回った峠道を通りました。
思いの外、道が狭くて驚きましたが、昔乗っていた車がコンパクトだったんでしょうね。
タイトコーナーの連続を、2速ホールドで走りました。(^◇^;)
帰り道のミニストップで新商品の「レアチーズパフェ」を買いました。上と下にチーズケーキが入っていて、そこそこ美味しいですが、私は「プリンパフェ」の方が美味しいと思います。


全行程、120㎞のドライブでした。
Posted at 2007/11/03 17:17:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年05月14日 イイね!

湖西道路

湖西道路5月4日の北陸プチオフ会に向かう時、celsicoさんに「湖西道路で来られるんですか?」とコメントをいただきました。
それまでは、往復とも名神を使うつもりだったのですが、選択肢として湖西道路をインプットされたので、地図を広げたり、ネットで検索したりしましたら、湖西道路は現在は無料開放されていることと、距離は結構短縮できるということで、結局は往路を湖西道路で行くことにしました。

結果として、湖西道路を使用した
往路は、走行距離  272.0㎞
      通行料金  3,600円
復路は、走行距離  311.9㎞
      通行料金  6,750円 でした。

湖西道路は途中から一般国道と同じようになりますが、郊外路の走りやすい道です。周辺の景色を眺めながら気持ちよく走れました。
一度、ゆっくりとセルシオで琵琶湖一周してみたいと思いました。(一人やけど…)
Posted at 2007/05/14 20:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年01月04日 イイね!

新春ドライブ

ヒマを持て余していたので、買い物がてらドライブに行ってきました。
といっても、片道25キロほどにあるホームセンターです。

途中には「365日無休診療」という歯科医院があるのですが、ここは駐車場にガードマンがいるし、往診用のキャンピングカーを改造した移動診療室みたいなのが止まっていたり、とても派手な診療所なんです。
久しぶりに前を通りがかったら、向かいの和食レストランが歯科医院に変わっていました。なんか歯科医院らしくない建物なんですけど…。(^◇^;)

このあたり一帯は、この歯科医院関連の建物と駐車場で埋め尽くされています。(^_^;
http://www.higuchi-dc.or.jp/inchou.php

買い物の帰路では、反対車線が渋滞していました。

こちらはスイスイと順調に走っていたのですが、田舎道を走りたくて、脇道にそれたとたん大渋滞…。
よく考えてみたら、その先にはチョイ有名な観音があったのでした…。σ(^◇^;)
まあ急ぐこともないし、そのまま渋滞に巻き込まれていましたが、2キロほどを抜けるのに40分ほどかかってしまいました。

幹線道路は普段よりも空いていましたし、ゆっくりとセルシオを走らせて気持ちよかったです。
(*^-^*)
まあ、サンデードライバーがノロノロと走ったりはしていましたけどね。(-.-#)
Posted at 2007/01/04 16:43:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation