念願の信州オフに
参加して来ました。
艶 拳(笑)
初めに・・・家族参加でしたので写真撮れず、少し皆さんの画像も
お借りしながら作成致しました。
後、長文になってしまいました、ごめんなさい(>_<)
家族同伴なので、あまり早く出発が出来ないのですが・・・
リミットは5:00出発です。
まぁ自分は3:40頃から起きてソワソワしていたのですが
なかなか家族は起きず・・・・
もう4:30だっ!
起きろぉ~~~
やっと起きてきました^^;
バタバタたと準備してもらい何とか
5:05出発!!
圏央道 海老名IC~中央道 諏訪南ICを目指します。
海老名IC 5:30 通過
↓
高尾山IC 5:47 通過 所要時間 17分
ここまでは順調でしたが・・・・
ここから大渋滞(大汗)
更にこの先、事故??通行止め??
マジかぁ~~~大遅刻確定??
八王子JCT 6:37 高尾山トンネル
通過所要時間なんと40分!
通常は大凡・・・約1分位で通過出来るはずです。
まだまだ渋滞は続き^^; 相模湖IC 6:55通過
通常は大凡・・・約8分位で通過出来るはずです。
ここからは順調に流れだし・・・ちょっと早送りで走行。
問題の区間 甲府昭和~双葉JCT通行止め区間に到着!
甲府昭和で強制的に下道へ
この時点で7:55
到着予測は・・・・
10:00かなぁ(滝汗)
もう幹事のMak@あゆパパさん、参加の皆さんに大変な迷惑を掛けてしまうと思い
そわそわ、イライラしながら向かいました。
このまま下道ではと思い、韮崎ICから再度、中央道へ
この時点で・・・EOC信州オフは定刻通り始まった事を
やまーさんのLINEメッセージで知りました。
この写真に一緒に納まりたかったなぁ~~(T_T)
自己紹介がありますが、ここでなんと嬉しい対応が・・・・・
自分の代役???をご用意して頂き自己紹介もしてくれたとか??
待て!!代役って誰??
代役です(爆)・・・・ってこれ誰??(再爆)
状況は分かりませんがとにかく、集合場所へ向かいます。
やっと、皆さんのアイコンが射程圏内に入った頃・・・・
携帯が着信!! Mak@あゆパパさんです。
凄く嬉しいお言葉、対応で・・・・・言葉が。
移動が始まるとの事で直接
霧ヶ峰高原ビーナスラインドライブイン『霧の駅』に向かう事になりました。
到着し、遅刻したのに皆さん最高の笑顔、労いのお言葉などなど
もう~~~謎軍団最高です!!
ありがとうございます。
という事で・・・・EOCのお決まりの挨拶をさらっと済ませました。
シャッターチャンスを作れず申し訳ありませんでした(笑)
とっ思ったら、しっかりパシャッと撮られていました(^_^;)
やまーさんが絶妙なタイミングです。
再開の案内最中をパシャッ!あれ??腕組んでカメラ目線の方が(笑)
さぁ~~楽しみにしていたツーリングスタートです。
とっ!もぉ~~妻子がいない??<`ヘ´>
戻りが遅く、結局エクシーガ最後尾です^^;
一応、KDPさんが・・・素敵な車で後方を抑えてました。
最終目的地『美ヶ原高原 美術館』 到着です。
あれっ?やっぱりここはスッキリ晴れに巡り合うのは難しいのかなぁ~~
本日、やっと撮影出来ました。
いつ見てもずらっと並んだエクシーガは壮観です!!!
マイナー車ですが、良く集まっていますね(^.^)
昼食を頂きながら談議
車見ながら談議
適当に立ち話
滞在時間、約1時間30分の楽しい時間があっという間が過ぎましたが
オフ会会場?に戻りますのでもう少し楽しい時間が続きます。
朝、来れなかった集合場所にズラぁ~~っと並んだエクシーガまたまた壮観!!
色分けは・・・・流石に面倒な様で2度目は無しです。
そして最終イベント、
殴り合いじゃんけん大会開催です。
せっかく提供の為に持ってきたのに・・・提供者がお持ち帰りなんて事もあり(笑)
じゃんけん勝ち残り有名人3人が・・・・
じゃんけん始めず何やら談議?
誰が・・・・勝者かはもうブログ上がって答え出てます(笑)
一回戦目に勝利しこんな物をゲットしました。
(怪しいビンです)
何やら車とは関係ない物ですが・・・ありがとうございます。
そして、コーギーももさんからは
リンゴの差し入れも頂きありがとうございます。
この後はせっかく家族で来たので短時間でしたが女神湖に立寄り
何となく秋を感じたり(^^)
色々、名残惜しいのですが、翌日から通常勤務なので・・・・
帰路に向かいました。
帰りも渋滞に嵌り・・・・
結局帰宅はほぼ22:00でした。
本日の走行距離と満タンスタートでのガソリン残です。
ふぅ~~疲れたなぁ(>_<)
けど・・・・
凄く楽しかったぁ~~~~
参加して本当に良かった♪
幹事のMak@あゆパパさん
参加した皆さん
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
また是非機会(来年か?)があれば参加したいです。
Posted at 2015/09/23 01:24:59 | |
トラックバック(0) | 日記