• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

艶 拳のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

やっぱり雪山は楽しかった(^^)

やっぱり雪山は楽しかった(^^)何時に行っても

やっぱり雪山は

楽しかった(^^)




念願の雪山に行ってきました!!


本来の予定は・・・・これだったのですが


まさかの仕事で(>_<)


しかし、娘との約束だったので翌日の日曜に予定通り行って来ました(^^)


という事で・・・・土曜は早々就寝(笑)



4:00起床!!




お決まりのようにオジサンだけ3:30起床し


せっせとエクに荷物を載せ準備万端です!




4:30出発でいざ小海エリックス・スキーバレー



談合坂でトイレ休憩を入れ、順調に須玉ICに7:00到着!


141号 清里ラインで目的地に向かいました。

道路は幹線道路だからか全く雪、凍結などなく夏タイヤで問題なしでした。

しかし、一歩脇に入れば・・・・・

雪道です!


もしや・・・・・・ヤバいか??







ここで急遽予定変更です!


なるべく近場でって事で手前の
『シャトレーゼ スキーリゾート八ヶ岳 』に変更しました。


・・・・・・・


んっ!予想通り幹線道路から外れたので


スキー場までの道は雪 雪 雪です^^;


2駆の夏タイヤでは到底無理(T_T)なのでチェーンを装着し無事到着!
(ここからは画像が乏しいので・・・ごめんなさい↓)




さぁいよいよゲレンデです!


実は妻のウェアからこんな物が・・・・

これが今回の雪山の以前に行った月日です(爆)

という事は・・・・13年前に!





各々必要な物をレンタルし準備完了です!

ゲレンデで~~す。




妻はスキー、自分と娘はスノボです。

娘は短い人生初のスノボです。

早速、滑ろうとしましたが、ヤバい無理かも??


一先ず、娘に木の葉を必死に教えます。

ほぼ真っ直ぐな木の葉?ですが頑張ってました。

ほんの少しだけ楽しさが出て来たのか


この笑顔です! イイねぇ~~~(笑)



妻はこんな感じです。



肝心な自分ですが



なんとか感覚が戻って滑っていましたが




ドテっ!!!!



過去のスキー、スノボ経験で体験した事がない


尻もちで・・・・穴を強打してしまいました。


もう、板を履くのに座っただけで


痛ぅ~~~!!(T_T)


もう悲しい(T_T)


皆、良く穴打って痛いって言ってけど、これかぁ(>_<)


その後はここから・・・・景色を満喫しながら





娘のリフトで上がった上から滑り下りるのに付き添いながら

殆ど木の葉状態です(>_<)




やっと娘も本当に楽しくなりだしたのですが


もう15:00です。

自分は明日、仕事 娘は小学校なので今回の雪山は終了です(>_<)


短い時間でしたが娘は楽しかったようです。


帰りは出発後直ぐのこの景観の会話中に寝てしまいました(^^)





疲れた体での帰り道はまったく渋滞も無く無事に帰還しました。



とにかく 自分、妻は超久しぶりの滑り、娘はゲレンデ(スノボ)デビューを

家族皆が楽しめた事が何よりです(^^)


妻、娘から仕事で疲れてる体で




ありがとう(^^)



大変(お財布も)だけど・・・また行きたいとお願いも。。。。









いやぁ~~~しかし穴が痛ぁい(爆)













やっぱり雪山楽し~~です(^^)
Posted at 2015/01/27 02:04:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

今年こそ!!

今年こそ!!次の土日

久しぶりの連休(^^)

でっ 昨年のリベンジ





昨年、15年振りの雪山計画があったのですが

娘が風邪を引いてしまい・・・・

流れてしまいました(>_<)



今年こそは行きたいという事で、今週の土曜日に


小海エリックス・スキーバレーに行く計画です!!

天候次第では、ほぼ夏タイヤでも良いでしょう??

一応、昨年に購入し、大雪時も役にたったチェーンも携帯です。




なので・・・昨年のブログでも書きましたが

長年未使用状態のスノボ板を再度、準備しました。



メンテナンスも実施しましたよっ!

本気キットは高価だしまぁこれで良いかって感じでVictoriaでメンテナンスキットを購入。

ついでに小物(ゴーグル等々)欲しくなりましたが・・・

何度行くか分からないので今回は見送りました(笑)



消しゴムタイプのリムーバーでエッジの錆びを落とし
(あまり錆びていなのものですね??)

滑走面にワックスを塗り、表面もコーティングしました。






メンテナンスはしたものの当の本人が果たして

滑れるか・・・・



ん~~心配です^_^;



何せ16年振り、しかもアラフィフ(笑)


でも、娘に楽しさを教えてあげたいので


頑張りましょう!!


無理は禁物!!




娘が楽しみにしています(^.^)
(まぁ自分もですが・・・)




後は皆が元気、自分が無事に休める事を願いましょう(^.^)





Posted at 2015/01/18 17:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

今日は休みでしたので・・・ネタしつこいかも(汗)

今日は休みでしたので・・・ネタしつこいかも(汗)今日は仕事が

休みでしたので,また

やってみました(笑)




ちょっとネタがしつこい感じになってしまって

申し訳ありません。


なのでざっと閲覧して下さい。



馬鹿かもしれませんが・・・・

また、カーボンシートを貼ってみました。



ずっと何とかしたかったリアガーニッシュに取り掛かりました。


今回、取り外しに関しては皆さんのレビューを参考に進めました。


なかなか厄介な構造でした。

ハイマウントストップランプを外し(計6本のネジ)

両サイドのパネルをバリバリ剥し

下の黒いパネルは下の手を掛ける所のネジを1本外し
両サイドのネジ式のクリップも1本ずつあるので外して
バリバリ剥します。

ハッチの裏が裸になります。

リアガーニッシュはリアワイパーのモーター裏にナット
その他諸々計14本位のナットを外すと取れますが
リアゲートの開放ボタンの配線が繋がっていますので
そのコネクターも外してやっと車体から分かれる事が出来ます。


いやいや、ここまでに1時間位掛かったかも??



とにかく面倒な構造にビックリしました。


取り外したガーニッシュを室内に運び

またまた数本のネジを外さないとメッキ部分が取れません^^;
(ここでも中央にスライド式のネジの裏にまた1本ネジが隠れてます)





う~~~面倒だなぁ!!


貼る前から疲れてしまいましたよっ!






ここまでたどり着きました。




後は適当に型取りしたカーボンシートをドライヤーで温めながら貼りました。
(角が尖ってるので・・・四隅は二重にしました)


同色とは程遠いですが・・・

まぁまぁの色見でイイ感じです!!




後は取り外しの逆工程で実車に戻して完成です!

これまたそこそこ時間が掛かりました。




結構、イイじゃんなんて見とれてしまいました。

色見は少し暗く、艶が無いですが満足な仕上がりです!!

青色カーボンを選択して正解かな?(まぁ自己評価・・・)


フロントグリル同様、メッキ好きな方も いらっしゃるので賛否両論でしょう。。。


とにかくこれだけの部品を外すのに手間が掛かり過ぎです・・・・



もし、剥がれたり劣化したりで貼り直しはまたこの作業かぁ(>_<)






今回の取り外し~完成まで、皆さんのレビューがなければ

出来なかったと思います。



参考にさせて頂いた皆さんありがとうございました。




Posted at 2015/01/14 16:31:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

買えないので・・・・

買えないので・・・・これは買えないので


また・・・・







欲しいなぁ~~って思っていたのですが


ちょっとお高いので^^;





そんな時!!!


カーボン調シートを貼って気分だけでもって事で先程

またまたやってみました(爆)




これこそまさに





自己満足だけですねっ!!(笑)



家族からは

えっ!それ誰も気づかないし・・・・

意味あるの???

まぁ良いんだよ!自己満足だからと


へーー分からないなぁと言われました(笑)



ちょっとRの部分にシワが少々出来てしまいましたが

それこそ良く見ないとなので良しとしました^^;

『STI』のスッテカーが無かったので

『SUBARU』にしましたが目立かな???

暫く貼っておいて今後を考えます。


カーボン調シートも4Dの方が良いかも?







Posted at 2015/01/11 00:19:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月07日 イイね!

やってみました(^^)

やってみました(^^)いよいよ

やってみました!!!







本日、仕事を早く上がり用事も済んだので



時間的に何とかなるかなぁ~~とやってみました。






グリルカーボン化!!



ある程度、頭でシュミュレーションをしていましたので先ずはグリルを外しました。





グリルを外した状態で一時エクを駐車場に置き去りにし(笑)


自宅の新聞紙の手術台に・・・・




フィニッシャーを取り外し、ざっと簡単な型取りをして

後はドライヤー、両手、股を使って下の画像のように進め完成です。

暗くなる前に終わらせたかったので

型取り、貼り付け作業などの画像が無いです^^;

っと言うより貼り付けに夢中でした(爆)

最初はフィニッシャーのメッキ部分だけと思ってたのですが

勢いでグリルの下の淵も貼っちゃいました。

初めてなので少々苦戦しましたが、頑張って貼れました!!

他に上手なみん友さんがいらっしゃるので恥ずかしいですね。




こ~~んな感じです。

想像よりは出来栄えも良くイイ感じです!!







エクに戻して完成です!!


自己満ですが、スッキリしてスポーティになった感じでカッコいい(^^)

もっと早くやれば良かったぁ~

ビスを1本バンパーの下の方に落としていまった^^;




※このカーボン調シートは貼り易いほうなのかな?
 良く伸びます。
 安価なので後は剥離、色褪せの耐久性が・・・

Posted at 2015/01/07 16:51:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転席側のヘッドカバーにオイル滲みが🥲」
何シテル?   01/22 15:31
皆さん、よろしくお願いします。 洗車バカなので・・・艶拳(つやけん)です(笑) エクシーガ良い車です 毎晩、晩酌のつまみは『みんカラ』 まったく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 6 78910
111213 14151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

USBポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 16:41:05
レクサスホーン取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 17:05:16
ROSSO MODELL MR52S 4WDターボ COLBASSO IKUSA-Ti 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 16:58:36

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
念願のボクサーエンジン(^^) ずっと欲しかったエクシーガかなり背伸びして 購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation