• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月18日

不要パーツを売ってゲットしたパーツ!

不要パーツを売ってゲットしたパーツ! 先日のブログで書いた不要パーツを売却したお金を足して中古ではありますがナイトスポーツVマウントキットのインタークーラー&サクションパイプをゲットしました(^^/

キット価格約30万円の内の約15万円分相当なのですが残りの15万円分のラジエーター&周辺パーツをゲットしないとVマウント化できません(><

更に・・・取り付け工賃の相場が10万円!ありゃりゃりゃ・・・。一体いつ取り付けられるのでしょう?(^^;

今回は3000キロ使用の見た目はチョイ汚いですが程度の良いものが安く手に入ったので先走って購入してしまいました。

どなたかVマウント取り付けお手伝いしてくれる方いないですかね~?ていうか一日で終わりそうにないのですが(^^;

とりあえずは今のところこのままお蔵入りでございます・・・。資金が調達出来次第Vマウント化したいものです。

FDは熱がすごいというのは皆さん知るところですがVマウント化し、導風処理をきちんとすると水温はサーキットでも90度以内におさまるという画期的なもの、インタークーラーの容量アップで急気温もかなり下がればその分パワーアップ(4℃低下で馬力約1%UP)もするようです。

でも・・・、それなりにお値段しますよね~~~~!(TT


ブログ一覧 | RX-7 | 日記
Posted at 2006/09/18 23:20:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2006年9月18日 23:42
おぉ!うらやましい♪
取り付け知識が無いので雑用しか出来ませんがお手伝いしたいっス!

私もいつかはVマウントw
コメントへの返答
2006年9月19日 23:04
Vマウントはやっぱりエンジンマネージメントの一環ですよね♪

OH後に初めからVだったらえらいエンジンの寿命が延びそうですよね♪

DIYで出来るかわかりませんがその時はぜひお願いします~(^^
回転おにぎりさんもVいつか一緒に装着しましょう♪エンジンのドレスアップも完璧でっせ~!w
2006年9月19日 0:07
マジですか!?

Vマウントを狙っていたとは。
Vマウントにしたら熱対策バッチリですよね。

コメントへの返答
2006年9月19日 23:06
マジっす~!w

でも狙っていたというより出物があったのでとりあえず買っておいたという感じなんですわ(^^;

Vマウントにしたら夏冬あまり関係なくなりますな!

でもいつ取り付けられるんだろう・・・。
2006年9月19日 0:16
こ・これは、、噂は聞いてました(笑)
コメントへの返答
2006年9月19日 23:07
FD最強のVマウントですがまだまだお金たりません!(TT
2006年9月19日 3:26
純正ラジエターでもステーさえあれば、Vマウントできますよ(^皿^)
でも、どうせならVerUP!したいっすよね
コメントへの返答
2006年9月19日 23:08
純正ラジのVマウント化で今よりは全然良くなりそうですね(^^
でもFISCO本コースは耐えられるのかなぁ?

ところでそのステーはいくらくらいなのですか~?
2006年9月19日 8:23
おお~!これが完成すれば冷却効果抜群ですね☆

FDと同じくDC5も発熱量がすごいんで、冷却チューンは必須ですよ。今はローテンプサーモやファンスイッチ、スポーツLLCで対策してますが、そのうちラジエターを換えたいところです。

でも、しばらくはボディ補強がメインになりそうです(笑)。
コメントへの返答
2006年9月19日 23:12
そうなんですよ~!これとラジをV化すれば熱問題とは永久におさらばという究極型なんです(^^

ローテンプサーモはFDだと冬場にオーバークールになりやすいので温度設定が難しいですね~結局峠などで全開にすると意味も全然なくなってしまうんです~(TTむしろ暖気の為にもノーマルが良いという結果に・・・。

ファンスイッチはFDも街乗りに必須です!無いと100度簡単にこえますしね(^^;

ボディ補強いいっすね~!私もフロントのサポート欲しいですわ♪フェンダー交換程度だと修復歴有りにはならないとディーラーでも言われたんですが場所によってちがいそうですよね。
2006年9月19日 11:32
おぉ、Vマウントですか!
確かにFDはコレですよね。私も前置きICにするくらいだったら、絶対にコレにします。

最初はナイトだけのオリジナルでしたが、今はどこのショップでもキット化し始めましたからね。それだけFDには効果が高いということなんでしょう。

現在のアンダーカウルの位置にファンが出ますから、下面ヒットは怖くなるかもしれませんが・・・

風洞の取り付けや、ICとラジエータとエアコンコンデンサの取り付け角度など、色々とノウハウが有るみたいです。DIYでやる場合には、FCコマンダーの数字と睨めっこしながら、試走&調整するしかないですね。

自分の車を持ってから、車を自分の手でほとんど弄らなくなっているので、どの程度のお手伝いが出来るか解りませんが、必要なら呼んでください。|_(^^)_| テツダイマス
コメントへの返答
2006年9月19日 23:15
前置きは水温厳しいですもんね!!

熱問題、サーキット行き始めたら悩まされそうですよね(--
エンジンに負担なく走る為にはVでしょうね・・・。

実はナイトは特許をわざと取らなかったそうですよ。そ

そう!下面ヒットは恐ろしい!でも当分装着できそうにないので妄想で我慢しておきます(><

お手伝いの申し出、ありがたき幸せ!(><
2006年9月19日 15:26
おお!これだったのですね♪
ご購入おめでとうございます。
今度は取り付けが楽しみですね!

私も今エンジン下ろしつつあるFCのインタークーラー、また取り付けようかなと思っているのです♪
勿論私のは、ぼろい中古物だけれど(笑)
コメントへの返答
2006年9月19日 23:18
ありがとうございます~♪思いがけず手頃な値段で購入できました(^^

取り付けをDIYでやるかショップに任せるか・・・10万円違うと相当違いますがちょっと尻込みですね~毎日車使う自分には切実な問題です。

市場さんならご自分でやられそうですよね(^^
手伝ってください(><w

今エンジン下ろし中ですか!ABSカット大変そうですね・・・
熱かったり寒かったりですがお体に気をつけてくださいね(^^
2006年9月19日 20:50
Vマウントにしたら熱に無敵になるそーです。

ナイトスポーツ最高!!!!!
コメントへの返答
2006年9月19日 23:44
熱に無敵FDの完成ですよね~!でもお金が~!(><
ハゥルさんの近くにはこのナイトのVマウントが工賃もろもろ込みでとっても安く装着できるショップがあるんですよね~羨ましい(TTウチからは遠すぎて無理です・・・。
2006年9月19日 21:47
こんばんはー♪
やっぱ、行き着く先は『V魔運斗』ですかぁ(^^)イカス!!

レガも水温&油温対策は必須でっす!でも“前置きインクラ”にしなければ、何とか水温は抑えられそうです・・でも、ローテンプ・サーモは必要かな。

これからの季節は、少しクルマに優しい気温なんで、ちょっと安心ですが(--;)
コメントへの返答
2006年9月19日 23:51
やはりどの車種も走るのなら熱対策は必須ですね(^^;
インタークーラーはパワーを求めなければ容量アップの必要は無いですがエンジン保護の観点では水温油温対策は大事ですよね~。
これからの季節はエンジンビンビンですね!w
2006年9月19日 22:41
おりょ~!Vマウントですか!

でもまだインタークーラーのみのようで・・
DIY取り付け時間が合えば冷やかしに行きますよww
部品ちゃんと揃うといいですね!
コメントへの返答
2006年9月19日 23:53
HSBさんの屋根付ガレージで作業しちゃいます!ww

しかしラジエーターもろもろで残り15万・・・うはぁw;

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation