• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月28日

整備オフしてきました~♪

整備オフしてきました~♪ 先日の日曜日、整備オフしてまいりました!

参加者は下記の通り(ひよこさんのところからほぼコピペ!w)


 ○Nao@おにぎりさん
 ○バイホアルトさん
 ○ひよこ1号&2号さん


集合はいつものアストロプロダクツ!
まずはここを皆で物色wせっかくなので何か買おうと思ったら
すんごい良い物をひよこ1号さんが発見!結局皆お買い上げしましたw

さて、それから移動し皆で作業開始!

皆さんクーラント交換とのことでお昼前までジャッキアップして冷却待ち。

私はというと・・・なかなか作業を一人違う作業なのですが
グズグズダラダラとみなさんのFD見たりお話したりしてました(^^;

ということでお昼過ぎくらいから私は先日ゲットしたリアキャリパーのOHに取り掛かりました!
これがまた整備書見ると一ページで説明されているんですが、その中にはドラマが・・・。

作業中にがんばって写真を撮ってきたので後日、整備手帳を頑張ってアップしたいと思います(^^

そして皆さん作業が終わったのが19時位、そこからFD4台試乗会wとても楽しかったですよ~♪


各車のインプレをば!


☆ひよこさん号(Ⅳ型砲弾型マフラー交換)
 ・マフラー交換だけなのにメッチャ速い・・・4型は燃調が薄く、マフラー交換だけでも結構危ないと聞きますが確かに納得!だって速いんですもん!wwこれはもう一段階給排気弄るならECU必須っぽいですね~とひよこ2号さんとお話していましたwこれでフロントパイプ入れたら相当速いですヨ・・・。室内はアメミヤのコラムメーターカバーにDefiのブースト計が収まっていてこれがまた意外に見やすいしカッコイイ♪ちょっと羨ましかったりw

☆バイホアルトさん号(Ⅳ型ナイト製フロントパイプ)
 ・なんと走行16000キロのⅣ型FDです!乗った感じ私のⅠ型より全然しっかりした感じ、足回りのブッシュも全然音が出ません。マフラーはノーマルなのでパワーはひよこさん号とまで行きませんがフロントパイプだけ交換というチューニングを初めて体感したんですが非常にマイルドなパワー特性ですごい乗りやすく感じました。でもこれは追加でマフラー交換したら・・・すんごいパワーでますよw実はFD買うときお店で同乗走行してもらったのがⅣ型のマフラー交換&フロントパイプ交換だったんですがエライ速かったのを思い出しました(^^;緑色のフェンスが緑の線となって過ぎ去っていく・・・カルチャーショックでした!バイホアルトさんもいつかその仕様にぜひw

それにしてもどちらのFDも特徴があってすごく楽しかったです♪あ!またしてもひよこさんに私のFD運転してもらうの忘れていました・・・(TT


今回の整備オフは皆でワイワイギャーギャーと悲鳴や迷言がw


今回の迷言集

その壱、エアセパタンキャップの開封時の心得


 『考えるんじゃない、感じるんだ!』

たかがセパタンキャップされどセパタンキャップ、結構コツがいりますw


その弐、Naoさんがとある作業中にせっかく塗装した面をドライバーで傷つけた時すかさず笑いながら言った一言


 『もういい!知らない!w』

個人的にはこれがグランプリwww非常に良くその時の心情を表していますw


皆で手伝ったり一緒に考えたりできる整備オフはとても良いですね。また是非企画しようと思います☆

ブログ一覧 | RX-7【DIY】 | 日記
Posted at 2007/05/28 20:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年5月28日 21:27
確かにセパタンキャップを外すのは、
考えるのではなく感じる事が大事ですねww

ナットクww
コメントへの返答
2007年5月28日 21:38
私全く開け方しりませんでしたよ~!

社外のセパタンは開かないんだと勝手におもってましたw

次回エア抜きには使えるなぁ~得しましたw
2007年5月28日 21:35
いいですね~。整備オフ。私も今度参加したいっす。
コメントへの返答
2007年5月31日 21:39
お?!kentaさんもいらっしゃいますか?なんかイメージ的にはkentaさんのFDは整備バッチリ!していそうなんですがwぜひ機会があれば♪
2007年5月28日 21:48
お疲れ様でした&ありがとうございました♪

今回もまた内容の濃いオフ会になりましたね~
キャップの開け方はひよこ2号さんに感謝ですw

さっそく次回はいつにしましょう!?w
コメントへの返答
2007年5月30日 15:30
いえいえ~場所の提供だけなのでお気になさらず~w

楽しいオフだったなぁ~整備オフってみんカラ全体を見るとあまりないみたいですな。
またやりませう!梅雨だからなぁ~
2007年5月28日 22:08
お疲れ様でした&ありがとうございました♪

(○○さんには申し訳ないですが、)
『もういい!知らない!w』は私の中でもグランプリです☆

初めてFDジャッキアップした位なんで、
皆さんの知識&工具に頼りっぱなしでしたが、
すごく楽しかったです!!
また参加させてください♪

マフラー交換は、もうちょっとしてからですかね。
足回りを弄ったら、例のチタン製に手を伸ばそうかと企んでます( ̄▽ ̄*)
コメントへの返答
2007年5月31日 14:39
あれは今年の流行語大賞決定ですかねww

自分の車を自分で整備すると愛着が増しますよね♪どんどん皆に聞いてどんどん整備しちゃってくださいな(^o^)/

足回り楽しみにしてますよ~☆個人的にも今度足変えたいので参考にさせていただきます♪
2007年5月28日 23:17
いいですね~、弄りんぐオフ☆
エンジンと炎天下の熱にやられないようにっ☆
コメントへの返答
2007年5月31日 14:40
あちかったですね~(∋_∈)

車冷やす大きめの扇風機欲しいところですw
2007年5月28日 23:57
『考えるんじゃない、感じるんだ!』
うけたww
マツダ車だけでしょうかねぇ?
あんなややこしい作りはww
コメントへの返答
2007年5月31日 14:42
そうなんですよね~私は外れないもんだと思ってたくらいですよw

手で具合を、、、感じるんだ!Just feeeeeel!ww
2007年5月29日 0:34
お疲れ様でした&ありがとうございました!

セパレーターのキャップは前日に予習をしたおかげです。
私もしばらく間は、マイナスドライバーでこじって開けようとしていたくらいというのが本当のところです。。。

私も運転してませんが、ミナミさん号のインプレをば!

仕様は、、、ラムエアインテーク+マフラーにブーコン+点火増強(MDI?)
これが飛ばすと速い!(←なんじゃそりゃ?)は当然として、びっくりしたのが、
低速トルクの厚さです。恐らくMDIが良い仕事をしているのと思われますが、
教習車並のシフト(40キロで4速1500回転)を可能とします。
この状態で普通に走ってしまうところがすんばらしいと思いました。
変な言い方ですが、ロータリーらしくないって感じです。

おかげ様で、無事に交換及び取り付けをすることが出来ました。
また次回があるときはよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2007年5月31日 21:49
お疲れ様でした~♪整備オフ楽しんでいただけたようでよかったです(^^

たしかにセパレーターキャップは聞かないと分からなかったかも?!ラジエーターキャップと同じ構造じゃだめだったんですかね~?

インプレありがとうございます♪
普段はもちろん自分のFDしか乗らないわけで、改めて他のFDに乗ると気づくことが色々とありますよね~次回はぜひ私のFDのステアリングも握ってみてください♪運転してみると大してひよこさん号と変わらないかもしれませんよ?ww
2007年5月29日 16:34
お疲れ様でした!!
なかなか充実した整備オフだったみたいですね♪

試乗会楽しそう…ヽ(゚Д゚ )ノ
また是非機会があったら俺のFD乗ってインプレッションしてやってください☆
俺、参加するとしたら…オイルクーラー?ww
自分でできなそうwww
コメントへの返答
2007年5月29日 17:29
楽しかったですよ~♪みさわ号もぜひぜひ!でも自分のFDが遅く感じちゃうからなぁw

みさわさんが参加するなら~、5型の黒のメーターリングを初期や最終型のメッキリング化!はいかがですかね?結構かっこいいですよ♪部品の値段が上がる前にぜひw
2007年5月31日 21:34
うわ~ なんか濃ゆい集まりしてる~
羨ましい・・・(゜ρ゜)
私のFDはドノーマルなので、試乗してもらっても面白みは薄いと思いますが(--;

うちのFDもリアキャリパーが、そろそろオーバーホール時期かもしれないんですよね。ミナミさんにやり方教わって、自分でやってみようかとも思ったりしてます(^^;
コメントへの返答
2007年5月31日 21:43
おお~言われてみれば確かに濃ゆいかもしれないw普通のオフよりもすんごい濃いですよねw

アトランダムさんのFDは某峠で同乗させていただいたことありますよね♪やっぱり峠で同乗はすごく楽しいwアトランダムさんのはとっても良いフィーリングでしたよ(^^ 足もかなりGOOD!

距離走っているとやっぱりキャリパーはOHしておいた方が良いですよね、次回整備オフにいらっしゃいますか?w私で良ければお教えしますよん♪Naoさんが入れば助手は心配ありませんw

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation