• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月12日

Yes,master.  (FD点検録)

Yes,master.  (FD点検録) さて!またしてもFDに要整備箇所ができたような気がするミナミです(ρ.-)

おもむろに車庫入れをしていたらなんとペダルがもどりにくく、、、突然ぺっこり戻ってこなくなるではありませんか!

幸いペダルは戻ってこなくなっても足で戻せるしずっと踏んでなければ通常走行は可能です。(ペダルがもどらなくなったらエンジン切ってギア入れてアクセル吹かしながらセルスタート発進の憂き目に遭います(^_^;)

なので取りあえず考えられることを点検!

・フルードは入ってる
・クラッチホースは純正だけど交換後3万キロ、目視的にはOK

というわけで次に考えられるのはマスターとレリーズ、、、 こちらは高くつきます。




点検のためギアを一速に入れてそのままアイドリング・・・








前に












勝手に動くじゃありませんか!w

というわけでマスターが悪いということになりそうです(ToT)


マスター交換でつか、

チューニング計画の予算がどんどん削られてゆく・・・(ToT)

取りあえずエア抜きもやってみまーす!
ブログ一覧 | RX-7 | モブログ
Posted at 2007/06/12 11:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年6月12日 12:14
タイトルに反応してしまったNaoですww
あっちのマスターでなくて一安心したのもつかの間
大丈夫ですか!?
次回整備オフまでは持ちそうもないですかね・・・。
コメントへの返答
2007年6月12日 12:32
あ、マスターが釣れた~(^o^)/w

たとえマスターだとしてもすぐにだめになるわけじゃないみたいなんでDIYでやるなら整備オフ早めにやっちゃっおうかなw
2007年6月12日 14:57
単なるエア噛みだけだったらいいですけどねぇ。
でも走行中にクラッチ戻ってこなくなったらぱにくりそうですww
コメントへの返答
2007年6月13日 1:19
ギア入れて停車中に半クラ状態になっていくのでエア噛みじゃなさそうなのが痛いです(T_T)

納車時にクラッチディスクと一緒にマスターを交換していればOH、していなければマスターAssyでいっちゃいます!
また整備手帳が増える悪寒w
2007年6月12日 16:28
ほよよよ。。。いろいろと続きますな~

オイラも5万キロあたりで一度マスターOHしました!
キットでそんなしなかったと思うけど?
ただ、マスターのシリンダーのゴムパッキンが
結構入らないので頑張って作業してちょw
コメントへの返答
2007年6月13日 1:22
お!さすがHSBさん、既に体験&解決済みでしたか!私もOHといきたいんですが納車時にクラッチディスクと一緒にマスターを交換していればOH、していなければマスターAssy交換でいっちゃいます!

OHのほうがやすいんですけどね、、、これのスナップリング小さそうだしスプリングあってめんどくさそうですね(ToT)
2007年6月12日 18:47
これからチューニングって時に、修理が度重なりますね~。

このままだと整備手帳の修理項目がすごいスピードで増えて・・・行かないのがベストなんですけどね(笑)
壊れたものは仕方ないとして、安く直ればいいですね~
コメントへの返答
2007年6月13日 9:22
どうやら五万キロ位で消耗してしまう消耗品のようなのでしかたないですね(ToT)
Assy交換なら自分でやれば1万円以下で済みそうですがやっぱり小遣い財布には痛いです~ヤフオクでなにか売らねばw
2007年6月12日 19:41
大変そうですネ・・・
すべては愛車のためファイトです!
こちらも7月には車検です(汗)
さよなら10万円~です。
コメントへの返答
2007年6月13日 9:24
大変です、、、が、各部が新しくなって不安が消えていくのは嬉しかったりしますw

でもタイミング的にもうちょと待って欲しかったですよ(T_T)

実は私も12月に車検ですグッバイ10万円orz
2007年6月12日 22:36
詳しくはめーるしまぁ~す!←このコメどーなのw
コメントへの返答
2007年6月13日 10:45
詳しいメールありがとうでーす(^o^)/
どうやらクラッチマスターは新車時から変わってない14年選手のようなのでASSYで交換しようかとおもいます~交換なら楽チンですしねwでもOHならかなり安く済んじゃうんですよね、むう(・ω・;)(;・ω・)フルードも買わなくちゃ・・・
2007年6月13日 0:09
おぉ~、怖いですねー

私も兆候は無いもののクラッチホースの交換をしたいッス!

某オクで「FD3S クラッチホース」で検索すると2000円代から8000円だいまでありますが、どれが良いのやら...
コメントへの返答
2007年6月13日 10:49
次回整備オフは皆さんクラッチ関係ですかねw

純正クラッチホースはやっぱり5万キロ位でいくときはいくみたいで私自身は8万キロのときやばかったです。

2-8000円ですか!ブランド名でたかくなっている気もするので迷いますよね・・・
2007年6月13日 1:41
うおぉ・・・

may the force be with you,

my pada one...
コメントへの返答
2007年6月14日 11:01
Oh! It's coming.

I can feel the energy of dark side!



・・・As my FD like it.(・ω・;
2007年6月13日 1:51
ありゃ~まぁコレも定番?なのでww

ざっくりセンティア用のツインタンクマスターシリンダー逝っちゃいましょう(・∀・)
コメントへの返答
2007年6月14日 10:47
たしかに定番ですなw
最近は各部が新しくなっていくのに快感を感じてますYO!w
センティア用ですか?クラッチマスター流用できるんですか?!
2007年6月13日 18:03
ぐは…(;゚д゚)
一生懸命予算捻出してるのに…関係ないところにぶっ飛んでいきますなぁ…
まぁしかし治さにゃどうしようもないところからやるしかないので…ここは我慢ですよ(;゚∀゚)
コメントへの返答
2007年6月14日 10:40
情報通のみさわさんがご存じのとおりこの出費は痛いです!w

いやー正直、いらんものだけ売って稼ぐのは当たり前ですが難しいですw;

必要なあの○万円という金額の重みを今更ながら初めてバイトしたときのように感じてますwww

2007年6月14日 9:14
症状からして、タイトル通りマスターっぽいですね。(上手いタイトルだw)

ブレーキ系、色々酷使されているという事でしょうか。

どのくらいの費用になるのか気になります。明日は我が身。
コメントへの返答
2007年6月14日 10:37
おお!タイトルにお褒めの言葉が♪

話を聞くと距離走っていたらこの辺はⅤ型Ⅵ型でもでてくるトラブルのようです。

若干安く済むOHにしようかと思ったのですが11万という走行距離と15年の歳月を考えるとシリンダーの摩耗もあるはずなのでAssy交換でいきたいと思います。詳しい金額がでると思うので分かり次第連絡しますね♪

ところで引きずり大丈夫でしたか?



プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation