• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月16日

Vマウント考察 市街地走行編

Vマウント考察 市街地走行編 勝手なインプレ、Vマウント市街地走行編です。


まず結論から言うと色々な面で問題なしです。

フロント235 40 17タイヤで指1.5本の車高で純正バンパーをガリガリガリガリと擦る状況でも

ラジエーターと地面が接触することはありませんでした。


ぱっと見たところ

地面に近い順番はオイルパン→バンパーリップ→Vラジエーターの順番のようです。

サーキットでコースアウトしてもオイルパンを擦るようなことがなければラジエーターにヒットするようなことはないみたいですね。


話は飛びましたが市街地走行の総括としては今まで通りにバンパーリップに気をつけていればOKのようです♪



備考 外気温6度での横浜市街地での街乗り時の水温は大体81~82度あたりでした。

ブログ一覧 | RX-7【V作戦 取付&インプレ】 | モブログ
Posted at 2008/01/16 10:52:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2008年1月16日 22:12
82℃とは、Vマウントさすがですね。

3ターンフローだと、85℃ぐらいです。
サーキット走行だともっと差がでるでしょうね。

買えた甲斐がありましたね♪
コメントへの返答
2008年1月21日 0:33
今日更なる実験してみました~

街乗りで4000回転キープで走っていると大体85℃付近でした。

サーキットだとどうなるかまたレポしますね♪

マッチさんのもいつでも仕様変更可能じゃないですかw
2008年1月18日 13:32
やっぱ一番低い位置にあるのはオイルパンなんすね(・ω・)
正直オイルパンにはあまりいい思い出はありませんがww
コメントへの返答
2008年1月21日 0:34
オイルパン・・・ べっこりいってましたもんね(--;

厳密にいうとオイルパンを囲むようにあるフロントメンバーの方が若干低いんですがみさわさんのはメンバーは平気だったんでしたっけ?
2008年1月18日 20:42
こんばんわ。
リアディフュ云々より、Vマウントではありませんか(^-^;
ミナミ@FD3SさんのFDの方が、何倍も羨ましいです(>_<)
コメントへの返答
2008年1月21日 0:36
老将さんいらっしゃいませ~こんばんわ♪

いやはや去年の7月7日にDIYの整備オフで9時間くらい掛けて取り付けましたw;

リアディフュ羨ましいですよ~しかもカーボンっぽいじゃないですか!w

装着後の写真、楽しみにしています♪

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation