• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月25日

TC1000でのVマウント

TC1000でのVマウント 初サーキットで
ドキドキ&44秒台の走りなので・・・

正確なインプレは出来ては
いないと思いますが
私なりに取ったナイトスポーツVマウントの
水温、吸気温のデータを
書き記そうかと・・・(^^;


前提条件としてナイトスポーツ(KOYO)製、
トリプルターンラジエーターを
Vマウントして導風処理は最低限で
結構バンパーとラジエーターの
隙間と中の横から逃げてる状態です。
写真がないとわかりづらいですねw


とりあえず走行前に
暖機して水温82℃から走行開始!


・・・ちらほらと水温計を見ると84℃くらい・・・

上がらない。。。(--;


4ヒート目位に44~45秒台で
走ってる時で確か最高86℃付近でした。

電動ファンは85~86℃付近で
設定しており、一つ目のファンが
まわったりまわらなかったり。

クーリングラップは無しです。


踏めてないので
水温が上がらないのだと思います・・・が、

導風をしっかりしてそこそこのタイムで
真夏のミニサーキット最高95度以下という
謳い文句の通り、かもしれません。

もっとタイムが上がってから再度
インプレですかね(^^;;;;


ちなみに大径ウォーターポンププーリー
+エアコンレスだと90度以下も
可能だそうです(^^;



吸気温度は吸気温度計が
ないのでインタークーラー出口の
パイピングを触った感じでしか
わかりませんが走行終えて、
ノロノロと自分の駐車場に戻ってきた時で

ぬるい位・・・。


1ヒート13~14周位でしたが
1周目も最終周もパワー感は
全く変わっていないように感じました。
(このへんはノーマルインタークーラーも同じですかね?)

ボンネットを開けても『むわ~』っと
くる熱さはない感じです。


はてさて、熱くて人も車も死ねるという
夏というか初夏位に一回怖いもの見たさで
行ってみようかなとちょっとだけ
考えてみていたりします(@@
ブログ一覧 | RX-7【V作戦 取付&インプレ】 | 日記
Posted at 2008/02/25 22:30:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年2月25日 23:32
これだけ冷えるといいですね~

ボクのクルマでは,筑波2000を走ったとき
ノーマルラジエター&純正レイアウトのIC,サンアイの銀次郎,ファン常時回転で
夏場102℃くらい,秋に98℃位でした。

今のレイアウトだと,どのくらいの値になるかなぁ。
コメントへの返答
2008年2月26日 22:04
いやはや、効果があって良かったです(^^

cheeverさんはTC2000走るんですね!すごい!

夏場102度ですか、何秒くらいで周回されていたんですか?
2008年2月26日 0:04
暖かくなってくるこれからこそ武器になるチューニングですね!
うちのも少なくとも導風対策くらいはやっておきたいな~
コメントへの返答
2008年3月1日 0:26
Nao号は・・・オイルクーラーじゃ?w

安くて効果あるチューンは頑張ってDIYやりましょうね~お手伝いしますよ♪
2008年2月26日 0:28
バンバン走っても熱ダレなしですか~!
運転に集中できますね!!

ラジエターのプレートは自作でもするんですか?
コメントへの返答
2008年3月1日 0:27
熱ダレなしっす!だから言い訳できませんw

ラジエーターはスポンジはりつけようかなぁ~と。プレートだしめんどいし技術がありませんw
2008年2月26日 21:14
インプレありがとうございます♪
効果ありすぎですねw
ファンコンってどのくらいの設定が良いんでしょうね??
コメントへの返答
2008年2月26日 21:49
いえいえ~まだこれからもデーター取ってみますね(^^

ファンコンの設定温度は低すぎるとサーモ閉じちゃいますもんね(--

80~90度がベストだとするとベストオブベストは85度か!?と自分で勝手に想像して設定してしまいましたw

つまみでクイクイ変えられるのでHKTのは結構便利です。無負荷状態が必要なアイドリング調整とかの時にも役立ちます(^^
2008年2月27日 9:44
90℃以下・・・。
スバラシィ~デス。
これなら夏場でもいけそうですね!

前置きは余裕の98℃・・・。
90℃以下になりませんw
コメントへの返答
2008年3月1日 18:05
とりあえずナイトに聞いてみたら100度は超えないでしょうとのこと・・・

やはり真夏はやばそうですねw

ミッションオイルデフオイルも過酷そう・・・。
2008年3月2日 22:17
私のは、フルノーマル+ファンコン90度でハイの設定で、98度でした。
もう少し暖かくなると、クーリング入れないとアウトでしょうね~
Vマウントってすばらしい!
コメントへの返答
2008年3月13日 23:35
おお!100度まであとちょっとですがファンコンはやっぱし効きますね!

Vの効果をインプレするにはやっぱり夏も行ってみるべきですかね?w

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation