• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月07日

フェンダーがぁ!

フェンダーがぁ! ツメ折に出されましたw

片側だけ折っていないという状態だったので
これでやっと安心して狭いワインディングも走れます。

しかし明後日までFDとは離れ離れですわ(TT

そして代車を借りて久々に車高の高い車に乗ったわけですが、

・・・・怖い・・・・。

よく「車高低い車だね~怖いでしょう??」などと
聞かれるのですが自分は絶対、高いほうが怖いです(^^;


ブログ一覧 | RX-7 | 日記
Posted at 2005/11/07 22:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2005年11月7日 23:01
おおー!びびったー!!
てっきり『ボッコリいった!』かと・・。

でもこれで、コーナリングに磨きが・・
楽しみですね~~うふふ♪

前に乗ってたシルビアも、ポジションが
低かったです。だから、レガシィに乗り換えたら
アイ・ポイントの高いこと!!

・・今は慣れてしまいましたが(^^;)

ポジション低いと、夜間に後続車のライトが
眩しいですよね・・(/_\)

コメントへの返答
2005年11月7日 23:20
こんばんわー(^^!

実は何週間か前に知り合いに反対側のフェンダーをボコっとやられてますw

それでそのとき反対側は知り合いのお金で直し&ツメ折ったのですが、今回は自腹で反対側も折ったんですよ。

これでタイヤをムリムリッ!と削いでしまうことがなくなるので安心です♪

たしかにポジション低いと眩しいです!(@@
2005年11月7日 23:37
ツメ折ですか(^^;
やらかしたのかとww

僕は普段からFD乗ったり、2tトラック乗ったり、乗用車乗ったりなので、余り気になりませんね~
自分の車を車高調で車高高くすると、物凄く違和感がある(^^;

愛車が帰ってくるまで、しばし我慢ですね。
戻ってきたら相当嬉しいと思いますよ(^_^)

そうそう、ポジション低いと後続車のライトが眩しい・・・
大型トラックとかだと特に・・・
コメントへの返答
2005年11月7日 23:49
様々な車種乗りこなしていてかっこいいですね(^^

最近車高調がへたり気味なのかインナーフェンダの頂点が削れてました(^^;

これを機にオイルクーラーの部分インナーフェンダー切り取ろうかな。

減衰いじって硬くしてみようかなぁ、カタログ落ちのマツスピ車高調なので減衰は4段です・・・w;

自分は大型が後ろに来ると「あれ?なんかいじめられてる!?(@@」と思っちゃいますねーw
2005年11月8日 2:29
高いと、怖いですよねたらーっ(汗)
私もそう思います…やっぱり慣れなんでしょうねー。
高いほうが、視界は良いのは確かだしw

しかし、車高が高くても、足かためてあって、ロールが押さえられていると、だいぶ違うみたいです。
オデッセィの詰め車仕様に乗ったときに、そう思いました(笑)
コメントへの返答
2005年11月8日 13:53
アイポイントもきっと慣れなんでしょうね。
あとこの間マークⅡに乗った時あまりに静かで座ったまま空飛んでいるかのように感じましたw

あのコンフォートぶりは感動しますね。

オデッセイの詰め車仕様、乗ってみたいw

とりあえず今日はすごく良い天気だから仕事抜けだして走りに行きたいですよ!

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation