• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミ@FD3Sのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

MDI仮装着!

MDI仮装着!MDIをお借りすることができたので装着してみました♪

CDIとほぼ同機能な永井電子のMDIです。
低中回転域で点火がパワーアップするそうです!
プラグの消耗は多少早くなるもののほかにデメリットはないチューニングだそうでまだワインディング等に持ち込んでいないのでわかりませんが街乗りでのインプレは一言でいうと『乗りやすくなった!』普段から低回転で走る自分にはかなりオイシイかもw

専用ハーネスがあってカプラーオンなので簡単にMDIを介したり純正に切り替えたりできます。

早くワインディングに持ち込んで試してみたいものです(^^


さて、日曜は久々にウチの子の故郷へ行ってきました。

【超ローカルネットワーク】のメンバーの一部(大部分)のNaoさんとアッキー♪さんw

色々話して楽しかったです(^^ 主な内容はNaoさんのブログにて!
驚いたのがクラッチホースが破れても山中湖から帰ってきたY田さん!
クラッチホースが死んだ時の運転方法を教えていただきましたw
いつか実践してみよう(^^


その後はお好み焼き屋さんへ!いやはや美味しかった~お好み焼きは牛スジにハンバーグにイカを一品ずつ頼んで皆でつつき、焼きソバにチョリソーいやはやお腹いっぱいでした♪

また【食べて走って満腹オフ!】でも開催したいです(^^
Posted at 2007/03/19 23:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2007年03月08日 イイね!

ペイント完了!

ペイント完了!暇を見つけてはちょこちょこペイントしていたのが出来上がりました♪

たくさんの色を検討したんですが車体が白だから赤が一番似合うだろう!という超個人的見解によって赤に決定しましたw

下地はなんとプラモデル売り場にあったMr.カラーのホワイトサフェーサー、そして上塗りはホルツのMAZDAブレイズレッド!

ホントはレッドマイカみたいなパールが入ったやつが良かったんですが明るめの赤のマイカがありません・・・orz

いつか赤に飽きたらエンドレスみたいなブルーマイカにするのも良いですね♪

はっきりいって耐熱と名のつくものは全く使っていないのですが果たしてどうなってしまうのか?!剥がれてきたら報告しますw

時間ができたら2液のウレタンクリアーを吹きたいと思います。一本2000円とお高いですが・・・orz
Posted at 2007/03/08 22:41:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2007年03月04日 イイね!

今日は腰を痛めなかったぞ~!

今日は腰を痛めなかったぞ~!さて今日は朝寝坊して作業がかなり遅れてしまいましたが何とかブツを取り付け!
外したついでにスロットルボディを洗浄しようかと思ったのにパーツクリーナーが終了・・・(--

せっかく外したのでスロットルボディの裏側を洗浄しようと思ったんですよ!裏側が汚いと大体アイドリングが不安定になったりするそうです。皆さんも外す機会があればぜひ。

というわけで1時間遅れでシュウイチさん宅へ!
ガンダム無双やらGTやらひとしりき遊びましたww

そのあとココイチへカレーを食べにいったんですがメチャメチャ混んでる・・・
いつも平日しかいかないので面食らっちゃいましたよ(^^;;
そしてシュウイチさんとアンコ抜きシートを乗り比べてから帰宅しましたw

ひさびさに濃い休日だったなぁ~

画像は帰宅後に最終的なチェック中です!
あ~髪伸びすぎだ~今まで一番伸びてる気が・・・来週くらいには切りにいくぞぉ~!
Posted at 2007/03/04 22:37:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2007年02月21日 イイね!

フロントバンパー脱着&アーシング経過報告

フロントバンパー脱着&アーシング経過報告先週の日曜日の雨があがった直後、フロントバンパー脱着とhimawariさんに写真を見せていただいたフロントメンバーの集中アースからバッテリーへのアーシングを行いました。

うちのバンパーはFRPで簡単に付いてるんですがそれでもバンパー脱着はめんどくさかった~(>_<)ジャッキアップしないわたしのせいでもありますが(^_^;)

そして群サイの主のHSBさんお勧めのパーツをつけた後、メンバーのアーシング!手持ちのコードだとバッテリーにちかいほうにしかアーシング出来ませんでしたが効果はというと、、、個人的にはナイス(o^-')b

街乗り時、発進時、極低速時に違いがわかるほどでした。
発進時はクラッチを繋いでいく瞬間に前に出る度合いが増えた感じで乗りやすくなりましたよー!

初期型FDの方はお試しあれ!
Posted at 2007/02/21 10:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | モブログ
2007年02月13日 イイね!

再構築

再構築以前装着していたアーシングですがエンジンルーム内を縦横無尽に走っていて見栄えが良くなかったことと作業する度にわざわざ外すのがめんどくさくなって外してしまっていたんですが昨日再構築してみました。



画像の黄色丸の部分に施工!極力邪魔にならないようにとしたんですが流石にオルタネーター部分はどうしようもなかったです(^^; ですが以前と比べれば格段にすっきり!ちょっとお気に入りになったんですが、なんせ勝手に調べて勝手に考えて構築したので効果の程は?!という感じだったのですが。


結構良い感じです♪

1、エンジンの掛かりが明らかに良くなった。
2、アイドリング時の排気音が良くなった。(歯切れ良くなった?)

オーディオの音やライトの明るさなどはさっぱり分かりませんが少なくとも上記2点ははっきりと分かるくらい変わりました。あとは細かいところで言えばe-01で表示しているアクセル開度に変化あり!電圧とかも測ればきっと変わっていると思うんですが電圧は測れない・・・(TT

とにかく恐らく良い方向に変化したと思われる(w)アーシング、ちょっぴり嬉しい気分です(^^ リビルトエンジンなので補記類は変わっていると思うんですがセルモーターはどうなんだろう?な状況なのでキーをひねって3~4回で掛かるとやっぱり気持ちいいですね♪アーシングを外していた時は6回位鳴っていました。


ん~きゅきゅきゅきゅきゅきゅ ど~ん!

アーシング後は

ん~きゅきゅきゅ ど~ん! w

↑わかりにくぅ!w
Posted at 2007/02/13 23:31:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation