• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミ@FD3Sのブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

ウイングつけた~

ウイングつけた~2月21日の富士ショートに向けて
純正ウイングからFEEDのウイングに
また付け直しました~(^^

純正ウイングの台座部分の塗装が
ちょっと痛んできたんでどうしようかなぁ~
カーボンリアハッチがアクリルウインドウ付で
2万円で転がってたら考えちゃうんだけどなぁw

さて平日中にホイールをCE28に交換して
プラグも交換してしまおうかしら。

問題はミッションオイル、サーキット5回は
使ってるんですが交換しとくべきですかね?(^^;
Posted at 2010/02/14 18:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2009年11月01日 イイね!

プラグコード交換とコイルハーネス交換

プラグコード交換とコイルハーネス交換う!・・・10月はブログ2回しかアップしてないのか・・・どうりで足跡が全く無いわけだw

しかしみんカラのFD乗りお友達も同様にブログ更新が無くなっていってしまってちょっとというかかなり寂しい限りですね・・・。

みんカラの全盛期が懐かしいであります・・・(ホロリ)


さて、今日は生暖かい風が吹くなか、画像の通りコイルハーネスとプラグコードを交換しました!

画像に見えるコイルに刺さっている白、黒、青のコネクターがコイルハーネスです!
すぐ傍にエンジンハーネスのブットイ幹があるにもかかわらずココだけ別ハーネス。
う~んエンジンハーネスそのものに組み込めばいいのにわざわざ外せるようになっているのは怪しい!きっとコネクターが古くなってうんぬんかんぬんと詮索をして交換しましたw

いや~画像のようにきれいになると気分がいいものですねw

しかしながら慣れたもので比較的メンドクサイというか結構メンドクサイといわれるFDのプラグコード交換もあっちゅ~まにおわるなぁと感じる今日この頃。スロットルボディ下部のウォーターホースを外すのがちょっとメンドクサイですがそれ以外はほんとあっという間だなぁ(^^;

でも体は正直の様で腰と足と腕が痛いであります!w

さてお約束の役に立つか全くわかりませんが今回交換した部品の番号とお値段であります!w


エンジン ワイヤリング N3A118140 \5932
ハイテンションコード(L1,2) N3A118140 \3643
ハイテンションコード(T1) N3A118180A \1795  *フロント側よ♪
ハイテンションコード(T2) N3A118190A \1827  *リア側よ♪


以上です!


今回初めて知りましたが白いテープがついているコードがフロント側ですw
今更かよっ!! ってお叱りが聞こえてきそう・・・。
Posted at 2009/11/01 16:55:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2009年09月23日 イイね!

ちーふさん、穀さん、ひよこさんありがとう そして世界の子供たちにおめでとう

ちーふさん、穀さん、ひよこさんありがとう そして世界の子供たちにおめでとうというわけで誰が名づけたの?なシルバーウィークですがホント誰が名づけたんですか?
だれかおしえてください~!

ちなみにゴールデンウィークは映画業界が名づけ親でございます。


といきなり話が逸れましたが初日に写真のブツを装着!しました♪

それとなんだか走行中に『フォンフォンフォンフォン』とホイールのバランスが
取れていないような音がず~~っとしていたのでプロペラシャフトを交換してみました。

ものは4型RSのプロペラシャフトです♪

とりあえず今のところ音がかな~~りおさまりました!

う~んジョイント部分が緩くなっていたのでそれが原因だったのか?


さて肝心のメタリットのインプレです。

純正触媒+ナイトFD763マフラーからの変更です。

アイドリング時の音量= あんまり変わらないかな?
街乗りでの音量= 110%~120%UP!
回した際の音量= 130~140%UP!

音質もかなり変わりました~なんだか『デロデロデロデロ』と・・・w

良い音なのかどうなのかw全体的に結構低くなりますw
個人的には前のほうが音は好きかな?

とりあえずまだECUセッティングを取る予定がないので
ブースト0.75で走ろうと思いますw

もしくはどなたか純正マフラーを・・・・w
Posted at 2009/09/23 20:18:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2009年08月17日 イイね!

でてこいやっ!

でてこいやっ!と、吹き出しを入れたくなる画像ですw

というわけで土曜日に久々の整備オフ開催で
燃料ポンプを交換してまいりました!

整備手帳を今度書く予定です。

Naoさんは横で一生懸命スロットルの洗浄してましたw

この日は日陰は過ごし易い気温だったので
そこで作業!でもなぜか手元に顔からの汗がしたたるw

やはり真夏の整備は過酷でしたw



いや~~それにしても燃料ポンプをDIY交換した後の
一発目の始動はやっぱりドキドキしますねw

ノックメーターを見ながら徐々に全開にしたいとおもいま~す♪

いやはや重要な部分が新品になると気持ちいいですね~~~!
体感できるかどうかはわかりませんがw
Posted at 2009/08/17 21:01:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2009年08月15日 イイね!

あの素晴らしい

あの素晴らしいあの輝きをもう一度ということで

カーボンサイドステップの輝きが戻るかどうか・・・

最近くすんできたサイドステップを二液クリアーで
復活できるか実験君です。

とりあえず800番の紙ヤスリでしこしこ傷をつけ、水洗い。

そしてもう吹き始めるw


はじめぱらぱらあともっさり


只今二度塗り目の乾燥中です♪
Posted at 2009/08/15 14:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | モブログ

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation