
純正エアクリに先日交換したと報告しましたが最終的な個人的インプレです。
純正に交換してからのインプレとBLITZに戻してからのインプレです。
あくまで個人的な意見なので参考程度にお願いします(^^
自分の車の仕様は以下のとおりです。
FD3S Ⅰ型 Type R カタログ値は255ps
検対マフラー、EBS3にてブースト0.9k、4BEAT
おそらく300馬力は出ていない仕様です。
純正エアクリ・・・正直なところ高回転でふんづまりのような吸入量がすくない感じがはっきりとします。低中回転ではむきだしと変わらないレスポンスだとおもいます。
むきだしエアクリ・・・高回転もかなり吸っている印象をうけます。純正との違いは高回転側だけのような??ただ純正コンピューターのようにセカンダリーブーストが0.6k上限の場合はむきだしも純正もきっと同じなのではないかと思います。
吸気温度などは機材が無くわからなかったのですがむき出しでも真夏の早朝ターンパ○クで水温93度位で全開走行中でも吸気温度上昇によるリタードのパワーダウンは感じられませんでした。ひょっとしたらボンネットのあの工夫が効いているのかな??
というわけで一度しか両方をテストしていないので断定は出来ないのですが個人的にはブーストアップでセカンダリーも0.8や0.9までブースト圧をあげるのであればむきだしの方が良いのでは?とおもいます~(^^
注意:ちなみに今回はむきだしエアクリの下にラジエーターの熱気よけのための板を敷いていました。
以上です。たいしたインプレじゃなく申し訳ないです(^^;
またなにかあれば勝手にインプレしたいと思います♪
Posted at 2005/11/22 23:17:22 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 日記