• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミ@FD3Sのブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

ブーストトラブルその後2【解決編】動画有り

はい今日も仕事の合間にトラブルシューティングでしたw

ジャッキを借りて前だけウマを掛けて触媒チェック!
とりあえず触媒とフロントパイプの間のボルトはめちゃくちゃ固いことがわかっていたので上げた後556をたっぷりかけて2時間位置いておきました。

すると2本のうち一本は寝転んだ状態での手の力で外れました♪もう片方は外れそうになかったのでメガネを掛けて『えい!』と軽めにキック!一気にやるのがコツのようであっさり外れちゃいました。

というわけでボルトを緩め接合部の間がガスケットをはさんで両側5mm空けてウマから降ろしていざエンジン始動!

・・・・

・・・・

暖機ウルサイ・・・w

触媒ストレートにするときっとこんな感じなんだろうなという音。
デロデロデロデロデロデロ・・・

そして近くの長いストレートへ行ってブーストを0.8に設定してから2速と3速2000回転からそれぞれアクセル全開したら・・・


両方共にきっちりセカンダリーまで掛かりましたよ!


defiのメーターリンクユニットに記録しておきました↓(^^
(Tak_Sさんに教えていただいたサイトを利用してUPしてみました♪)


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="340" height="386" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=3dxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXajEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8VqIZgVPT3bkaql94TlZBbi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

(一瞬0.5位に落ちてからまた上がるのがセカンダリーに切り替わった証拠です。)

うはうは状態ですが4回くらいでやめておきましたw原因はやはり触媒の詰まりだったようです。

さてこれから中古純正触媒探しです!走行5万キロ以内でほぼ街乗りで使用位のやつであれば2~3年はもちそうです。5000円位でヤフオクでも検索してみよっと。

どなたか余っている方いませんか?(^^;

10万キロオーバーのFDオーナーの皆さん、触媒には気をつけてくださいね♪

Posted at 2006/10/19 23:02:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日 イイね!

ブーストトラブルその後

ブーストトラブルその後というわけで目下原因究明中でございます(--


とりあえず点検項目は以下の通り。

1、ブーストコントローラー配管時にメクラした部分の漏れチェック。(問題なし)

2、テスターにてダイアグノーシスの信号チェック。
(ブーコン搭載FDには必ずでる42,43のみ問題なし)

3、4BEAT→純正へ交換して試走(パンクしてるかも?・・・問題なし)


それで、残ったチェック項目は・・・。

・サージタンクしたのチャージコントロールのソレノイドの配管
・ターボコントロールのソレノイドの配管
・触媒のチェック

何より一番怪しいのが『触媒』!最近リアバンパーに洗車して家に帰るまでの短い間にも黒い砂埃のようなものが積もってるんですよね~むむう・・・。こりゃあ早めに調べて中古で程度の良い純正触媒でも買わねばかな?!

詰まっているかどうか調べる方法はフロントパイプと触媒の間のボルトを緩めて若干排気漏れを起こさせてそれで走行してブーストが掛かれば原因は触媒!
CCRたっぷり掛けて挑戦しますか・・・。ボルト固いんだよな~絶対・・・。

この方法で走り続けると最悪車両火災になるのでもしやってみる機会があったら2~3回の全開加速でやめておきましょう!


写真は今日購入した京商のAuto scaleコレクションです。
非常によく出来ていてかなり良い感じ!FDの種類が結構でているホットワークス製も良い出来なのですが横幅に不満があります!もっとあるはずなのにかなりスマートで長方形のようになってしまっているのが残念。今回の京商のはその点がホントに実写にそっくりでそのまま小さくなった感じ♪FDも買ってしまおうかなぁ~
Posted at 2006/10/19 00:19:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2006年10月16日 イイね!

セカンダリータービン停止?!

セカンダリータービン停止?!ハイ、停止中です・・・(^^;

以前から確かに掛かりが悪い気がしていたのですが
夏の充填効率の悪さのせいだと思っていたのですがもしかしてこれの前兆だったのでしょうか?まるっきり0.5以上掛かりません。イキナリ掛からなくなったのでホース抜けの気もしますが・・・。

TPでしかも上りでjaminさんのインテ(この後競技車両に認定されました)に後ろにつかれ思わず言ってしまいそうになりましたこの迷台詞→『セカンダリータービンとまってんじゃねーのか!!』

ハイ、ホントに止まっているようです(><

FDのブースト0.5って何馬力なんでしょうね?200くらいですか?

悪夢から二夜経った今日、お昼休みにタワーバー外してプレッシャーチャンバー外してそれにつながるワンウェイバルブを口で吹いてピーピー鳴らしてみたり(すんごいかわいい音がしますw)その隙間からライトで照らしてホースの迷宮へこんにちわ、してみたり(^^;

いやはや上から見える限りタービンやエアクリ配管等色々目視した限りでは問題なし。後はサージタンク外して見えない部分を確認が残っていますが結構大変そうなのでそれは後回しで触媒の詰まりを確認してみようと思います!FDの触媒重そうなんですよね・・・。

ホースも目視だけでは抜けの有無くらいしかわからないのでホース抜け以外でどこかでエア漏れがあるならばホース全交換ですな(--;そこまでいくとプロの出番です(¥¥

さてはて触媒に話題が飛びますがこの触媒、果たしていつから使っているのでしょうか?w既に10万キロを超えたうちの子、新車時代からのものだとしたらやはり詰まっている可能性は大いにありえます。外して覗き込んでみます。

こういうことがあって色々探ったりしているとまたFDに愛着がでてきますね(^^ 早く治してあげたいです。

0.5じゃ皆に煽られっぱなし&走るシケインになってしまいます~(><


そういえば、オフの時、事前に厚着をしてこないと冬並みに寒いから危険ですよ~とお知らせしたのに『半袖』で来た勇者様が居ましたw
Posted at 2006/10/16 23:47:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2006年10月15日 イイね!

オフオフ!

オフオフ!いやはや蓋を開けてみてビックリ!なんと10台!

嬉しい限りです(^^

というわけで当日は裏メニューが盛りだくさんでしたw

まずは平塚の安くて美味しいお好み焼き屋さんに行ってまいりました!相変わらず美味しかったです(^^ 皆さんまた行きましょうね~♪

その後TPへ移動し流し走行!しかし何かが違う・・・
遅い・・・そう、セカンダリーブーストのトラブルでした(^^;
ひたすら0.6以上上がらず・・・
全然前に進まないという感覚ですが乙女に着いてもやはり掛かりませんがそれはそれで急激なトルク変動がないのでコーナーでは安定してアクセル踏めるので意外に走りやすかったですw

とりあえず色々ありましたが総じて良いイベントになりました~♪

以下各参加者様へ

jaminさん
副幹事お疲れ様でした♪TPでストレートでも離れないインテグラ、もう全会一致で競技車両決定です!w
冗談はさておきTPでの走りかなり良かったですね~メキメキ腕を上げられてFDのアドバンテージを頂いている私はあっという間に抜かれそうです(^^;

GD-Rさん
全開走行の4WDはエボ乗りだったよっちゃん以来だったのですが
いやはやインプも凄いしGD-Rさんのテクも凄かったです(^^ブースト直ったらまた絡ませて下さいね♪お互い交互に不調でなかなか一緒に全開で走れませんね(^^;

アッキー♪さん
ネオバの感触がつかめて来たようで良かったですね♪それにしても4型FDきたないっすね~~~!ww速いし足も良い感じ!後はもう乗るだけっていう良いFDです♪

回転おにぎりさん
遠方でしたが参加ありがとうございます~♪かっこよくなったFD最高でしたがちょっとやってしまいましたね(^^;でもまた修復してかっこよく仕上げてくださいね♪走りもかなり良い感じで以前少しでも走ってました?

カシワギヒロキさん
お疲れ様でした~♪今回はあまり絡めませんでしたがデミオのよっちゃんと最後のほう走っていたので楽しめましたか?ブーストが復調しましたらぜひ同乗でも(^^ よっちゃんには勝てましたか?w

らけっとさん
らけっとさんも遠方からどうもありがとうございました!走りの面では全然絡めなく残念だったのですがぜひまた一緒に遊んでやってください♪らけっとさんのDC5にも乗ってみたいです~(^^
Posted at 2006/10/15 23:16:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月12日 イイね!

○○峠

○○峠ちょっと行ってまいりました~♪

テクニカルな場所とのことでドキドキしながら行ったのですが
確かに凄い!まずは上りからだったのですがすんごい急勾配すんごいグネグネ(@@

そこが噂に聞いていた上りのテクニカルセクション。

はっきり言って3本走った限りでは全然踏めませんでした(^^;キャッツアイも途中から入るし減速帯がFDのハンドルへ衝撃を伝え、タイヤは路面をしっかりとつかむことが出来ません。
ちょうムズイ・・・。これが第一印象。FFの方がグイグイ上っていけそうな感じがします。

そして第2セクションは超高速セクション!

はっきり言ってヤバイです(^^;4速普通に入るので攻めている人は5速まで入るのでは?やばそうな箇所も数箇所。

全長的にはすごく短いですが第一セクションと第2セクションの差が激しすぎます(^^;ココで速い車はどこ走っても速い車に仕上がっていそうです。
差に対して目と度胸が追いついていきにくいでしょう。いや~ここで速い人の助手席に乗ったら絶叫しそうですね(^^;GD-Rさんに頼んでみようw

Posted at 2006/10/13 00:13:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12345 67
8 9 1011 121314
15 1617 18 1920 21
22 232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation