• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミ@FD3Sのブログ一覧

2007年02月22日 イイね!

煙モクモク・・・ 【動画】

煙モクモク今日もFDは元気ですなぁ~w↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=GtxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXqjEYGJBYePNKtdf/CMgTEYY_6tqRii1DPOecPPAdbkkdVW3JZfkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



恐らく触媒内などに溜まってる水蒸気などなのですが朝は狼煙の様に天に消えていきますw
煙の塊がアイドリングの音と一緒にボボボボボボ~

柿○マフラーだった時はこのファーストアイドル時に家の中のTVの音が聞こえませんでした(--
Posted at 2007/02/22 19:05:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月21日 イイね!

フロントバンパー脱着&アーシング経過報告

フロントバンパー脱着&アーシング経過報告先週の日曜日の雨があがった直後、フロントバンパー脱着とhimawariさんに写真を見せていただいたフロントメンバーの集中アースからバッテリーへのアーシングを行いました。

うちのバンパーはFRPで簡単に付いてるんですがそれでもバンパー脱着はめんどくさかった~(>_<)ジャッキアップしないわたしのせいでもありますが(^_^;)

そして群サイの主のHSBさんお勧めのパーツをつけた後、メンバーのアーシング!手持ちのコードだとバッテリーにちかいほうにしかアーシング出来ませんでしたが効果はというと、、、個人的にはナイス(o^-')b

街乗り時、発進時、極低速時に違いがわかるほどでした。
発進時はクラッチを繋いでいく瞬間に前に出る度合いが増えた感じで乗りやすくなりましたよー!

初期型FDの方はお試しあれ!
Posted at 2007/02/21 10:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | モブログ
2007年02月15日 イイね!

良いもの買った~!

良いもの買った~!今日たまたま寄ったブックオフでゲット!!

何気に見た自動車雑誌でしたがなんとこの雑誌シリーズ、画像の分だけ置いてあったんですが全部ロータリーの回だけ!こんなにいっぱいw

きっとロータリー乗りの方が手放したんだろうなぁ~ロータリー降りちゃったのかなぁ~などと邪推しているうちに気が付いたらレジへw

5冊で525円でしたw ちょっと目を通した限り内容もかなり面白そうなのでこれから熟読です!
Posted at 2007/02/15 22:16:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2007年02月13日 イイね!

再構築

再構築以前装着していたアーシングですがエンジンルーム内を縦横無尽に走っていて見栄えが良くなかったことと作業する度にわざわざ外すのがめんどくさくなって外してしまっていたんですが昨日再構築してみました。



画像の黄色丸の部分に施工!極力邪魔にならないようにとしたんですが流石にオルタネーター部分はどうしようもなかったです(^^; ですが以前と比べれば格段にすっきり!ちょっとお気に入りになったんですが、なんせ勝手に調べて勝手に考えて構築したので効果の程は?!という感じだったのですが。


結構良い感じです♪

1、エンジンの掛かりが明らかに良くなった。
2、アイドリング時の排気音が良くなった。(歯切れ良くなった?)

オーディオの音やライトの明るさなどはさっぱり分かりませんが少なくとも上記2点ははっきりと分かるくらい変わりました。あとは細かいところで言えばe-01で表示しているアクセル開度に変化あり!電圧とかも測ればきっと変わっていると思うんですが電圧は測れない・・・(TT

とにかく恐らく良い方向に変化したと思われる(w)アーシング、ちょっぴり嬉しい気分です(^^ リビルトエンジンなので補記類は変わっていると思うんですがセルモーターはどうなんだろう?な状況なのでキーをひねって3~4回で掛かるとやっぱり気持ちいいですね♪アーシングを外していた時は6回位鳴っていました。


ん~きゅきゅきゅきゅきゅきゅ ど~ん!

アーシング後は

ん~きゅきゅきゅ ど~ん! w

↑わかりにくぅ!w
Posted at 2007/02/13 23:31:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | RX-7【DIY】 | 日記
2007年02月11日 イイね!

余命診断

余命診断余命診断装置を使って余命診断してきました(^^/

もちろん私のではなくエンジンの余命診断ですw

夜8時頃家に帰り、マフラー交換のお手伝いをしにお友達のいしどんさんの元へ。
既に取り付けるだけの状態になっていたので少し手伝っただけですぐに終了!

雨宮のドルフィンテールマフラーのTAレプリカだそうでピカピカでした(^^

その後、コンプレッションテスターにてウチの子のコンプレッションチェック!
ドキドキの結果は!




フロント 平均8.7k リア 平均8.7k
三室差も問題なしで前後差にいたってはほぼ無しという結果でした(^^/




問題はリビルトに載せかえられて何キロ走行かはっきりと分からないことなんですよね~何万キロ走ってこの圧縮なのか?

とりあえず今の総走行距離は111430kmとなりました。結構いってるなぁ(^^;

私のような街乗り+ときどきソフトに走るだと純正オイルでも問題無さそうですね♪3000円に値上がった純正オイルですが、また2100円に値下がりしないかなぁと願う今日この頃(-- w
Posted at 2007/02/12 00:47:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
4 56 78910
1112 1314 151617
181920 21 222324
25262728   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation