• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミ@FD3Sのブログ一覧

2008年03月14日 イイね!

値上げ

純正部品、4月1日に
値上げだそうで値上げ率が高いものだと
二~三割上がるかも、だそうなので
大物純正部品を検討している方は
頼んでおいた方が良いかもです・・・

クラッチ一式買っておくかなぁ??(+_+)

Posted at 2008/03/14 13:00:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年03月13日 イイね!

駄ブログ

駄ブログいやはや昨日といい
今日といいとても
良い天気でお昼休みに
FDの中で寝ていると
とても気持ちが良いですね♪


さてさて、うちのFDですが
最近アイドリング中に
汽車のようなシュポシュポの
リズムに似たシュオシュオのような
音が聞こえるようになって
きました(^o^;)

クラッチを切ると音が
なくなることからミッションかなぁ?
と思うんですが
ミッションだと10マソ越え確実!

クラッチはそろそろ交換予定だったので
良いのですが、ムーン、
工賃浮かすために
同時にやるかなぁ・・・
10万キロ、16年越えているので
どこが壊れても不思議ではないですねf^_^;

とりあえず今はミッション
スコスコ入るのでオイルを交換して
クラッチが滑り出すまで保留ですな!

一応今日の帰りにDに寄って
相談やら見積もりやらしてもらって
きまーす!

クラッチもリビルトミッションも
純正部品類だから、少しは
値引きしてくれるかな??φ(.. )w
Posted at 2008/03/13 10:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | モブログ
2008年03月05日 イイね!

整備OFF

整備OFF15日に久々の整備オフやります♪


前回の新春整備オフ
年明けで寒かったはずなんですが
意外に風もなくとても暖かくて助かりました。
今回も暖かいといいなぁ~。


というわけでTC1000も走ったし
ブレーキフルード汚いと皆に言われたので
買ってきましたYO!(TT


1L=1680円でした。


今回も『ガレージ南風』は
予約がほぼ満車の予定であります!
(満車が4台なのは内緒ですw)

内容は

・下回り点検
・ブレーキフルード交換
・エンジンルーム&車内清掃

と、私はライトなメンテナンス内容(^^:


私以外の方はサージタンク開けたりで
ちょっと大変そうなのもあるし
リアキャリパーオーバーホールも
一件入ってますので
お手伝いさせていただきます~(^^

晴れてくれるといいなぁ~。


Posted at 2008/03/05 21:43:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月27日 イイね!

TC1000での○○○○○○

TC1000での○○○○○○ひっぱります、初サキトネタw


というわけで今回のネタは画像のRE雨宮ニーサポート!

今回の初サキトに向けて、
というよりは安く見つけたので
購入し即取り付けものです。


インプレとしてはなかなかGood!
バリバリ体感できます。(当たり前かw


ただし!


純正シート、純正レカロ以外の
フルバケ、セミバケの方は
無用の長物ぽいです。


フルバケに座らせていただい時は
これに当たると思われるほど膝が
ドア側にはいきませんでした
・・・ウラヤマシス(・ω・)


先日の初サキトでは
すこしは活躍できたようで
私の膝横には今アザができて
おりまーす(涙
Posted at 2008/02/27 19:41:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | モブログ
2008年02月25日 イイね!

TC1000でのVマウント

TC1000でのVマウント初サーキットで
ドキドキ&44秒台の走りなので・・・

正確なインプレは出来ては
いないと思いますが
私なりに取ったナイトスポーツVマウントの
水温、吸気温のデータを
書き記そうかと・・・(^^;


前提条件としてナイトスポーツ(KOYO)製、
トリプルターンラジエーターを
Vマウントして導風処理は最低限で
結構バンパーとラジエーターの
隙間と中の横から逃げてる状態です。
写真がないとわかりづらいですねw


とりあえず走行前に
暖機して水温82℃から走行開始!


・・・ちらほらと水温計を見ると84℃くらい・・・

上がらない。。。(--;


4ヒート目位に44~45秒台で
走ってる時で確か最高86℃付近でした。

電動ファンは85~86℃付近で
設定しており、一つ目のファンが
まわったりまわらなかったり。

クーリングラップは無しです。


踏めてないので
水温が上がらないのだと思います・・・が、

導風をしっかりしてそこそこのタイムで
真夏のミニサーキット最高95度以下という
謳い文句の通り、かもしれません。

もっとタイムが上がってから再度
インプレですかね(^^;;;;


ちなみに大径ウォーターポンププーリー
+エアコンレスだと90度以下も
可能だそうです(^^;



吸気温度は吸気温度計が
ないのでインタークーラー出口の
パイピングを触った感じでしか
わかりませんが走行終えて、
ノロノロと自分の駐車場に戻ってきた時で

ぬるい位・・・。


1ヒート13~14周位でしたが
1周目も最終周もパワー感は
全く変わっていないように感じました。
(このへんはノーマルインタークーラーも同じですかね?)

ボンネットを開けても『むわ~』っと
くる熱さはない感じです。


はてさて、熱くて人も車も死ねるという
夏というか初夏位に一回怖いもの見たさで
行ってみようかなとちょっとだけ
考えてみていたりします(@@

プロフィール

「@しびならっきゅ おめおめ!それはとても嬉しいね♪」
何シテル?   12/26 16:01
2004年、初めてFD3Sを見て一目惚れ、 2005年3月には購入してしまった人間です(^^; 以前はフォーミュラーカー等は「かっこいいなぁ~」と思ってはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2005年3月に神奈川県で購入しました。 [納車時の走行距離74529km] 初めてのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation