• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうろぎ野郎のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

冬のご褒美、寒中も又楽し

冬のご褒美、寒中も又楽し 来週からはもう2月です、

まだ寒い日が続きます

インフルエンザも流行しています、
皆様、お気を付け下さい。
m( _ _ )m




昨日、今日は私の地元も寒気が緩み好天に恵まれました。

この時期、山形県の日本海側「庄内地方」に住む山形県民は「どんがら汁」なるモノを食します。



近海で捕れた真鱈を(地元では寒鱈)を豪快に頭から内蔵までぶつ切りにし豆腐や葱と一緒に味噌で煮た漁師料理です。




この時期、地元の各所で「寒鱈まつり」なるイベントが行われます。



山形県の内陸部では「芋煮」なのですが庄内地方ではこのどんがら汁(寒鱈汁)がソールフードなのです。




各家庭でも作って食べますが処理が大変でしかも少量作っても美味しくないので最近はこの様なイベントに地元民が多く訪れます


最初は「由良漁協」の寒鱈まつりに行こうと思いましたがココは人気が高く朝早く行かないと売り切れる




そこで今回は自宅からも近い「庄内観光物産館」へ




前々日、ローカル番組で取り上げていたせいか開始時刻より30分早く到着したのに既に長~い行列でした、


殆どが地元民の様でした。

この「庄内観光物産館」地元企業の経営で山形県内のお土産が殆ど揃います


ワイン


夏の名物「だだちゃ豆」を使ったお菓子


酒田米菓のオランダせんべい


おしどりミルクケーキ&でん六豆
(内陸のお土産ですね)


栃の実かりんとう 固いです。


からからせんべい 中に民芸品やオモチャが入っています。



平田牧場のギフト&ハム、ソーセージ


お漬物


鮮魚コーナー

2月には地酒のイベントもある様です




この施設 何でも全国4位とか!?



観光バスの停車率も高いです。

鶴岡インターのすぐ近くという立地の良さも人気の秘密!






店内を行列させられ凡そ40分で特設会場へ

どんがら汁(寒鱈汁)


白子の天ぷら




たらこ飯




を頂きました。

お土産に「磯おにぎり」



生の岩ノリで握った醤油味のオニギリ




寒鱈汁を堪能して帰る頃には店舗の外まで行列が出来ていました。
(早めに行って正解でした。)



午後からは2週間後に迫った車検対応作業




テールランプもスッピンに


冬は寒く、毎日の除雪も大変ですが

冬だからこそ美味しい鱈が食べられる

冬のご褒美なのでした。


Posted at 2017/01/29 19:01:54 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドロドロの朝です
すっかりヒョウ柄」
何シテル?   04/13 07:40
こうろぎ野郎です。よろしくお願いします。 愛車は プリウス S 寒冷地仕様 黒 モデリスタ(エアロツアラー)です、コツコツ カスタマイズしてます。 笹川...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 67
89 101112 1314
1516171819 2021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

FJ CRAFT『感動をありがとう!!』夏のプレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 16:03:30
試します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 22:24:24
ねこじ様へ 規約違反の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 12:20:43

愛車一覧

トヨタ プリウス こうろぎ号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation