• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうろぎ野郎のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

エフプリ「オールメンバー・オフ」に参加して来ました、

エフプリ「オールメンバー・オフ」に参加して来ました、昨日、(10月29日)仙台市内で行われたメインの所属グループ「Fプリ」の今年最後の締め括り「オールメンバー・オフ」に参加してきました、


事前の天気予報では雨の予報もありましたが
流石は晴れ男、ブラックローズ氏幹事でのオフ会は雨が降りません、

風は強かったですが雨さえ降らなければ何とかなります。✌


朝、自宅を出発する際には雨でした、
(波浪注意報発令中)




仙台まで2つの山越えがあるので 早めの出発(7:00頃)

1つ目の山🗻「月山」は雨は勿論、風、そして霧! 

折角の紅葉🍁も窓さえ開けられない状態でした。

しかし、東に向かうに連れて少しづつ天候も回復

蔵王を越えると陽もさしてきました。

早く出発したお陰で今回は一番乗り!
(9時半過ぎには到着)

と、思ったら集合場所の屋上駐車場の奥に白いプリウス(完全純正仕様)

そう言えばブラックローズさんの知り合いが参加するとの事だったので隣に止める、

そのまま声は掛けずにカメラを準備して皆さんの入場を撮影しようとクルマから離れました。

暫くすると「ブラックローズ」さん到着




その後、「ケロヨン」も到着、



ここで「ブラックローズ」さんと「ケロヨン」さんにご挨拶、

先程の白いプリウスは実は全く我々と関係の無い方でした、 時間を持て余して仮眠でも取ろうかと空いている屋上の一番奥に止めたら怪しげな黒いプリウスが隣に停まり驚いたそうです。(声は掛けなくて正解でした)




やがてメンバーさんも徐々に集まり
自己紹介からフリータイムへ


(写真を撮る人)





ジャンケン大会も盛り上がりました。




(良い笑顔ですねぇ)

その後、施設内でお昼ご飯、



✻フォトギャラリーに写真アップしております 宜しければご覧下さい。)


今回特別参加の方々は現在、地元鶴岡でお仕事されているそうなので何処かでお会いする機会もありそうです。


最近、参加台数も減少傾向ですが来年もお世話になります、



よろしくお願いします。m( _ _ )m

Posted at 2016/10/30 15:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年10月25日 イイね!

オールメンバー・オフだよ! 俺は待ってるぜぇ❢

オールメンバー・オフだよ! 俺は待ってるぜぇ❢ 東北の皆様、すっかり肌寒くなり 冬が急ぎ足で近づいて来た様な今日この頃、気が付けばもうすぐ11月です。


月山も初冠雪です

冬籠りの前に


恒例の Fプリ「オールメンバー・オフ」が今週末の土曜日(10月29日)に仙台で開催です。



エフプリのメンバーさんは勿論、

OBの皆様も

東北の有志の皆様、



また、メンバーで無い方も急いで加入して 皆でワイワイやりましょう 
\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/


まだまだ頑張る20系、30系も 
フレッシュな50系も



お待ちしております。




話しは変わります(180度)

ずっと待っていたモノが今日届きました。



アシェットの
「スペシャルスケール1/24 国産名車コレクション」



定期購読特典「トヨタ2000GT Fuji 24 Hours #1」がやっと届きました



1号からの申し込みでしたが



1号、2号は以前手元に届かず



お詫びのお手紙が2回も来ておりました



今回、特典のモデルが先に届くとは 
╮( •́ω•̀ )╭

大手書店に多く回して コチラは後回しなのかな?

何はともあれ取り敢えず届いて一安心です。


(本物)
 


Posted at 2016/10/25 19:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

食欲の秋に久しぶりの洗車&コーティング

食欲の秋に久しぶりの洗車&コーティング すっかり秋らしくなり コチラは少し寒いくらいの天候が続いておりました、

最近、我が家の庭に何処かの飼い猫が頻繁にやって来ては春に芝生の枯れた部分を取り除いた砂地に臭いモノを置いていきます

色々と対策をして庭に近寄らなくなったと思ったら!

愛車のボンネットに猫の足跡 🐾



温厚な私も激怒!!

2度と近寄らない様に酷い目にあわせてやります。
(愛猫家の皆様 ご心配無く 痛めつけたりはいたしません)




猫だけでも困っているのに庭木に鳥がやって来てはクルマに爆撃!!


洗車したいのに週末は雨、雨、☔


そんな今週は家の用事で北関東へも行けず



土曜日は奥方様のリクエストで「海老・蟹祭り」へ





茹でガニ(ズワイ)2ハイで¥3,900円



その他に「ホタテのバター焼き」、タコ焼き風の「エビ焼」等を食べお腹イッパイに





お昼頃には天候も回復したのですが

午後から家の用事を消化


今日(日曜日)も朝から雨、
午前中に町内会のお仕事へ

午後からやっと天候も回復したので洗車!



今回は「笹川流れオフ」のジャンケン大会で手に入れた水垢、鉄粉激落ちシャンプーで下処理、




そして 最近の定番コーティング
「D-Pro」



水も冷たくなりました。

今年は後何回 手洗い洗車出来るだろう?


今週末(29日)はFプリの「オールメンバーオフ」です、



Fプリメンバーの皆様よろしくお願いします。
m( _ _ )m


Posted at 2016/10/23 19:26:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月18日 イイね!

旧車・希少車を堪能! クラシックカーレビュー in 高畠 2016

 今年の秋は忙しいこうろぎ野郎は10月15日(土曜日)は親戚の結婚式&披露宴に


チャペルでの結婚式、

日本人は宗教には本当に無節操!

参列者の皆さん平気な顔で讃美歌を歌ってました。

死んだら仏様を頼り わざわざ大安に結婚式するクセに!!


そして翌日、夕方から町内会の寄合いがあったのですがどうしても行きたかった
「クラシックカーレビュー in 高畠」へ早起きして妻と行って来ました




2年に一度 山形県 高畠町の街中(昭和縁結び商店街)を封鎖して200台近くの旧車・希少車を展示するイベントです。




町が積極的に古い町並みや昭和ノスタルジックを保存する運動に連動して開催されます。



今年で10周年だそうです

私は今回で3回目です、

クラシックカーだけで無く 街のあちこちで生バンドの演奏や地元消防団の梯子乗りなども行われチョットしたお祭りです。



家族連れでも楽しめるイベントです。




1988年迄に生産された車両が展示対象


私本人が既にクラシックです、(>´ω`<)

なので、子供の頃の憧れのクルマや免許を取って実際に現役で乗っていたクルマが沢山あります。




私にとってはまだ最近のクルマも世間的には既に旧車なのにもビックリ❣


お天気も良く沢山の観覧客が繰り出していました(年配の方々が多い)

写真も沢山撮りました、
フォトアルバムにアップしています
宜しければご覧下さい。


次回は2年後の10月第三日曜日です、

また、行きたいと思います。

Posted at 2016/10/18 21:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年10月14日 イイね!

山形県をご存知ですか?

山形県をご存知ですか? すっかり秋らしくなりました



山形、秋田の県境にある鳥海山では初冠雪、近くの池にも白鳥が飛来してきました、


さて、皆さん「山形県」はご存知ですよね?
(今日はクルマのネタはありません)

行った事はなくても何となく東の方にある、色々なイメージをお持ちでしょう

今日、関西から仕事のお客様が2名出張して来られています、お一人は何時もお越しになる方でもう一人は初めて来県したそうです、 その方が面白い感想を仰っていました。


近くのビジネスホテルが取れず 海辺の温泉旅館に宿泊したそうなのですが

「山形って海があるんですねぇ」と!

こう思っている方は意外と多い

山形県のイメージといえば

花笠祭り


さくらんぼ


山形牛 米沢牛

紅花


芋煮


蕎麦


だし


他の県でもあるあるですが 一口に山形県と言っても日本海側と内陸では文化も風俗も方言も随分違います。



私の地元日本海側の庄内地方では「花笠祭り」もほぼありません、「さくらんぼ」も少ししか採れませんし「紅花」は皆無 


牛肉よりも豚肉の文化なので「芋煮」も牛では無く豚、しかも味噌仕立て、里芋が入っていなければ「豚汁」です



蕎麦も勿論食べますが内陸部と違い平野なので米、小麦が主流、「山形のだし」も最近ケンミンショーで知りました (*´>д<)

B級グルメ
どんどん焼き

これも最近知りました

庄内では「きんつま焼き」又は「アンコ玉」

たこ焼きの様な形と作り方ですが中身はあんこだけです。

「さくらんぼ」はありませんが
夏はメロンと「だだちゃ豆」





勿論、日本海の海の幸




芋煮で熱くならない庄内人も

冬の「どんがら汁」(鱈鍋)



ザックリ言うと 真冬の日本海の真鱈をぶつ切りにして内蔵から何から全部ぶち込んで味噌で煮た鍋です

白子が堪りません! 庄内人はコレを食べないと冬が越せません!

東北の割には積雪も少ないのですが
冬は季節風が強く「地吹雪」も名物(無くてイイ物)


自然災害も少なく 美味しいモノも沢山あります、

しかし、新幹線も完全に繋がった高速道路も無いので移動は大変です、


お暇があったら一度来てみませんか?





Posted at 2016/10/14 23:48:03 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドロドロの朝です
すっかりヒョウ柄」
何シテル?   04/13 07:40
こうろぎ野郎です。よろしくお願いします。 愛車は プリウス S 寒冷地仕様 黒 モデリスタ(エアロツアラー)です、コツコツ カスタマイズしてます。 笹川...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9 10111213 1415
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

FJ CRAFT『感動をありがとう!!』夏のプレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 16:03:30
試します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 22:24:24
ねこじ様へ 規約違反の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 12:20:43

愛車一覧

トヨタ プリウス こうろぎ号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation