• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうろぎ野郎のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

初夏の山形と言えば!皆さん何を思い浮かべますか?

初夏の山形と言えば!皆さん何を思い浮かべますか? 6月最後の日曜日、



明日からは7月、早いですねぇ
梅雨が明ければ夏も本場です


さて、今年の梅雨は例年とちょっと違う
西日本よりも南東北の方が先に梅雨入りしました 晴れる日も少なく梅雨らしい梅雨です


今日はかみさんのリクエストにお答えして
地方発送用の山形の初夏の味覚を仕入れに




ところで、皆さん「山形の初夏の味覚」と言えば何だと思いますか?



そうです、この時期山形と言えば!

「サクランボ」です。





しかし、山形県といっても些か広うござんす


大きく4つの地方に別れます



他県でも「あるある」だと思いますが

特に日本海側の庄内地方と月山を隔てた内陸地方では気候、風土、習慣、方言がまるで違う事をご存知の他県民は少ない



つまり、山形県に親戚があればサクランボを送って貰えると思うわけです

私の住む日本海側の庄内地方でも少量は生産されて居ますがやっぱり本場は内陸地方(村山地方)なのです、




そこで本日は急遽、霧に煙る霊峰月山を越えてサクランボ買い出しツアーを敢行!


サクランボと言えば、寒河江、東根、

土地勘の薄い私は地元のTVでよく耳にする
「珍果林」さんへ、




流石にTVでCMしてるだけに他の直売所よりも大きい

県外ナンバーの車が駐車場に多数





サクランボと言えば「佐藤錦」がメジャーですが時期的に後半スレスレらしい?



地方(首都圏)への発送だとちょっと心配なので今回は「紅秀峰」という品種に


店の奥には桐箱入の高級品も



とても買えません💦



帰りに寒河江市も通りましたが「チェリーランド」(観光施設)には多くの車が、ちょっと休憩のつもりで寄ったら遠い河川敷の駐車場へ誘導されちゃいました (。>д<)





これから秋まで山形では次々と美味しい農産物が



「庄内砂丘メロン」「尾花沢スイカ」「ただちゃ豆」「ラフランス」「葡萄」「林檎」と果物だけでも大忙しの予感です







全国の皆さん、美味しい物が満載の山形へ是非お越し下さいね✌








end
Posted at 2019/06/30 18:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年06月28日 イイね!

POTY賞受賞おめでとう

POTY賞受賞おめでとうこの記事は、POTY受賞したので大盤振る舞いについて書いています。

梅雨も明ければいよいよ洗車シーズン!
ピカピカの愛車にしたいので是非!!
Posted at 2019/06/28 17:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月27日 イイね!

滑撥水試してみたい!

滑撥水試してみたい!この記事は、6月最後!モニター募集します!!について書いています。

黒ボディにはやっぱり滑水が大事でしょ?!
しっかりモニターしますのでよろしくお願いします
m( _ _ )m
Posted at 2019/06/27 18:56:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

梅雨時の休日

梅雨時の休日 6月も残り1週間、

梅雨時の最後の休日、

朝のうちに今年まだ撮影していない「紫陽花」を撮影にお隣酒田市の飯盛山公園へ



盛の時期は少し過ぎていましたが



まだ楽しめます

紫陽花は好きな花です

花言葉は「移り気」



咲いてから散るまでに花の色を変える事からこの花言葉に


最近は「家族団欒」という花言葉も広まり、母の日の贈り物や結婚式のブーケなどにもよく使われるそうです



アジサイの原産地は日本ですが



梅雨時によく見かける丸いアジサイはヨーロッパで品種改良されたセイヨウアジサイ



アジサイの花びらに見える部分は萼(ガク)で、中央の丸い粒が本来の花なのだそうです



アジサイの咲き方は大きく2種類あり、中央の花を囲む様に咲く「額咲き」とブーケの様に丸く咲く「手まり咲き」があります





アジサイの語源は「藍色が集まったもの」と言う意味の「あづさい(集真藍)」からと言われています



英名は「Hydranger(ハイドランジア)」
ギリシャ語の「水の器」だそうです



土壌が酸性の場合青みの花



アルカリ性の場合は赤みのをつけます



紫陽花の品種は非常に多くあります
世界中に2000種類もの品種があるそうです


この場所

酒田市出身の写真家「土門拳記念館」が併設されているので時々来ては見学と勉強しています





帰りの駐車場で


車の後に






昼前に帰宅し火曜日の地震で家のお墓が壊れていないか見に行くと


お寺の本堂前の灯籠は重い頭を落としていました

我が家のお墓は


少しコチラ側を向いていました

お堂の瓦が落ちたのかブルーシートが屋根にかけてありました


30度程入り口側を向いています
何とか落ちずに踏んばっていた様です



自力で元の位置に動かしました

すぐ隣の酒蔵では100本以上の一升瓶が割れたそうでこの辺りは地盤が弱いのかも


完全に落ちた墓石も数カ所ありました
こうなったらお手上げでした🙌






我が家のお花も最後に


クレマチスが窓際でグリーンカーテン代わりに咲いています


さて、曇り空ですが洗車しましょうか。





end

Posted at 2019/06/23 16:22:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドロドロの朝です
すっかりヒョウ柄」
何シテル?   04/13 07:40
こうろぎ野郎です。よろしくお願いします。 愛車は プリウス S 寒冷地仕様 黒 モデリスタ(エアロツアラー)です、コツコツ カスタマイズしてます。 笹川...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
234 5 67 8
910 11 12131415
161718 19202122
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

FJ CRAFT『感動をありがとう!!』夏のプレゼント企画🎁!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 16:03:30
試します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 22:24:24
ねこじ様へ 規約違反の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 12:20:43

愛車一覧

トヨタ プリウス こうろぎ号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation