• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lapi1910のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

バンパーの凹み修理

バンパーの凹み修理147ではなく、父の Vitzの話。

今から2週間前、一人暮らしの父から車のバンパーを何かの角にぶつけて凹ましたとの話があった。

更に聞くと、トヨタのDラーで修理見積もりしたら 5万円ほどで、保険を使って治そうとしたら、今後の保険料が高くなるとの理由で営業マンに止められたらしい。

その後、タッチペンを使って自力で頑張ったが、余計に目立つようになったので一度見てほしいと。

実際に凹みキズを見たら、営業マンの言動は正しいと思えた。

ひとまず、今よりマシにするからと車を引き取り、自宅のガレージへ。

最近のバンパーはPP(ポリプロピレン)なので、温めて整形することに。

作業内容はこんな感じ (^ム^)

1. コテコテのタッチペン塗装をうすめ液で除去

2. 患部裏側にアクセスするためアンダーカバーを外す

3. 患部をヒートガンで加熱

4. 患部裏側から押して整形

5. アンダーカバーを戻し、タッチペンで再塗装

6. 乾いたら耐水ペーパー1200番→2000番で仕上げる

◆修理前


◆修理後


1日で素人が出来る作業は、こんなもんでしょ。

これで納得してもらいましょう(^_-)-☆
Posted at 2016/11/06 18:47:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ
2016年11月05日 イイね!

シフトのぐらつき状況(修理前)

シフトのぐらつき状況(修理前)昨日、限定公開したシフトのぐらつき。

修理前後の記録のため、現状を撮影


こうやって見ると、やっぱりグラグラ?
Posted at 2016/11/05 20:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年11月03日 イイね!

初セントラル、初チャオイタ

初セントラル、初チャオイタ先日、セントラルサーキットで開催されたチャオイタリア。

個人的には初めてのセントラルサーキット。

すでにたくさんの投稿が出揃った感がありますね。

では、他とは違う目線で振り返ってみましょう。

いきなりですが、今回のブログでは、最近のフェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ4C の写真は封印します!?

まずはこちらの動画をどうぞ~!

フェラーリ走行会


アルファロメオ走行会①(4C、など)



アルファロメオ走行会②(4C、など)



写真は掲載しないので動画だけにしておきますね(笑)

みん友さんの4Cも何台か見かけたのですが、あまりに人が多すぎて。。

結局、誰がオーナーさんか確認できず(@_@;

少し残念でしたが、お会いしたことのない4Cのみん友さんには声をかける機会がありませんでした。


続いて、あまりにお粗末だったF1デモ走行の動画をどうぞ。

チャオイタ2016 F1走行


タイヤウォーマーが故障したとか言ってたけど、1周だけで終了って。。


さて、最後は写真をまとめてどうぞ!

◆DUCATI 展示車両




◆FIAT 124スパイダー


◆アルファロメオ スパイダーベローチェ


◆アルファロメオ アルフェッタGTV


◆アルファロメオ ジュリア


◆アルファロメオ ジュリアスプリント


◆アルファロメオ ジュニアザガート


◆アルファロメオ 75


◆アルファロメオ 145(Topoでお馴染み!)


◆アルファロメオ 147






◆フェラーリ 308


◆フェラーリ 328(この車の存在でイタ車が好きになったのだ!美しい~)


◆番外編




見学だけでしたが、たまらんサウンドを満喫できました~(^^♪
Posted at 2016/11/03 21:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月28日 イイね!

初タイヤ外し

初タイヤ外し今日は朝からインフルエンザの予防接種。

予防接種しててもインフルエンザにはかかります。

あくまで感染予防と重症化を防ぐための対策。

しかも、予防接種から2週間ぐらいしないと効果なし。

できるだけ早めの接種をおススメします。

有給休暇が腐るほど残ってるので、その後はお休みをいただくことに。

と言っても、お家でまったりするはずもなく(^^;

ということで本題です。

前から気になってたホイールからのタイヤ外しにチャレンジ!

<準備したもの>
・ビードブレーカー(送料税込2,900円)


・厚手のマット(ビードブレーカーとホイールの間に敷くもの)


・タイヤレバー(3本)
・リムガード(2個+ホースを切ったもの)
・ハンマー
・CRC(5-56等と同等品)
・ムシドライバー(写真撮るの忘れた)


ビードブレーカーは、タイヤ幅200mmまでサポートで、今回外すのが205mm。

タイヤを斜めに差し込んでやればギリ使えました~。

家まで取りに来てくれるなら、長期貸し出しOKなのでお気軽にどうぞ~。

具体的な作業内容は以下のムービーをどうぞ(勝手によそから拝借)

ビードブレーカーでビード落とし


タイヤレバーでタイヤ外し


動画は足しても4分弱。

もちろん初めてなので、そんな短時間で終わるはずもなく。

なんとか頑張って1本外せました~(^^♪


だいたい要領は分かったので、残り3本は後日外しま~す。
Posted at 2016/10/28 18:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足まわり | クルマ
2016年10月22日 イイね!

またホイール買い増し

またホイール買い増し先日の走行会でタイヤ1本損傷。

次回の走行会までに準備せねば。

なら、社外品16インチホイールに組んでみるか!

ということで、早速ネットオークションで入手。

ASSO Partire MODA Silver


16インチ3セット目、計4セットが手元に。

完全に手狭なので近日中に未使用ホイールを処分予定。

タイヤはブリジストン POTENZA RE-11A2.0

トヨタ86/スバルBRZ用に開発されたタイヤらしい。

出品者は「転がす程度で」とのことだったので即交換予定だった。

実際に確認するとスリップサインまで1.5ミリほど。

一番深い溝で3.0ミリぐらいあるかな。

せっかくなので、このタイヤで街乗りを楽しんでみることに!


本日11時過ぎ、順調にいけば30分以内で交換完了の予定だった。。

1本目、いきなりホイールをセットしようとすると収まらない。

確認してみると突起部がホイールに当たってる!?(@_@)


純正ホイールではご覧のように突起部がホイールに収まる形状に。


ところが、ASSO MODAの形状はどう考えても突起が当たってしまう。


まさか突起の無いパーツが必要なのか?

昼から出掛けないといけないし、完全に諦めモードで終了~(泣)

用事をしている間もスマホで突起に関する記事を検索。

ところが1件もヒットしない。

だんだん、あのホイールが特殊なのかなぁと考え出す。

ただ、検索して1件もヒットしないのもおかしいと感じ始める。

そこで、ふと「MODA」を絡めたキーワードで検索。

ようやく、みんカラ内で1件ヒット~!!

こういう情報って、ほとんど書かれてないんですねぇ(笑)


16時過ぎ、帰宅したら早速作業開始。

12ミリのメガネを引っ掛け、プラハンでコツン。

簡単に外れた~♪




勢いに乗って、サクッ、サクツと交換~。

ところが最後の1本を装着する際、ボルトが入らない!

穴を覗くと御覧の通り、ネジ穴がずれてる!?


位置決めスタッドを外したことで簡単にズレるようになったみたい。

位置を合わせ、タイヤを抱きかかえながらそっと装着。

けど毎回装着時にタイヤ抱くのって負担やわぁ(笑)

ズレないようにする便利なパーツとかないんかなぁ。


装着後、近所をテストドライブ~。

気のせいだと思うけど、軽快感が増したなと自己満足(^^♪

最後に装着後の写真を撮ろうと明かりのあるこちらに駐車。


おっとこ前ぇ~!と、これまた自己満足(^^♪


今年いっぱいは、これで乗り切るゼっ!!
Posted at 2016/10/22 23:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足まわり | クルマ

プロフィール

DIY作業など可能な限り投稿していきます。 オフ会があれば参加したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 インジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:54:33
リレー予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:27:21
M6×50mmボルト常備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 15:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
あまりクセのない大人しい車かと思いきや、実車を目の当たりにしたら超カッコいい!エンジンサ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
3年ぶりの二輪(前車はAPE100-DX)。 スクーターは久しぶりですが、少し前のものと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親が所有していた車。 免許取得後、借りて乗ってました。 インテグラの納車待ちのある日、T ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
はじめて自分のお金(正確には親と折半)で買った車です。 まだ学生の身分なのに、新車購入。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation