• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lapi1910のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

大型連休初日はプラグ交換

大型連休初日はプラグ交換一部の方々にはご心配をお掛けしておりましたが、

5月以降はオフ会などに参加できる見込みになりました。

積極的にイベントや走行会などにも参加したいので、

また一緒に遊んでやってくださ~い。


さて、今回のG.W.ですが、数週間前から残業して無事ノルマクリア。

なんと10連休確保!

その初日は、昨年10月中旬に購入したスパークプラグの交換作業です。

もともと、4月に開催されたGSS鈴鹿の走行会直前に交換する予定だった品。


エンジンカバーを外し、ソケット丸ごと引っこ抜く。




プラグを抜く前に左から順に穴周囲に錆やオイル漏れがないかチェック。

1~2本目、錆もなくオイル漏れもなし。


3~4本目、錆はないが、4本目だけがオイルまみれ。


5~6本目、錆もなくオイル漏れもなし。


7~8本目、錆もなくオイル漏れもなし。


ん?オイルまみれの4本目の奥に黒い異物が見える。。


なんじゃ、こりゃ~!?



どうやら、ソケットのパッキンが落ちてたみたい?


そのプラグを抜くとご覧の通りオイルまみれ。

きっと走行に影響していたに違いない。



新旧プラグ比較。

上2本が今回のデンソー製イリジウム。

その下にあるのが装着されていたプラグたち。


10年前に前オーナーがディーラーで交換したらしい。

けど、半分がデンソー製、半分がNGK製。

なんでこんな組み合わせなのかは不明。

個人的には全部同一品種に交換してほしかった。。。

気を取り直して、仕上げは1本ずつトルクレンチで締め付け。

キツく締め付けるとパフォーマンスに影響が出るとの説明あり。

規定値の最低トルク値で締め付けていきます。


【近所を走行してのインプレ】
・1速、エンジン回転数に比例して加速していく。
 →これまで、回転数ばかり上がってイマイチ伸びなかったのが一変!

・2速、エンジン回転数が確実に安定。
 →すごくスムーズに加速して前へ前へ進む感じ。

・3速より上、大幅にレスポンス改善。
 →なんか車体が軽くなったんちゃう?と思うくらい伸び~る。

この状態が秋のGSS鈴鹿の走行会まで残ってたら、ラップタイム1秒以上の短縮は期待できる。

ECUが学習して元の状態に戻らないことを祈るばかり(今が本来の状態と信じたい)!
Posted at 2016/04/29 23:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年04月20日 イイね!

ABS、VDCエラー続発!?

ABS、VDCエラー続発!?早朝、神戸市内の某所へ向けて出発。

大阪から阪神高速3号神戸線に乗り、京橋PAで休憩。

PAから本線に合流のため、一気に加速!

「ピー、ピー」( ゚д゚)エッ?









まさかの、ABS、VDCエラーが続けざまに発生!?

んっ?最近、es355さんの147で出た内容と同じような。。

しかも、ほぼ同じ年式。。

何かアル (ノД`)シクシク
Posted at 2016/04/20 09:01:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147
2016年04月16日 イイね!

頑固なステッカー剥がし

頑固なステッカー剥がし先週交換したリアゲートのガラス面。

そこには頑固でカリカリになったステッカーが。

爪でゴリゴリしても剥がれる気配なし。

ヒートガンで熱するにしてもガラス面はちょっと。。


そこで登場するのが大掃除用に買ったこちら。

スチーム洗浄機~!


先端にブラシのアタッチメントを装着。


スチームONで擦りながら約5秒を2~3回噴射。


あ~ら不思議!

簡単にぺろぺろ~って剥がれた!


けど、シール跡は無理みたい。


そこで使用するのが脱脂洗浄剤。

シリコンリムーバー!

塗装面に直接かからないようキッチンペーパーに吹きかけて使用。


軽~く拭いただけで、ご覧の通り!

シール跡がどんどん消えていくぅ~。


よ~し!この流れでセレのバッチ跡だ。


おりゃぁ~~~っ!!

スチーム洗浄攻撃~!!


おぉ~、イイ感じに落ちた。


続けてシリコンリムーバー攻撃~!

よっしゃ~、ピッカピカ~!!


★ピンポーン★
注意!塗装面に脱脂洗浄剤を使用する場合、自己責任でお願いします。

最後にリアゲートの位置を微調整したところでタイムアップ。

本日の作業時間は1時間弱。

「T.SPARK」のバッチ貼り付けは次回に持ち越しです。
Posted at 2016/04/16 18:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年04月10日 イイね!

DIYでリアゲート交換

DIYでリアゲート交換先日、ベコッ!とやってしまったリアゲート

土曜日も凹んだ状態で大阪~神戸間を往復。
ちょっと耐えられないので、交換作業に踏み切りました。

早々に某オクで同系色の中古リアゲートを入手済み。


まずは、脱着作業内容を明確にするため現状把握。
ん?ケーブル類が何もない・・・。


それもそのはず。
本体側からソケット接続なしの1本モノのケーブルでした。ホッ。


取り外しは3ステップと超簡単。
1.バックランプ等をつなぐケーブルを全て引っこ抜く。
2.リアゲートのダンパー2本を外す。
3.蝶番の13ミリボルト2箇所を外す。


取り外しは、1人でも何とか出来ます。
取り付けは、安全のため2人以上必須ですね。


リアワイパーのブレードは移植。
リアーゲートのロック部分は本体との相性を考慮して移植。


ダンパーは付属のものが伸び縮みせず使えなかったのでこれも移植。
ゲートに付属のダンパーは衝撃で簡単に折れたので廃棄処分。


あとは新旧パーツでキレイな方を採用していきました。


こちらが交換後の写真~♪


すでにお気付きかもしれませんが、色味が違います(汗;
147のカタログを確認したら、ブラック系は2色あります。


うちのはルクソアブラックですが、今回のリアゲートはメタリックブラックでした。
まぁ、少しキラキラしてるなぁ程度なので、今はこれで良しとします。
どうしても気になるようなら、リアゲートだけ再塗装に出します。

あと、うちのは5MTなのでセレのバッチは外しました。




残作業のリアエンブレム&バッチの張り替え、それと微調整などは後日ゆっくりと。
作業時間は、4時間ぐらいでした。
Posted at 2016/04/10 22:06:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | 日記
2016年04月03日 イイね!

車も自分も凹んだ1日

4/2、朝から片道20分ほどの区間を2往復するなど大忙し。

お昼はモールのフードコートで軽くパスタ。

その後、本屋さんで「四季報プロ」を買いに向かう。

ところが、こんな本を見つけてしまったので一緒にお買い上げ。

今、気付いたけど、いずれの表紙にも「500」の文字が (^^;


少し疲れてたので、甘いものを求めて寝屋川にあるケーキ屋さん「ティコラッテ」へ。

ココでは、定番メニューのシフォンケーキなどを購入♪


さて、ここからが本題。

ある狭い空間でUターンが必要になり、何度か切り返してると。。

ドスン!

車を降りて恐る恐る後ろを確認。

すると建物の塀から突き出たブロックの角がリアゲートに(@_@;


急いで帰宅して、近所の板金屋さんを調べて電話。

1軒目、お馴染みの「輸入車は対応できません」と門前払い。

2軒目、昨年アライメント調整をしてもらった工場に電話。

そこでは「見せて」と良い返事が聞けたので早速訪問。

ところが驚きの事実を聞かされます。

「完全に元通りにすることは不可能。」

「リアゲート丸ごと交換がベスト。」

ちょっと!ちょっとちょっと!

何、ソレ!!

理由はこう。

・プレスライン2本が完全に消えて凹んでる。

・板金塗装を6~7万で頑張っても美しいラインは出せない。

・ハッチを閉じた状態でも端が浮いている(歪あり)。


工場長オススメは。

・中古リアゲート(Assy)を入手するのが最も安い。

新品リアゲートの場合、ガラス取付、塗装などで10万は軽く超える。

「いつでも相談に来て」と言ってくれた工場長に感謝!


帰宅後、同年式、同色、程度良好な中古リアゲートを某オクで落札。

傷や凹みが一切無い、程度良好、ポン付け可能で送料込み3万円弱。

ひとまず、商品到着までにエンブレムやらを外しておくか~。。


<追記>
落札商品は同じ年式、同じ5ドアからの取り外し品。
出品画像はこちら。




他社より5千円ほど高い出品だったが、状態が良い、ポン付けできそう等のコメントが決め手に。

ショップの出品コメントの一部。
・ボディーフルカラー同色
・熱線、ワイパー、ハイマウントランプ、フィニッシャー、ショック付
・洗車傷程度 ポン付け行けそう♪

うちのは5MTなので、セレのバッチ交換は必要ですね(笑)
Posted at 2016/04/03 00:30:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 147 | 日記

プロフィール

DIY作業など可能な限り投稿していきます。 オフ会があれば参加したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 インジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:54:33
リレー予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:27:21
M6×50mmボルト常備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 15:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
あまりクセのない大人しい車かと思いきや、実車を目の当たりにしたら超カッコいい!エンジンサ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
3年ぶりの二輪(前車はAPE100-DX)。 スクーターは久しぶりですが、少し前のものと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親が所有していた車。 免許取得後、借りて乗ってました。 インテグラの納車待ちのある日、T ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
はじめて自分のお金(正確には親と折半)で買った車です。 まだ学生の身分なのに、新車購入。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation