• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lapi1910のブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

『La Storia Speciale』in 幸田サーキット

『La Storia Speciale』in 幸田サーキット2020年11月22日(日)
愛知県 幸田サーキット
国内最大のオーナークラブ「アルファロメオ友の会」主催
「La Storia Speciale」開催

私も147で参加してきました。
今年初めてのイベント参加です。

当日は、問診票持参が必須条件で、入場時も全員検温を実施。
屋外イベントとはいえ、新型コロナ対策も万全です。

当日は早朝4時過ぎに起床。
近畿自動車道の大東鶴見に入ったのが朝5時過ぎ。
道中のほとんどを走行車線でのんびり走行。
途中、名阪国道の大内PA、東名阪の御在所SAで休憩。

幸田サーキットには予定よりも早い8時10分頃到着。
超が付くほど快晴に恵まれました~♪




続々入場~!
新旧アルファロメオが全国から約260台も集結!!


キッチンカーも来ており、ピザ、パスタなどを販売。
私はラザニアを美味しくいただきました♪


147、156も多数参加。




メインゲスト1人目は『CAR GRAPHIC』の代表、加藤社長


メインゲスト2人目は『Tipo』『ROSSO』『Scuderia』等の編集長を務めた経歴を持つ、モータージャーナリストの嶋田智之さん


以下はイベント出品者になります。
ナンバーが写った写真をSNSにアップされたくない人はナンバーを隠すようにと通達されていたので、加工はせずに掲載します。


























帰路は、es355さんの147と一緒にのんび~り走行。
途中、御在所SAと伊賀PAで休憩後、解散しました。

今回、久しぶりのお会いしたみなさま、初めてお会いしたみなさま、
とても楽しい時間をありがとうございました!
また次回、お会いしましょう~♪
Posted at 2020/11/29 14:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月03日 イイね!

初セントラル、初チャオイタ

初セントラル、初チャオイタ先日、セントラルサーキットで開催されたチャオイタリア。

個人的には初めてのセントラルサーキット。

すでにたくさんの投稿が出揃った感がありますね。

では、他とは違う目線で振り返ってみましょう。

いきなりですが、今回のブログでは、最近のフェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ4C の写真は封印します!?

まずはこちらの動画をどうぞ~!

フェラーリ走行会


アルファロメオ走行会①(4C、など)



アルファロメオ走行会②(4C、など)



写真は掲載しないので動画だけにしておきますね(笑)

みん友さんの4Cも何台か見かけたのですが、あまりに人が多すぎて。。

結局、誰がオーナーさんか確認できず(@_@;

少し残念でしたが、お会いしたことのない4Cのみん友さんには声をかける機会がありませんでした。


続いて、あまりにお粗末だったF1デモ走行の動画をどうぞ。

チャオイタ2016 F1走行


タイヤウォーマーが故障したとか言ってたけど、1周だけで終了って。。


さて、最後は写真をまとめてどうぞ!

◆DUCATI 展示車両




◆FIAT 124スパイダー


◆アルファロメオ スパイダーベローチェ


◆アルファロメオ アルフェッタGTV


◆アルファロメオ ジュリア


◆アルファロメオ ジュリアスプリント


◆アルファロメオ ジュニアザガート


◆アルファロメオ 75


◆アルファロメオ 145(Topoでお馴染み!)


◆アルファロメオ 147






◆フェラーリ 308


◆フェラーリ 328(この車の存在でイタ車が好きになったのだ!美しい~)


◆番外編




見学だけでしたが、たまらんサウンドを満喫できました~(^^♪
Posted at 2016/11/03 21:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年03月22日 イイね!

春のGSSジャンボリーin鈴鹿の走行会について

昼間は少しずつ暖かく感じる季節になってきましたね。

さて、4月17日(日)は、恒例「GSSジャンボリーIN SUZUKA」が開催されます。
これまで、ラップタイムの短縮を意識して、アレコレ準備を進めてきました。
当日は、顔なじみのみなさん、みん友さんらとお会いすることも楽しみです。

また、パーツ交換やメンテナンスはもちろん、こんなモノまで手に入れて気分を盛り上げてきました。


ところが、家庭内事情により、
今年4月のGSS鈴鹿の走行会は不参加とさせていただきます m(_o_)m

申し込み締め切りギリギリまで参加を見合わせていましたが、無理と判断しました。
また、4月中はオフ会などのイベント参加も見送ります。

もちろん、これは一時的な事情であり、私個人の体調が悪いとかの話ではありません。
5月以降、タイミングを見て活動を再開します。

GSS鈴鹿の走行会に参加するみなさん!
私の分まで楽しんできてくださいね~!!
そして、ブログや動画を楽しみにしてま~す♪


ちなみに、その5ヵ月後(9/25)に開催されるGSS鈴鹿の走行会は参加する方針です (^_^)v
Posted at 2016/03/22 23:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月24日 イイね!

TOHM2015 - 写真&動画UP

先週、岡山国際サーキットで開催された「TOHM2015」の写真や動画を8月以降に順次UP予定でしたが、やっぱり気持ちが熱いうちにやっちゃぉー!と言う事で、夜中の遅い時間にゴソゴソやってます(笑)

■フォトアルバム
https://minkara.carview.co.jp/userid/1586359/album/27551/


■イタリアンスポルトラン(車載)
雨でズリズリ滑ってアクセル踏み込めましぇ~ん(泣)
コーナーの度に「ゴッゴッゴッ」ってのが滑ってる音。
いつか、絶対にリベンジしたるっ!
https://youtu.be/_C91F_bNGsA


以降の映像はコンデジの動画機能を使って撮影。
手振れはヒドイですが、雰囲気だけでもどうぞ。



■F1デモ走行 (1978 LOTUS 78)
こんな間近でF1の爆音聞けるなんて二度とないかも。
https://youtu.be/Dt28R3vJXnw



■ドリフトデモラン
ぎゃぁ~って、超ド迫力です!!
https://youtu.be/zFDMMjnKqlI



■バトルロイヤルスプリントトロフィーのスタート
レース形式だと緊張感が違いますね!迫力もレース形式の中で一番かも。
https://youtu.be/-LfmVEBKk2w



■ヒストリックトロフィーのスタート
ちょっと懐かしい車のレース!見応えありました。
https://youtu.be/VUBCdK_DsEU



■バトルロイヤル60分エンデュランストロフィーのスタート
60分耐久でしたが、まさかの黄旗フィニッシュって。。
https://youtu.be/R9u7JI5wJ0w

Posted at 2015/07/24 01:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月20日 イイね!

TOHM2015 行ってきました

7月19日(日)、TOHM(ティーポオーバーヒートミーティング)2015に行ってきました。

3連休のド真ん中での開催でしたが、結果的にみればナイス日程でした。

前日に車両の準備を済ませ、軽~く仮眠。
19日(日)午前1時頃にゴソゴソ起床。
初めての場所ということで、2時過ぎに自宅(大阪府門真市)出発!

中国自動車道の作東ICまで順調。
あとはナビ任せで岡山国際サーキットへGo!

しか~し、ナビを信じて走ってると、獣道の対面通行の1車線道路を走ることに(泣)
絶対、他にも道があるはずや
と思いながらも突き進む。
なんとか到着したが、車のフロントガラスには虫の死骸だらけ(爆)

帰り道、作東ICではなく美作ICを目指してみました。
その道中、フェラーリ458、アルファSZなどと一緒で、最後までフツーの片側1車線。
しかも、途中にはお土産さんやらお店もたくさんある。

結論!岡山国際の利用は、美作ICを利用すべきですね!

イベントの方ですが、今回は「イタリアンスポルトラン」にエントリー。

ドラミを終え、午前8時50分スタートでしたが、いきなりの雨模様

コーナーでは前輪がズリズリと流れて
アクセルを踏み込めない!

雨は小雨程度でしたが、あの記憶に新しい鈴鹿サーキットの大雨の比ではなかった。
路面が鈴鹿よりも粗いのか、コーナーが鋭角すぎるのか、空気圧調整ミスなのか。
これは、今後の大きな課題です。

この状況は自分だけかと思ってましたが、同じ枠を走ってたアバルト695に乗られてる方のお話でも「滑って踏み込めなかった」とのこと。

お昼は事前に注文してたお弁当。

なんだか「おこめ」の率、高くねぇ?

その後、写真を撮り歩いたり、走行会やレース観戦やら。












途中、es355さんらと合流し、一気に楽しさ倍増です!
最後は一緒にファイナルパレードに参加。

爆走体制!?の es355さん

今回、新しくみん友になっていただいた皆様、
一緒に楽しんでいただいた皆様、
そしてTOHMスタッフの皆様、
本当にありがとうございました!



追伸 ... 動画や写真は、今後小出しにしていきま~す。
Posted at 2015/07/20 17:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

DIY作業など可能な限り投稿していきます。 オフ会があれば参加したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換 インジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:54:33
リレー予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:27:21
M6×50mmボルト常備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 15:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
あまりクセのない大人しい車かと思いきや、実車を目の当たりにしたら超カッコいい!エンジンサ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
3年ぶりの二輪(前車はAPE100-DX)。 スクーターは久しぶりですが、少し前のものと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親が所有していた車。 免許取得後、借りて乗ってました。 インテグラの納車待ちのある日、T ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
はじめて自分のお金(正確には親と折半)で買った車です。 まだ学生の身分なのに、新車購入。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation