• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lapi1910のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

GSS鈴鹿の車載カメラ映像①

GSS鈴鹿の車載カメラ映像①GSS鈴鹿、走行会の車載カメラ映像。
みなさんが公開中の動画はスマホに保存して通勤電車で楽しんでます(^^♪

ところで自分の車載映像ですが、セッティングが適当だったことを少し反省。
あまり良いアングルではありません。

けど、次につながる反省点が見えるかも!と思ったので次々と公開していきます。

まずは、タイヤも温まっていない1本目のスポーツ走行1週目。

ヘアピン過ぎたところで赤のロータスエリーゼが目の前でクルッ!
https://youtu.be/o12wv5ihbyI
Posted at 2016/09/30 23:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | クルマ
2016年09月26日 イイね!

GSSジャンボリーIN鈴鹿 2016 Rd.2

GSSジャンボリーIN鈴鹿 2016 Rd.29月25日(日)、GSS鈴鹿の走行会に参加してきました。

鈴鹿サーキットは1年ぶり。

ここ数日、雨の日が多い中、当日は汗ばむほどの快晴!

気分も盛り上がる~♪


今回の参加枠はC枠で以下のようなタイスケ。
 12:00~: 受付
 13:00~: ドラミ
 14:30~: 1本目
 16:00~: 2本目

顔なじみのアルファ乗りのみなさんは全員B枠で午前中の走行。

ということで、B枠の応援も兼ねて午前9:00着を目指す!

途中、香芝SA、大内IC「名阪上野ドライブイン」で休憩。


一気に鈴鹿を目指そうと本線に入るといきなりの事故渋滞。

30分ほどロスってしまったが、早めに出たので余裕余裕(汗)


鈴鹿サーキットに到着してB枠のピットをぶらぶらしてると

同じC枠に参加予定のみん友の ほっと8 さんとバッタリ。

そこでピット入れ替え大作戦のお話しがあり、同意することに。

実は、午前組と午後組でピット入れ替えがあり、

どうせなら知り合いで2レーン陣取ってしまおうという作戦。

1レーン4名なので若干人数が足らず、みん友の グゥマッハ さんを勧誘。

パイロン&チームの横断幕(?)を使っての場所取り。

作成は大成功!


無事、2レーン分を陣取りました。

受付を済ませ、ゼッケンを確認するとなかなか良い数字(^^♪


そして何より驚いたのはC枠の参加車両。




この時点で悟った。。

今回は抜き去る楽しみはないな...


1本目。

久しぶりということもあって、少々ビビりながらの安全走行。

コースアウトする車はいたものの、事故はなくアッという間に終了。


2本目。

個人的にちょっとした事件が発生。

前を爆走する車両が1コーナーで予想以上の減速。

ブレーキングで挙動が乱れ、縁石に左前輪を乗り上げてしまう。

そこから小さな異音とわずかながら直進安定性を失う。

恐らくアライメントが狂ってしまったと推測。

タイヤも限界が近いのか滑りまくってキャーキャー言ってる。

こうなると、怖すぎて本気で走行できません。

そこからは流すだけの走行に切り替えました。

ただ、タイム的には自己ベストから0.7秒程度の差!?

攻めてる時とあまり変わらんとはどういうこっちゃ(爆)

ちなみに、今回の車載動画のカメラアングルは最悪ですが

問題の縁石ゴツン&タイヤずりずりのシーンをご覧ください。
https://youtu.be/7e1CQKSmDBY


楽しい走行会を終え、いくつか感じたことを忘備録を兼ねて列挙。

・直進安定性が失われ、勝手にハンドルが左に切れる
 →タイヤ異常なし、アライメント再調整必要かな。
  →その後の調査で、タイヤ1本の損傷(ワイヤー切れ)が判明。

・ブレーキの踏みしろが増えて少しふわふわ感あり
 →ブレーキオイル交換して様子見る。

・シフトチェンジに何度も失敗。これでは好タイムは狙えない。
 →そろそろ本気でシフトワイヤー一式交換せなあかん。

・タイヤが滑りまくってグリップの限界が低い
 →購入から4年目。サーキット使用4回目。そろそろ限界か。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。

また次回も宜しくお願いします!
Posted at 2016/09/26 19:30:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行会 | クルマ
2016年09月18日 イイね!

あと1週間

来週9/25(日)、鈴鹿サーキットの走行会に参加。

ちょうど、あと1週間。

鈴鹿サーキットは1年ぶり。

鈴鹿市の天気予報、今のところ「くもり のち 晴れ」 (^^♪

実は、まだなんの準備もしてません(汗)

つい先ほど、GSSから資料一式を添付したメールが送られてきました。

タイスケはPDF、参加受理書と車両通行証はワードファイルで!?

多くは語りませんがセキュリティ上、どうなんでしょうねぇ(笑)


早速、参加クラス、タイスケを確認。

今回も「C枠」でした。

ただ、いつもご一緒するアルファ乗りのみなさまは「B枠」のご様子。

B枠は昼ぐらいには行程完了しますが、C枠は午後から。

当日、午前中に鈴鹿入りしてB枠やらを見学しよっかな。

明日はガレージに籠って、タイヤと車高調をセットアップ予定。

今から楽しみです!

ご一緒するみなさま、当日よろしくお願いします。
Posted at 2016/09/18 19:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147 | クルマ
2016年09月06日 イイね!

スマホGPS精度&次回GSS鈴鹿について

スマホGPS精度&次回GSS鈴鹿について私は今でもガラケー使ってます。
月額1,400円ほどで無料通話1,000円付き(最大5,000円まで繰越可)。
一人暮らしの親元への通話がメインです。

2015年1月のある日、サーキット走行LAPタイム計測アプリ「GPS Laps」を使用するため、データ通信専用の格安スマホ「freetel Priori2 (3G)」購入

つまり、ガラケーとスマホの2台持ち。
スマホは月額980円以下のプランで十分なので、ガラケーと合算しても月2,500円以下。


11ヵ月使用後のある日(2015年12月)、3G回線の遅さに耐えられず LTE端末「freetel Priori3 LTE」へ乗り換え。
基本的にこの端末で不満は無かった。


ところが、その8ヵ月後のある日(2016年8月)、試しにインストールしたポケモンGOでGPS感度の悪さを知ることに。
例えば、バスに乗車している時、知人のスマホは常に測位してるのに対し、こちらのスマホはピクリとも動かず。
と思ったら急に地図が切り替わるを繰り返している。

コレ「GPS Laps」使えねぇ!

しかし、買い替えるにしても原因が分からないとまた失敗するかも。
そこで調査した結果、ある事実を知る。

実はGPSの衛星には「GPS(アメリカ)」と「GLONASS(ロシア)」の2種類が存在する。

これまでGPS感度が悪いと感じていたのは、アメリカの衛星のみを受信するチップを搭載しているスマホだったのだ!

これさえ分かれば、あとは機種探し。
今回は上位グレードの格安スマホ「freetel SAMURAI 雅」に決定。

GPS感度もバッチシなので「GPS Laps」での誤作動も皆無でしょう!

ちなみに、使わなくなったスマホは発売から1年以内のものばかりなので、ネットオークションで高く(買値−バッテリー代くらいで)売れました。


話は変わりますが、9月25日(日) GSS鈴鹿の走行会にエントリーしました
GSS受付からも入金確認&受理したとのメール連絡あり。
申し込み締め切りから1週間程度で資料一式を郵送するとのことでした。


鈴鹿サーキットは1年ぶりですが、特にこれといって強化したパーツはありません。
前回のベストが 3'03.517 なので、目標は大きく 2'58.xxx としておきます。

当日参加されるみなさま、よろしくお願いします!
Posted at 2016/09/06 23:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマホアプリ | クルマ

プロフィール

「本日、車検引き取り。
この車両はイベント用なので写真撮って大丈夫〜とのことでパシャリ♪」
何シテル?   09/27 11:49
DIY作業など可能な限り投稿していきます。 オフ会があれば参加したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

オイル交換 インジケーターリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 20:54:33
リレー予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:27:21
M6×50mmボルト常備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 15:29:48

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
あまりクセのない大人しい車かと思いきや、実車を目の当たりにしたら超カッコいい!エンジンサ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
3年ぶりの二輪(前車はAPE100-DX)。 スクーターは久しぶりですが、少し前のものと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
親が所有していた車。 免許取得後、借りて乗ってました。 インテグラの納車待ちのある日、T ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
はじめて自分のお金(正確には親と折半)で買った車です。 まだ学生の身分なのに、新車購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation