• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

忙しいときこそDIY(爆)

忙しいときこそDIY(爆)ってことで、昨日のBlogでゲットのご報告をしたマルチインフォメーションディスプレイの交換作業を年末の忙しいさなかにやっておりました(ちゅど~んっ!)
いやぁ~ディーラーのメカさんの話では、交換自体はそんなに難しい作業じゃないってことだったので、いっちょやってみようか! ってことになりまして(苦笑)

さて、交換作業はまず、オーディオの取り外しからってことで。
オーディオはダッシュボードのエアコン吹き出し口と一体となったパネルを取り外すと、そのウラから社長-ディオを留めているネジが出てくるので、これを外すだけ。
・・・と、こうして書くと簡単なんですけど・・・なんちゅーかね、GRBのこのフロントパネル、やたらとキッチリとハマっていて、指はおろか、内装剥がしのヘラが入るスキマもないぐらいにキッチリとチリも合わさってて、どこからどう外したらいいのか全然分かりません(汗)ヘタにこじると傷が入っちゃうし・・・。
しばし悩むこと10分ほど。。ようやくパネルの一番下のあたりに、内装はがしを突っ込むためと思われる小さな凹みを発見(^^) やっぱりこういうときには過去の経験が役に立ちますね。だいたいこういうあたりにヘラを咬ませるための凹みがあるだろうと思ったら案の定でした。
でも、ここに内装はがしを突っ込んでもなかなか剥がれません(滝汗) 結局マイナスドライバーを突っ込んで、注意深く傷を付けないようにこじっていきました。
そうして広がったスキマに内装はがしを突っ込んで、なんとか傷を付けずにキレイにパネルを分離(^o^)

次はオーディオの取り外し。これはもう簡単(^^) 4本のネジを外してガバッと2DIN分のオーディオとナビを配線を繋いだままで前に引っ張り出します。こうしてできた大きな空間を覗き込んで、マルチインフォメーションディスプレイがどうやって固定されているのか探ります。
そうしたところ・・・メカさんの説明では下のあたりにネジが留めてある、ってことだったんですが・・・これがない(滝汗)
指で探ってみると、奥の方にフロント方向を向いたネジが左右にひとつずつ(爆)
こんなの、どう考えたってドライバーが届きそうにありません(涙) いちおうドライバーを入れてみたんですが・・・やっぱりムリ(>_<) ネジの頭にドライバーをウマく当てることすらできません(泣)

う~ん、困ったぞ・・・と、新しく交換する予定のディスプレイをじっくりと観察。ディスプレイ本体にはネジを留めるような穴がないので、こりゃきっと、ツメか何かで留めてあるに違いない・・・もう一度観察。う~ん、違うな、で、もう一度観察・・・。これを何度が繰り返していると、ディスプレイ本体の左右にそれらしいツメを留めるパーツが付いていることに気がつきました。
どうやら左右のネジで留まっているパーツに、さらにディスプレイ本体がカチッとツメで留められているという構造のようです。
ということで。ディスプレイのヨコに指を入れて、ツメとおぼしきモノを剥がしにかかります。

そうしたところ、「カチリ」と音がして、ツメが取れました(^o^) おお! やはりそうか!
左右のツメを外してやると、ディスプレイ本体はぽろんとダッシュボードから脱落して、ダッシュボードの奥の方に中途半端に落ちた状態に(^^) 
あとはこれをゴソゴソと引っ張り出してやって取り外しは完了!

コネクタひとつが刺さっているだけなので、これを引き抜いて新しいディスプレイに接続し、あとは逆の手順で組み上げるだけ(*^_^*)

コネクタを刺して、仮組した段階でイグニッションを入れて、いよいよちゃんと表示が出るかどうかを確認です(^^)/(^^)/(^^)/

イグニッションボタンをポチっとな(^o^)

オーディオのスイッチも当然ですけど入って、ラジオの音声が流れ始めたろくむし号の車内、マルチインフォメーションディスプレイには表示が灯り・・・・


ませんっ!(ちゅど~んっ!)


ありゃりゃ?(滝汗) おかしい! 瞬間燃費が出ないのなら分かるけど、時計も車外温度計も点灯しないってのはおかしいよな(汗) コネクタの接続不良かな??(滝汗)
もう一度抜き差しをしてみて、再度イグニッションON。 マルチインフォメーションディスプレイは

真っ暗(核爆)

私のハートもお先真っ暗(どっか~んっ!)
う~ん、なぜだ!?(号泣) もう一度新しいディスプレイを外してもともと付いていたディスプレイを接続。イグニッションONでちゃんと表示は点灯。。。やっぱり新しいディスプレイに問題あり(T_T)

両方とも外して、今度はコネクタの中の端子を見てみました。


配置が全然違いますがな(核爆)

このコネクタ、全部で10の端子があるんですけども、もともと付いていたディスプレイのコネクタにはこのうち9つの端子が生きている状態。
そして新しいディスプレイは・・・ 端子が8本しか生きていません(ちゅど~んっ!) しかも配置が全然違ってます(どっか~んっ!)

う~む、、、これではまったく手が出ませんな(>_<) おそらくは電源の端子の位置すら変わってしまってるために、電源すら入らない状態だと思われます(号泣)

ってことで、、、

作戦は失敗だっ!@ランバ・ラル


という哀しい結末を迎えてしまいました(T_T)
だぁぁぁっ! ワシの血と汗と涙のいちまんさんぜんえーんっ!!(>_<)(>_<)(>_<)

んもぉ~ レガシィ用のディスプレイがそのまま流用できるのに、なんで同じインプレッサのディスプレイの端子の配列が変わってるのよぉ~(号泣)

ってなわけで、私のプチカスタマイズ人柱計画は見事に玉砕! という結果に終わりました(涙)
くそぉ~ この新型用のマルチインフォメーションディスプレイ、返品はもうできないし、どうしたものか・・・。A型GHインプに流用したら瞬間燃費の表示ができるんだったら、A型インプ向けのカスタマイズ用パーツってことでオークションで売れそうなものだけど・・・。B型専用だとしたら・・・もともと全グレードに標準装備されているものなわけだし、オークションに出しても売れる見込みないですよね(ため息)

あ~ (T_T)

かくなる上は・・・昨日ディーラーさんで見つけてしまった「初売りセール用ワゴンセール」の出物を思い切って買ってしまおうかしらん!? (ちゅど~んっ!)
でも、この狙ってるパーツも半額とはいえ、これまた微妙な金額なんですよね(滝汗)

う~んう~ん。。。やっぱり素直にサイドブレーキシューを買ったほうがいいような気もするし。。。
でもせっかくカスタマイズしようとしたのに失敗するとメッチャ悔しくて別のネタでカスタマイズしたくなっちゃいますよねぇ~(核爆)

困ったものです(^_^;)


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation