
昨年末のPS5購入をきっかけに、GT7発売まで準備も兼ねてGTスポーツでリハビリを開始しました。
PS5のコントローラー🎮は、アクセルやブレーキのオンオフが個人的にはPS4のそれよりかなり扱いやすいと思います。
頓挫していたミッション攻略がとても捗り、キャンペーンモードオールゴールドを達成できました。
苦手だったニュル北は、トライ&エラーを繰り返し、ゴールド認定タイムの10秒越まで達成(マシンはBMW M6 GT3 (Walkenhorst Motorsport) )。
でも、トップランカーは恐ろしいことに更に20秒削ってるんですよね・・・。
コントローラーでのAT操作に限界を感じ、更なるタイムアップを図るべく、ハンコンでのMT操作に切り替えたい・・・
ということで、今更ながらThrustmaster T300RSを導入しましたよ(Fanatec個人輸入しようかと随分悩んだけど)。ええ、勢いで。
あと、シフトTH8AとペダルT-LCMもついでに入手。
コックピットはPlayseat Challengeを選択。
これ、リビング(お座敷)レーサーには有難いことにかなりコンパクトに折り畳めてお薦めです。
プレイしてみての感想は「めちゃくちゃ楽しいなコレ」(*´ω`*)です。
以前ロジクールのFFBがついたハンコンをPS3に導入した際は、結局あまり使わずじまい。ハンドルとペダルをしっかり固定しないと、集中して遊べないのが敗因でしたね。
(そもそも当時は手軽なコックピットの選択肢があまりなかったように思います。)
今回はPCでもPS5でも使える環境なったので、
Assetto Corsaやi Racing、WRC9あたりも試してみたいところ!
追伸
T-GT2の発表やCSL DDの PS対応の可能性など、にわかに賑わってまいりましたね・・・!
Posted at 2021/06/15 19:34:10 | |
トラックバック(0)