
※画像はイメージです
富士山と御殿場市街が眺望できる、乙女峠にドライブへ行ってきました。もちろんイメージのような写真をガシガシ撮りたいなぁという下心ありありです。
でも、残念ながら雲が多く富士山の姿もさっぱり見えません。
2週間前に、三国山へ仲間と一緒にハイキングに出たときも霧が酷くて前が全く見えませんでした。ただ森林浴をしに行っただけという感じ(´~`)(季節的にガスが出やすいっていうのも分かるんですけどね;)
残念ですが、再度チャレンジして綺麗な富士山の写真を撮ってきたいと思います。
乙女峠で一服した後、御胎内清宏園に行ってみました。
天然記念物「溶岩隧道」全長155mの溶岩胴があり、内部に入れます。
で、入ってきました。
夏なのに吐く息が白いです('Д')
中は照明もなく、真っ暗なため、光源を持参するか。受付で蝋燭か懐中電灯を借りていくのが良いです。
でも蝋燭は絶対やめたほうが良さそう。
前を歩いていた家族3人組(お母さん・小学生息子・おばあちゃん)のパーティーが蝋燭を片手に苦労しながら進んでいるのをみて実感しました。(よく消えてた)無事脱出できたようですが・・・。
自分達は50円で懐中電灯を借りていたので、光には困らなかったです。(明かりはちょっと薄暗かった)
光が消えたら・・・ガクガク((((゜Д゜;))))しそう
この洞窟の中では、ほぼ中腰姿勢、場合によっては膝をつかないと通れないほどの道の狭さ(ホフク前進はしなくてよい)で、まさに、産道を通る赤ん坊の気分を満喫できます。
正直きついw
1・綺麗な服を着ない
2・ライト・軍手があった方が良い
3・リュックやかばんは車に置いてきた方が良い
以上3点を守っていれば、存分に楽しめると思います
自分達は楽しめました(´~`)
公園内はB級スポット的な廃退的ムード満点ですけど、自分はあまり人ゴミが好きではないので、こういう雰囲気は大好きw
またフラフラいってみようかな。
で、洞窟で膝や手のひらが汚れてしまったので、御胎内温泉(関連リンク参照)に行ってきました。ここは2回目。
割と空いていて、なおかつ施設が新しく清潔な感じ。
この日は結局ガスが消えなかったので富士山が見えませんでした。が、露天風呂から富士山が綺麗に見えるところなのでオススメです。温泉で5時間ぐらいゴロゴロして自宅へと。
なかなか贅沢な一日でしたw
Posted at 2006/08/06 13:11:04 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記