• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるっちのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

今年一年は

色々ありました

自分の中の今年のイメージは「出会いの年」

職場が新しいところへ変わり、以前の職場とは全く異なる場所に赴任したため、
慣れるのに色々と大変でした
(年末も鬼のイベントラッシュで、殆どブログを見れない・触れない状態に)
しかし、新鮮な職場環境(全く知らない街・人の中)に置かれたことで、多くの方々と出会えることができました

一方で、プライベートも充実しました
5周年オフを皮切りに、色々なオフ会に顔を出すようになったり、カートレースを経験したり、ゴルフの初ラウンドを経験したり・・
それを機会として、多くの方と知り合いになれましたし、多くの新しい経験を積めました

ありがたいことです(>w<ゝ

さてさて、自分にとって来年はどのような年になるのかな?
不安でもあり楽しみでもあり・・・

最後に

皆さんにとって、良い年が訪れますようにヽ(´▽`)ヾ♪
Posted at 2007/12/31 20:22:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然ナルママニ | 日記
2007年12月16日 イイね!

初冬の富士五湖ツーリングにいってみた

初冬の富士五湖ツーリングにいってみたおしびさんプレゼンツの温泉オフに参加してきました!
内容盛りだくさんすぎて細かく書くとすごいことになるので、
おおよその流れだけ・・・(^-^: 

先ずは御殿場市某所のセブンイレブンに集合し、紅富士の湯に向かう予定でした
が・・・いきなり自分は集合場所を間違え、現地集合をすることに(´д`) 
なんで勘違いしたのか、ボケた性格は死ななきゃ直らないようです
思い込みとは恐ろしいものです


で、なんとか紅富士の湯で合流 結構ぶっとばs(ry
朝湯に入り(その前にパーツインプレや体験試乗もw)、冷えた身体を温めたら、明神峠を通りFSWに入りました
お昼12時~13時にかけて、本コースの体験走行があり、それに参加するためです
写真のようにアテ+8で果敢に攻めてきました(>w<ゝ
楽しかった・・・
参加できなかった方、次回は是非一緒に走りましょう!とても楽しいです~♪


体験走行後はレストランORIZURUでゆっくりとお昼ご飯、スポーツ走行を行う車両を眺めつつ歓談タイム
ピットロードを見学した後、再び山中湖畔に戻り、各自希望制で他の参加者の車をお借りしプチ体験走行を行いましたw


その後、道の駅なるさわに併設の富士眺望の湯「ゆらり」で再度入浴タイム
温泉につかりながら車談議に花を咲かせました


温泉の後は、ちょうどお腹も空いてきたので、ほうとうを食べに小作河口湖店へ
結局、ブログネタになりそうな小豆ほうとう(ぜんざい風味)はチャレンジできませんでしたが、ボリューム感のある熱々のほうとうに皆大満足でしたъ(`ー゜)


最後には富士五湖道路を通り、御殿場IC手前で再集合し、解散
自分はそこで離脱し一足先に帰宅しました
なんか皆さんの運転、すごくぶっとばs(ry

本日参加の皆さん遠路遥遥お疲れ様でした!
また一緒にオフ会しましょう(>w<ゝ
Posted at 2007/12/16 23:34:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年12月13日 イイね!

生茶鍋?

生茶鍋?キリンとミツカンのコラボレシピ!
生茶鍋をご存知でしょうか?

自分も嫁様から聞いて知ったのですが、ネットで検索しても結構ヒットします

最初聞いた時に、かな~りキワモノな感じを受けましたが、
そこはそれ、百聞は一見にしかずと言いますし、試してみなければ(笑

と、いきなり試してみました
思い立ったが吉日です

作り方は簡単、通常の出汁の代わりに生茶にリプレースするだけっ

1 生茶を沸騰させる
2 野菜を入れる
3 お肉を入れる
4 味ポンで食す
5 残り汁でお茶漬け

と、出汁以外の扱いは普通どおりです

作る際に気をつける点は、生茶を煮立てるときに、昆布で出汁を取らないことでしょうか?(もちろんとってもいいのでしょうが・・・)
色々とレビューを見てみたところ、昆布で出汁をとっちゃうと、せっかくの生茶の良さをスポイルしちゃうみたいです(汗
自分は入れずに食べました

で、味なんですが

結構普通に食べられます
というか、お茶の風味が良く甘みがあり、予想以上に美味しいです
びっくりですw

寒い季節、普通のお鍋ももちろん美味しいのですが、変わり鍋で楽しむのも良いですね♪

皆さんも今年のクリスマスあたりに生茶鍋パーティなんてどうでしょう?
Posted at 2007/12/15 12:42:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2007年12月09日 イイね!

ORCフォーミュラカートランドへいってみた

ORCフォーミュラカートランドへいってみたと、いうわけで遠路はるばる4時間弱かけて逝ってきましたYO(おばか
総走行距離は440kmほど
環境に優しくないことをしています・・・ (/ω\)

※実はアテンザの埼玉オフも同日開催されておりお誘いいただいていたのですが、それ以前に参加表明(仮)をしていたMKC走行会に参加させていただきました
埼玉オフ幹事のexcaliburさんゴメンナサイ m(._.;)m


みんカラカートクラブ(MKC)第4回目の走行会で、自身初の参加となりました

行きのルート(3時間30分) 
自宅⇒箱根越え⇒小田原厚木道路⇒厚木JCT⇒東名東京IC⇒環八⇒練馬IC⇒伊勢崎IC⇒ORC

という行程で、ほぼ12時に到着しました
到着した頃には、既に多くの方がいらっしゃいました
(色々と情報の収集や、自己紹介の機会を与えてくださった幹事のミハエルさんに深く感謝します)

ORCは当然初だったのですが、マシンの調子も良く、レンタル中心の運営で、ビジターが気軽に楽しめるという点では好感が持てました

タイムはMKCの中では遅い方で、まだまだ修行が足りないと感じました
初コースでもいきなり良いタイムを出される方がいる以上は、腕が未熟以外の何者でもありませんね
(まず自分はブレーキトラウマを克服しないと・・・orz)

精進したいと思います (/ω\)

走行会終了後、有志でコーヒータイム&夕食をいただきながら談笑した後、それぞれ帰路につきました

帰りのルート 4時間30分(うち東名渋滞30分)
ORC⇒伊勢崎IC⇒入間IC⇒16号⇒東名厚木IC⇒裾野⇒246⇒自宅

小田原厚木道路か東名かで迷った挙句東名にしたのですが・・・
工事渋滞にハマり、30分lostです orz

判断力の鈍さは天性のものみたいです(笑

今回は本当に楽しかったです
また走行会があれば出かけたいと思います!
参加された皆様お疲れ様でした(´∀`)シ

写真提供:裸族さん Thanksです!
Posted at 2007/12/12 00:12:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | カート | 日記
2007年12月01日 イイね!

モビリタに行ってみて

といっても、行ったのは11月11日(日)なので、随分と日が経っています(笑

11月は仕事&イベント漬けだったため、まともにブログ更新&閲覧ができずやきもきしてました(^-^: 

受講したのはモビリタ「総合トレーニングⅠ」です
運転姿勢の指導や低μ路走行、様々な路面状況での急制動などの日常経験できないことを色々と経験できます

特に運転姿勢については、長年の運転で染み付いた正しくない姿勢を矯正する良い機会となりました

姿勢を改善して(シートポジションを正しい位置に設定して)アテンザを運転していると気が付いたこと・・・

それは「純正ハーフレザーシートも割りとホールド感がある」ということでした (/ω\)


峠道を走ると右へ左へ体が振られるのが、若干不満だったのですが
実は自分の姿勢が悪かったというオチで orz


13650円という金額は、パッと見高く感じますが、お値段以上の経験ができたと思います
また機会を見て総合トレーニングⅡ、Ⅲも受けていこうと思います(>w<
Posted at 2007/12/01 16:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「THRUSTMASTER T-GTⅡ アナウンスがありましたね。T-300Rと入れ替えようかな。
年末に向けて輸入準備しなきゃ。
でもFANATECの対応も見定めたいところ。

https://dengekionline.com/articles/85261/
何シテル?   06/25 06:55
気軽に遊んでやってください( ´ ▽ ` ) 車歴 ミラージュ>プレリュード>アテンザスポーツ23Z>A5SB
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

リビングレーサーの最適解?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:19:17
E2PULG type03 TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 23:09:39
白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:スキー
2008/03/08 07:08:20
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
2021年3月に納車されました。 前車から16年?ぶりの新車で、高機能さに感動しています。
輸入車その他 謎 チャレンジ号 (輸入車その他 謎)
GT7を見据えて、環境整備中
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
母が以前乗っていた赤猫です。
その他 その他 その他 その他
YAMAHA レーシングカート KT 中古で購入しました。2003年モデル(?)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation