• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じん。のブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

試乗車

というわけで、ここ1ヶ月ほどの期間、色々な車を試乗してみました。
まぁ、もっぱら運転したのは相方ですけど(^^ゞ

しかし試乗した車を全部ここで書いていたらきりが無いので、印象に残ったというか、ちょっと気になった車をピックアップしてみようかな・・・と思ったんですが今思い返すとあまり印象に残った車がありませんw

ただ個人的な意見として、そろそろ外国車に乗ってみたいと漠然と思っていた時期でもあり、また国産車ではあまり興味を引く車種が無かったのもあるんですけど、今思い返すと気になった車は外国車が多いですねw

とりあえず外国車で試乗したのは、Audi、MINI、Golf、BMWでした。
ここでどのメーカーのどの車種のどのグレードのアレが良いとか装備がどうとか走りが良いなど評論家のように書くのもどうかと思いますので詳しくは書きません(爆)
(書くのが面倒だとも言うw)

で、外国車に共通して言えることがどれも独創的な車であったこと!
今まで国産車しか所有したことが無かった私にはどれもこれも新鮮な気持ちにさせてもらえました。
なんて言えばいいのかボキャブラが乏しいので上手く書けませんが、外国車のどの車種をとっても個性的っていうんでしょうか、なんともいえない雰囲気があります。
この魅力は、やはり国産車には無いかなぁと。けっして派手なわけではなく内装などもシンプルで機能的に造られており、国産車のようなケバケバしたメーター周りやインパネの雰囲気とは別物です。
あとは足回りというか、車体そのものの剛性もずいぶんしっかりしていますね。
このへんはグレードに関係なく、試乗したすべての外国車にもった印象です。

それで外国車は、まぁ十分魅力的なことがわかったのですが、しかしながらネックとなるのが、その価格(汗
それなりな装備をすべてオプション装備して購入するとなると、それはそれはけっこうな金額になってしまうのですよ。

ちなみに買う買わない別として見積もりをとったBMW325Mスポなんて軽く500万円オーバーで600万円にせまる勢い・・(汗
6月にエンジンが変わるんで在庫車大幅値引きを提示されましたがそれでも買えませんでしたね(爆)
1シリーズなら?って感じでしたが、相方があのボディデザインがいまいち嫌いらしく却下w

唯一、現実的なところでGolfかAudiのA3あたりでしたw
うちの奥さんが運転して1番気に入ったのがMINIだったんですが、値引き無いし、営業マンも売る気がないのか見積もりも取ってくれず態度も横柄だったので相方の怒りを買ってボツw

それで他の外車ディーラーの営業マンの話を聞いてみると、何やらエコカー減税対象のGolfとAudiがあるらしく、うちの相方が主婦の本能に目覚めたのか外車でもエコカー減税対象車があるんだね!それなら外車も良いね!なんて税金安いのがよっぽど良いらしく節約志向に走りそうな感じになってきました(汗
それなら国産車のエコカー減税対象車のほうが車両価格も安くよっぽど家計にはやさしいと思うんですけど(^^ゞ
やっぱり試乗してみると外国車のなんとも言えないプレミアム感?優越感?に参ってしまったようです(爆)

そうなるとあとは見積もり内容の値引きや下取りといった条件提示が一番良いところから購入となるわけですが、やはりいざ買うとなると・・・う~ん・・どうにも踏ん切りがつかないのですよね。

なんでかな?

なんかまた長くなりそうなので、続きはまたあとでブログに書きたいと思います。

Posted at 2010/05/21 14:24:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年05月20日 イイね!

乗り換え

昨日のブログで書いたとおり、インプを降りることになったわけですが、だからといってこれから車無しの生活をするわけではないので、次の車をどうするか考えなければならなくなりました。

車についてはどちらかというと、今までは自分だけの趣味でやりたい放題だったわけですが、今後、自分は運転する機会が週末限定とか、短距離限定などに制限されるので、自分の趣向だけで次の車を選ぶのが難しくなっちゃいました。

それでうちの奥さんとも話し合いまして、これからは2人で共有できる(2人で運転できる)車にしましょうね!となったわけです。
ウェイト的には、うちのが運転する機会のほうが絶対多くなるわけですからね。
まぁ、体の負担も考えオートマ車になるのは確定なんですが。

で、どんな車が良いのかうちのに聞いたところ、案の定・・・
マーチとかキューブとかプリウスとかインサイトとかデミオとかデックスとか何やらかにやら色々と奥様が運転し易そうな車種がずらずらと・・・(汗
あぁ悲しい。。。
(けっしてこれらの車種を否定するわけではないです、すんません。)

しかしよくデックスとか知っているなと関心しましたw

まぁ、そんなこんなで数ヶ月前からどうするか悩んでいたわけです。
これからは自分のわがままを通さず、病気のことで家族に負担をかけたくないので、なるべく相方の意見を尊重してやるべきかなと。

ただ、うちのが「次に乗る車は他に何か良いのある?」って、いちおう聞いてきたんで・・・



BMWと言ってみました(爆)


で・・・やっぱり却下w


ただこればっかりは乗ってみないとわからないよね~って、話になったので色々と試乗してみることにしました。
外車、国産問わず、試乗はただですからね(^^ゞ


試乗とかの話はまた次のブログで書きます。
Posted at 2010/05/20 18:31:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月28日 イイね!

ようやく

ようやく夏休みが取れました・・・今日1日プラス土日で3連休(^^
でも日曜の晩からまた出張(汗

ま、頑張りましょ~!

そして今日は久しぶりにタイヤ館286でエンジンオイル交換をしましたよ!!
だいぶ放置プレイだったインプも
これで絶好調になりました~♪

しかしかな~りほったらかしにしてたんで、
ひさびさにインプを運転したら怖かった・・・あまりの速さにw
だって普段トロイ営業車ばっかり運転してたからなぁwww

ついでにタイヤのローテーションとエアコンフィルター交換もしてもらったし、またしばらく放置になるけど許してねインプちゃん(爆)
Posted at 2009/08/28 23:20:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月23日 イイね!

newレガ試乗

今日さっそくスバルへ行ってきましたよ~♪
試乗したのは、自分が買うならたぶんコレにすると思われるB4の2.5GT S Packageです(*^^*)
6MTに乗りたかったけど試乗車は5ATでしたけどね。


見た感じの第一印象はデカいw
乗ってみたら車内もデカいw
運転してみたら静かでこりゃ高級車だね~♪
これなら6MTでセコセコギアチェンジして走るよりか、ATでまったりジェントルに走るほうが良いかも?ATでも全開にしたらそこそこ速かったしw

この車格と価格帯だと以前に乗ったモニターのクラウンと同等(値段はクラウンのほうが高いかな?)なんだろうけど、レガシィのほうが速いし、車の動きもクラウンみたいにもっさりしてなくて良いね☆


いちおー内装もパチリと撮影。
混んでたので写真は携帯で撮ったこのブログの2枚しかありませんw
試乗も順番待ちだったし(^^;


帰りに自分のインプ乗ったら・・うるせーwww
でもこのインプ独特の車を操ってるぞー!みたいなダイレクト感が俺にはたまらん♪
Posted at 2009/05/23 17:32:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月18日 イイね!

カーボンにはカーボンでw

カーボンにはカーボンでwボンネットがカーボンなんで・・・やっぱりボンネットダンパーもカーボン柄にしてみましたよ~♪

今日会社で仕事をサボって取り付けました(爆)

以前装着していたブルーのダンパーもお気に入りでしたが・・・とりあえずソレはお友達のトシろぅさんのもとへと旅立って行きましたw
Posted at 2009/05/18 21:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「つーか片付けちう」
何シテル?   04/08 20:42
黒木メイサの愛人(嘘w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

過去の日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/12 10:53:02
 
じん。のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/30 16:19:44
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
まったりとアダルト仕様を目指すかなw ZERO-2E(CUSCO) e-con(CUS ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
この先これ以上のマスィ~ンには出会えないだろうな(遠い目) ほとんどサーキット専用車だっ ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
ファミリーカーです。 勝手に弄ると怒られます(^^; 現在は実家に里帰りしていますがw ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation