
久々にインプでドライブしてきました。
先日装着したアルミサブフレームがどんな感じか!?
よく行くテストコース(ただの田舎のワインディングですけど^^;)で流してきました。
減衰力前後2段&車高フロント1cm上げ&スタッドレスタイヤの今の仕様は完全な街乗り仕様となっているため、サブフレーム交換した効果がわかるかな?と思いましたが、鈍感な私でもハッキリわかりました。
これは
最高に良いっ!です(^^)
ステアリングを切る度に「エッ!?」と感じるほど、今までより格段にノーズの向きが変わるのが早いです。とても身軽になった印象ですね~。ここまでステアリングレスポンスが上がるとは思っていませんでした(^^;とにかくリニアな反応に感激っす!
また、剛性もアップしたので、路面からのインフォメーションも明らかに増していますね。特にコーナリング中、ステアリングを切りながら路面の凹凸で衝撃を受けた時など、今までより追従性が良く、フロント回りの剛性アップが感じられました。
さてさて、次はいよいよ機械式LSDの装着が控えているのですが、
更に旋回性能アップすることで、また挙動が変わるでしょうね~。
こればかりは速く走らせるのに、ある程度の腕が必要になってくると思うので、誰か機械式LSDの上手な走らせ方を教えて下さい~(^^)
Posted at 2006/01/15 20:18:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記