• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-WAYA-のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

オーリス走行性能評価テスト~スパイシー走行会(旧もろまえ)~

オーリス走行性能評価テスト~スパイシー走行会(旧もろまえ)~こんばんはWAYAです。
土曜日は1年ぶりに美浜を走ってきました。

爺も一緒です。

サーキットは引退しましたが、オーリスで美浜を走ってみたい&写真が欲しかったので、1度限りの復活走行です。

一応目標タイムは、86時代の車高調&ハイグリップタイヤじゃない時のベストタイム(50.8秒位)+1秒を目標にしましたので...52秒台を切ることかな?

車の変わっているところは、シートがレカロのフルバケになっていることかな...
タイヤもアドバン デシベルdb(ただのコンフォートタイヤ)

明け方雨が降っていたので、朝一路面が湿っている感じ...
一体どうなることやら...

暇つぶし





タイヤ事件?がまだ解決していないので、早く解決しベストタイムが出るといいですね。

さて私の方は...

1本目...

54.531秒

路面は1クラスでしたので、ほぼドライでしたが...遅くね?(笑)
走りが完璧にFR走りになっていたので、ヘアピンの侵入&立ち上がり、完璧にダメでしたね(笑)
でも走っている感じはもう少し速いタイムが出ている感じがあったんだけどな...

2本目

53.055秒

各コーナーの侵入・ブレーキのタイミング・タイヤ空気圧見直し(2.6→2.3狙い)

まずはFFに慣れないことには話にならないって感じでしたので、ブレーキを徹底的に見直し走るも...FR走りが抜けない(笑)

3本目

53.243秒

準夜勤明けで一睡もしないで来たので、3本目の逆走をパスし(いつもパスしてるけど...)、お昼寝後直後に走ったので...なんかぎこちなかったかな?


4本目

53.762秒

燃料切れで終了(笑)

ということで、2本目の53.055秒がベストタイムとなりました...
52秒台にも入れれないなんて...

と思っていたら、86の50.8秒は、LSD+タイヤがDZ101だったので、車重+100kg・50馬力ダウンのオーリスならこんなものかもしれない...
まぁ最後の最後までFR走りだったので、その辺をしっかりやれば52秒中盤くらいが私は限界かな?


...白くてよくわからん(笑)

さてオーリスの走りでしたがいろいろ感じたことがありましたね。

まずブレーキが思いのほか効いてビックリ(笑)
1コーナー・裏ストレート共に、86の時とブレーキ開始のポイントがあんま変わらない感じが...
トップスピードが違うからってのはあると思いますが、しっかりブレーキが効きますね。
フェードが少し心配しましたが、終始問題なく踏めたし、いい感じですね。

ただ若干カックンブレーキ気味なので、コントロールはやりにくかったですね。
あとFFだから?ブレーキ時それなりにフラつきましたね。

コーナリングも思いのほかしっかりしている感じがしました。
裏ストレートでも、フェニックスでも、それなりに踏ん張れていたような気がします。

だからこそあのタイムを見て、え?そんなに遅いの?って驚きました(笑)

タイヤをハイグリップ&LSDを入れたらそれなりに化けそうな気はしますが、まぁ財政難なので憶測だけで終わりになりそうです。

宝くじ買うかな...(笑)

本日のカレー

1クラスなんて何年ぶりったくらいなので、カレーの具があまり残っていない気が...(笑)
うずらが頑張ってさがしても1個しかなかったし。

おやつタイム

ゆめ先生のプリン&ミニチョコの...なんだろう?
カントリーマームみたいにしっとりクッキーな感じでした。

プリンは諸事情により2つ食べましたが...(笑)

何はともあれ久々のサーキットは楽しかったです。
次復活するときは、財政が完璧に潤ったらになりますので...宝くじでも当たらない限り復活はないかな?

参加された皆様、お疲れ様でした。

爺、いつも暖かい御支援ありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2018/02/04 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年05月13日 イイね!

チームRC 美浜を走る

こんばんはWAYAです。
今日は美浜でTRD・NISMO・無限・STIのイベントと言うことで?RCの御三方が走られるということで盗撮しに行きました。




ここで間違え探し!!
この中に仲間はずれが1台…(笑)

今日はあいにくの雨…しかも土砂降り
御三方は午前と午後1本ずつ走るということで、どうなることやら…

走行前に講習会が開かれましたので、一緒に話を聞きましたね。

講師は…



GTでBRZをドライブされている山内英輝選手!!

雨の日の危険ポイントやシートポジションの話の後、Q&Aでライン取りの話をしたあとまだ時間が余ってどうしよう状態…(笑)

折角なので、ブレーキを残す残さない件について聞いてみましたが…楽しかったです(笑)



さてみなさんの走りですが、午前中は雨か酷いと言うことで、終始先導車が引っ張る形に…

まぁお陰様で写真が取りやすかったのですが…(笑)





爺のRC350

当初ISで走る予定でしたが、デフを降ろした状態で走ることになっていたらしいので…ならRCでよくね?ってなりRCで走行。

残念ながら18インチの純正ホイールが入らなかったみたいで、19インチの純正タイヤで走ることに…

18インチのホイール、中を少し削って履けるといいんだけどな…





代表のRCF

代表サーキット初走行!!
いきなりヘビーウェットだったので大丈夫だったのでしょうか…





姐さんのRCF
やっぱスポーツカーは赤だよな…

美浜は先月ドライで初走行。
しかし今日はヘビーウェット…

代表の後ろを頑張ってついて行くように走ってましたね。

ちなみに上の写真が水しぶきが弾けていい感じに…
チェッカーを受ける時に撮れましたね。

今回は午前中で撤収することになったので、昼からはどんな事が起こったかは、皆さんの報告を待ちたいと思います。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2017/05/13 18:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット
2017年03月29日 イイね!

富士スピードウェイ 奮闘記

こんにちはWAYAです。
サーキット振り返り、ラストはFSWです。

FSWも当時入っていたグループからの案内で走るようになりましたね。
RX-8のグループと合同で参加しようって話でしたが、86組からの参加者ば私だけ(笑)




12年12月15日 2'40.930 雨 プレマシーHP

団体エントリーが遅れてしまった関係で、この日は個人での参加に

初走行はまさかの雨。
しかも結構降っていたので、とりあえず無事に帰れればいいな位しか思わず、走りを楽しんで帰りました。




13年2月10日 2'19.504

この会から正式に?RX-8の皆さんと御一緒することになりました。

初のドライ、走行ラインはお構い無しにレースの見よう見マネて走って気持ちよく走る事ができました。

180km/hからのフルブレーキのおかげで、ブレーキパットがかなり消耗しましたね(純正だったし)




13年12月15日 2'15.126 LSD ファイナル4.5 リミッターカット DZ101

リミッターカット&ブレーキの強化(Gグレードのキャリパーから、GT用へ)、パットもそれなりの物を選んでのアタック

以前よりブレーキが安定しましたが、台数が多いので、なかなかアタックが難しかったですね。

2本目の残り10分でいきなり前に車がいなくなったので、3周位は完全に邪魔されず走れました(笑)




14年4月25日2'12.313 ZⅡ HKS SP

ハイグリップタイヤと脚を変えて走行。
各高速コーナーも攻めて走れるようになり、100Rとか気持ちよく走れましたね。

しかし後半のテクニカルセクションはライン取りがイマイチわからずグダグダ走行に…

この走行後にMTのカウンターシャフトのベアリングが壊れ、5速意外に入れて走るとシャッカシャッカとおかしな異音が…



14年12月15日2'12.680 R1R クロスミッション

RX-8チームで参加していましたが、86組だけでも1ピット借りることが出来る人数が集まってきたので、脱退?

MTも直りクロスを導入し(あまり恩恵はない)タイヤもニュータイヤでいきましたが、R1Rは私には扱えないタイヤでしたね…

71Rと同様、縦に強いらしいのですが、私の走りに合わず…

そしてこの会を最後にFSWを走るのをやめようとしました。

ホームストレートでパスされる→1コーナーで追いつく→コカ・コーラでベタベタに追いつく→100Rで超ベタベタ→300Rで少し離される→テクニカルでベタベタ…みたいに、どんなにコーナーが早くても、ちょっとパワーがあるだけで蓋をされる。

クリアを取ればいいだけの話ですが、それだとアタックはできないので、高い参加費+移動費を払うくらいなら地元で楽しんだ方がいいと決めました。

まぁ1枠50台ですから、アタックできるのも時の運ってのもありますしね



17年2月26日2'08.613 07RR メンバーカラー

と、そんなこんなで2年ちょいFSWから遠ざかっていましたが、12月始めに爺からリミッターカットも導入したしせっかくだから試したいから行かね?とお誘い+軍資金も頂いたこともあり久々に走りに行くことに。

そしてこの日をサーキット卒業の日と決めました。

最後だからせめて10秒を切りたいと思い、1週間前はずっと6-8秒台で走っている86の動画や、ネットで攻略方を見ていましたね…

しかしこの日もなかなかアタックができず、無理かなと諦めかけていたらいいかんじに前と差を開くことが出来アタック!!

後半は少しミスりましたが、それなりにまとめたつもりでした。

コカ・コーラは頑張って責めれましたし、深いブレーキングもしっかりと…

走行回数 6回
タイム更新 2'19.504→2'08.613(-10.891秒)

2'19.504秒動画


2'08.613秒動画


コース幅は広くても、走るコースは決められているので、なんだか難しかったですが、チャレンジのしがいがあるサーキットでした。
Posted at 2017/03/29 14:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月25日 イイね!

スパ西浦モーターパーク 奮闘記

こんばんはWAYAです。
サーキット振り返り、西浦編です。

西浦はまさにホームコースでしたね…
うちから近いサーキットは美浜か西浦で、美浜より西浦の方が楽しかったのでこのコースで頑張ろうって思い決めました。

ここへ走るようになったのは、NTPの走行会が13年の3 月に開催予定で、その下見ということで走りに行ったのがきっかけですね。




13年1月30日 1'08.359プレマシーHP
13年3月10日 1'08.195
13年4月11日 1'07.508 P7

初めて走った感想としては、美浜の後に走ったので、美浜よりストレートが長く、後半は別ですがそこまでテクニカル感がなくのびのびと走れるって感じでした。

初走行の日、残り時間5分で1コーナーのグラベルにハマったのは秘密です(笑)




13年9月15日 1'08.702 LSD ファイナル4.5
13年10月23日 1'08.702 DZ101
13年11月16日 1'07.493
13年12月3日 1'07.125
13年12月27日 1'06.840

LSDを入れる時に一緒にファイナルを入れる予定でしたが、4.3か4.5にするかを先生と相談した覚えがあります。

4.5は西浦に合わないけど、ホントにいいの?みたいな…

案の定、2 ヘアピンが2速をキープするか3速に入れるか迷うところで、3速に入れても直ぐにブレーキングに入るので、2速のままレブに当たらないようにアクセルを抜きながらの進入していました。

割ともどかしい感じです(笑)




14年1月15日 1'05.40 HKS SP
14年1月29日 1'05.53

純正脚からHKSのSPに変えての走行。
タイヤは年末まで使っていたDZ101でしたが、車かしっかり踏ん張っているような、クイックに曲がってくれて、6秒台がやっと出たと喜んでいたらあっさりと5秒台に(笑)



14年2月24日 1'02.80 ZⅡ
14年3月15日 1'03.14
14年4月13日 1'03.532

初のハイグリップタイヤでZⅡを選び、どんな感じかなって思い軽く流しただけで3秒台、でアタックを始めたら2秒台が出て驚きました( °_° )

みんなこんないいタイヤを履いていたなんて…って思いましたね(笑)

1・2・3コーナーが早く小回りして走れたのが1番驚きでした。




14年6月24日 1'03.70 クロスミッション
14年9月18日 1'03.86
14年12月24日 1'03.73 R1R
15年1月20日 1'02.53ZⅡ☆
15年2月28日 1'02.27
15年4月30日 1'03.47
15年9月12日 1'04.337

14年の4末にMTのカウンターシャフトのベアリングが壊れMTのO/Hした際、ついでにクロスを入れちゃえと導入。

これで2ヘアが2速で丁度レブに当たるか当たらないかくらいでブレーキングに入るようになったので、ドンピシャでした。

この頃から少し走り方を考えて走るようになり、次のシーズンでは夢の1秒台に入れれといいなと過ごしました。

S字の走り方や、ヘアピンの走り方とか…




16年1月4日 1'03.03RE-71R
16年1月15日 1'02.23 メンバーカラー
16年2月1日 1'01.97
16年8月19日 1'04.15
16年11月12日 1'04.10 RE-71R

この年はラジアル最強と皆さんが言われていた71Rを導入し、あっさり1秒台を…と思いましたが、そんなに簡単ではありませんでしたね。

71Rのタイヤの特性?(縦を使えば最強みたいな?)と、私の走り方が合わず、更にいろいろ71Rの空気圧を調べて低めに挑んだら、まさかの3秒台…

次の走りで空気圧を少し高めにしてもZⅡ☆に僅かながら更新の程度…

もう無理だなと諦めながらの3 回目に、ついに1秒台に入れることが出来ました。

1秒台がでた時の喜びは、この日の動画を見てもらうとわかるのですが、すごい喜んでます(笑)

まぁ純正ホイールで走っているので、タイヤ幅も215 なので、タイヤ幅を広くすればもっと楽に…と思っていましたが、そこは私のこだわりでしたから変えませんでしたね。




17年1月5日 1'02.48 07RR
17年1月20日 1'01.87
17年2月17日 1'01.785

と、そんなこだわりを持っていた私ですが、みん友さんからホイールをいただいたので、225と僅かながら幅広にし、噂のゼスティノタイヤでラストシーズンを過ごしました(笑)

このタイヤも初めは空気圧がわからなかったですね…

次第に高くすれば良くなっていったので、2.8-2.9まで上げて走ったら、ラストランでしっかりタイムを出すことが出来ましたね。

ラストランの日は2台だけの走行でしたので、ラスト10分は邪魔にならないように、いろいろ昔のことを思い出しながらクーリングをしましたね…

走行回数 28回
タイムの更新 1'08.359秒→1'01.785秒(-6.574秒)

1'08.359秒動画


1'01.785秒動画



増税後の走行費が跳ね上がりすぎなのは気に入りませんでしたね

平日ですら計測器を借りたら7000円超えますからね(笑)

何はともあれ色々と楽しめたサーキットでした。
Posted at 2017/03/25 17:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月22日 イイね!

モーターランドSUZUKA 奮闘記

こんばんはWAYAです。
サーキット振り返り、MLS編です。

このサーキットに走りに行ったきっかけは、某姐さんからMLSで86BRZだけで貸し切って練習会をやりたい!!って話があり、その流れで走りに行くことになりましたね。



コースは美浜以上に難しいですが、楽しいコースでもありました。

高速の外回りに後半のテクニカルセクション。

当時86BRZの本に初心者はMLSの目標タイムは50秒ってありましたが…


初心者だったら脚とタイヤをハイグリップにしてもなかなか50秒は切れないと思います(笑)

だいたい美浜の1秒落ち位って聞いたかな?

13年3月30日53.243 ピレリP7
13年10月13日52.384 LSD ファイナル4.5導入 DZ101

初走行は絶対50秒切りは無理だろと思い、2回目はファイナルが変わったおかげで、まだ気持ちよく走れましたね(3.7だったので…)

14年9月20日49.731 ZⅡ クロスミッション HKS SP
15年9月18日49.531 ZⅡ☆

脚とタイヤをハイグリップに変えてようやく49秒台...

練習会が基本梅雨前か秋前にあったので、気温も高かったのもあると思いましたが、それでも大変でしたね。

外回りもビビりながら走ってましたし、テクニカルセクションの立ち上がりでイン巻しそうになるし…

16年2月9日48.449 RE-71R メンバーカラー
16年3月30日48.9

そして某先生主催の走行会の仲間に入れてもらい、2月にアタックすることができ、自分の中ではいいタイムを出すことが出来ましたね。

若干ギア比?が合わないところがありますが、なんとか上手くやるように…

ちなみに私はヒール&トーができないので、やらずに走行しているのですが、ここの裏の上りストレート先の右に回り込むコーナーで、ちょうど3速から2速へシフトダウンしないといけないのですが、唯一ここだけヒール&トーをやります( °_° )

動画だとやってはいませんが…

走行回数 6回
タイムの更新 53.243秒→48.449秒(-4.794秒)

53.243秒動画


48.449秒動画


また姐さんに会いたいなって思いますが…残念ながらMLSはもう行かないかな?(笑)
Posted at 2017/03/22 19:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「130000km到達
6年9ヶ月」
何シテル?   03/28 18:04
オーリスRS & ノアHV G に乗っています。 サーキットを走るのも好きでしたが、引退して今はみんなが走っているのを見に行くのが楽しみですかね… サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUS 215/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 13:58:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリスRSに乗っています。 ファミリーカーでも少し走りを諦めれなかったのと、MTがよ ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
シエンタの室内が狭くちびっ子達も席を足でバシバシ蹴ってくるため、ノアへ乗り換えました。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁ヴィッツをシエンタに乗り換えました。 グレード→G Cuero 7人乗り 色→ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今でも走っているのを見ると振り返ってしまうほどカッコイイな…って思う車ですね 2010 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation