• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-WAYA-のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

美浜サーキット奮闘記

こんばんはWAYAです。
サーキットを卒業したことだし、改めて各サーキットでの走行を振り返ってみますかね…

まず第1弾は美浜サーキット…

初めて走行したのは2013年1月4日、当時入っていたグループで団体エントリーをした「みんなの走行会」でしたね。


なかなかテクニカルなサーキットで、難しいな…って印象でした。

13年1月4日 51.975 プレマシーHP
13年4月23日 51.588 ピレリP7
13年5月18日 51.514 LSD導入 ファイナル4.5 P7
13年11月5日 51.404 長押し DZ101
14年1月5日 50.740 DZ101


カウンターの当て方もよくわからなかったので初期の頃はまだVSCスポーツモードでの走行。

デフもオープンデフだったのもあり?アクセルを踏んでも進まないから、あまり走ってても楽しくないなって思いましたが、LSD入れて長押ししたら、アクセル踏んだらとりあえず前に進もうとしてくれたので、そこから少し楽しくなってきましたね。


14年3月1日48.641 HKS SP脚 導入 ZⅡ
14年11月8日49.110 クロスミッション導入
15年1月6日48.86 R1R
15年2月7日47.848 ZⅡ☆
15年3月23日48.251
15年6月1日48.470
15年10月10日48.131
15年12月23日48.607
16年1月23日47.769 RE-71R メンバーカラー導入
16年3月13日47.8
16年5月2日48.226
16年12月13日48.859 ZⅡ☆86

この頃は車高調とハイグリップタイヤを導入してからの走行(タイヤサイズは純正サイズの215/45/17)

脚とタイヤ変えただけであっさり48秒台に入ったのは驚きでしたね。

ZⅡ☆とRE-71Rに関しては、47秒台まで入れたのは嬉しかったですね。

この頃から走り方を考えて走るようにしましたね。

1コーナーの進入、ヘアピン各種の進入、フェニックスのライン取りとアクセルワーク…

あとは16年頃から減衰を今までと変えて走るようにして、ちょこちょこ試しながら走っていましたね。

なんとなく走り方がわかってきて、以前よりストレスも感じなくなったので、美浜が好きなコースになってきました。

17年2月3日47.592 ゼスティノ07RR

そしてゼスティノタイヤを導入し、タイヤ幅も215から225へ少し広くしての渾身の?アタックで、最後はベスト更新して終わることが出来ましたね。

走行回数 18回
タイムの更新 51.975秒→47.592秒(-4.383秒)

51.975秒動画


47.592秒動画


美浜編は以上!!
Posted at 2017/03/19 20:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月16日 イイね!

試乗です。

こんにちはWAYAです。
日曜の話ですが、少し時間ができましたので、時期愛車候補の試乗へ行ってきました。



意外とRSでも試乗車があるんですね。
ここのペットはオレンジがありましたが、赤の実車が見たかったな…


この顔…
他のグレードよりかはまだいいかな?


横から見ると全長が86より100nm位長いようですが、もう少し長く見えますね。


このテールランプは割と好みです。
リヤウィンドウが狭く見えますが、ルームミラーよりサイドをよく見る人なので、気にならないかな?

今より見える気もしますしね(笑)


早速店の周りをグルッと一周してみての感想は…

①走りは思っていたよりか悪くなかったですね。
一応トヨタが生んだ欧州車という事で、多少は意識してるだけはあるのかな?
まぁヴィッツよりかはいいのでいいかな?

②車内が静か(ヴィッツ比較)
走っていてエンジン音が聞こえますが、思ったより聞こえなく、静かな感じがしましたね。
普段よく使うであろう2500rpmくらいでもそんな印象…

③シフトチェンジの感触が好み
86がカチって感じに対して、スポって入る感触でなんか気持ち良いです(笑)

④ブレーキのフィーリングOK
私の嫌いな初期制動ガッツリタイプじゃないので合格。

⑤アクセルのレスポンスがやや悪い
86と比較したらダメだと思いますが、アクセルをちょんって踏んでも吹かないので、シフトダウンする時に軽く吹かそうとしても上手くできなかったですね。

ペダルに遊びがあるのか、制御の関係かわかりませんが、これは乗っていって慣れるしかないかな?

⑥クラッチが遠い?
シートポジションの絡みもあるとは思いますが、しっかり踏み込む感じがありましたね。

⑦シフトレバーのストロークが長い(86比較)
これも比較したらかわいそうな気がしますが…
いつもの感じで操作したら、届かなかったです(笑)

と、1km程走っての感想です。
もう少し距離を走りたかったですが、とりあえずMTの操作だけ確認さえできればよかったのでいいでしょう。

あとは高速を走った時どうかですね。
計算すると6速2000rpmで約100km/h出るみたいだからいいかな?

うちの子は3000まで回さないと100km/h出ないので(笑)



見積としてはこんな感じ…

まぁ頼んでもいないオプションを勝手に付けられていたので、それを除けば約280万から86の下取りかな?
86の下取りは…まぁ30万あればいいかな?

とはいえこの店では買わないですけどね。
いつものホームで買う予定なので…

とりあえず軍資金の目標額が明確になったのでいっか
Posted at 2017/03/16 12:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

もろまえのお手伝い

こんばんはWAYAです。
昨日はもろまえがあり、今回はお手伝い組として参加しました。



朝一は初受付をやらせてもらったり…
(お金のやりとりなので、ややプレッシャーが…)


少し落ち着いてアンケートをファイルに挟んだり…

お昼前にソーセージを焼いたり…


受付の中でのんびりしてましたね(笑)



配膳風景…

どこにソーセージを乗せるかがポイントでしたね。

お昼のあと洗い物をして、14時30分くらいに時間が出来たので、FSWで履きっぱだったゼスティノホイールから、街乗り赤ホイールへタイヤ交換…

交換後、クラス6が最後の1本を走り始めたので、ようやくのんびり?走行してるのを見たり…

なんか珍しい過ごし方をしましたね。

走行と言えば、爺にいろいろアドバイスもしましたね。


動画はベストタイムはありませんが(48.7かな?)

・1コーナーはもっとアウトから切り込んだ方が…

・機械式LSDを入れたから、もう少し立ち上がりでアクセル開けるのを早くても…

・ホームストレートはもっとイン側を…

って気になった所はそんな感じですかね
まぁISなんでまた勝手は違うと思いますが…

走行会終了後は、お待ちかねのカートだ!!って思いましたが、ジムカーナの準備&練習でやらないということで走れず( .. )

最後の後片付けも終わり、皆さんとまるは食堂へ…



いい感じの夕日ですね。

久しぶりに美味しい海の幸をいただきました。

来月のもろまえもお手伝いに行きたいですが…そろそろ行けなくなるかな?

もろまえに参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m


そういえば、この日何回「だからなんだよ」って思ったんだろう…(謎)
Posted at 2017/03/12 21:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月05日 イイね!

次期愛車候補…

こんばんはWAYAです。

サーキットを引退した事もあり、走りに行かないなら86に乗ってても意味無いなと思う日々が続いておりまして、さらに今より少し荷物が乗る車が必要になってきそうなので、またいくつか候補の車のカタログをもらってきました。

候補その①


オーリス

セリカに乗る前元々乗りかたった車だったのと、MTがあるのが決めてですね
トランクにも…


ベビーカー二台体制になっても、コンパクトのヤツならもう一台乗りそうなので…いけるな(笑)

候補その②


アベンシス

こちらは以前代車で旧型をしばらく乗っていた時に気に入りましたね。

荷物もオーリス以上に乗りますしね

候補その③


ヴォクシー

まぁファミリーカーの代表格ですよね
これなら文句なく人も荷物も乗れるので大丈夫でしょう(笑)

どうせ乗るなら


左の写真の顔の方がいいな…(笑)

候補その④


ヴェルファイア

どうせミニバンに乗るならいいやつの方が…(笑)

と4車種上げましたが、ぶっちゃけ③④は可能性は低いですね。

子供がもう少し大きくなったらこちらにいくと思いますが…

となると、オーリスかアベンシス…
本命はオーリスRSですが、来年のフルモデルチェンジ?の時に、1.2TのCVT・MTと1.8のHVしかなくなるみたいで、個人的には1.8のMTがいいなと…

なので買うならモデルチェンジ前に買いたいですが、銭がな…

まぁ次のモデルからTNGAが使われるってことでそちらも気になりますが…

現行の1.2Tを試乗して決めるかな?

で、1.2Tが気に入らなかったら、アベンシスになりそうです。
MTじゃなければほなすも運転できますからね(笑)

免許とったばかりの頃は形状がスポーツカーじゃないと嫌だという考えだったのですが、サーキットを走るようになって&ヴィッツを乗るようになってからは、そうではなくなりましたね。

その車でいかに楽しく走るか、又運転の仕方で速くかつ同乗者に不快感を与えない運転ができるかっていう考え方に変わってきたので、こだわりがなくなってきたのかな?

とはいえミニバンは嫌ですが(笑)
Posted at 2017/03/05 19:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

サーキット引退走行会 FSW

こんにちはWAYAです。
昨日は2年ぶりにFSWを走りに行きました。



久しぶりのFSW...
いろいろ思うこともあり、もう走りに来ることはないだろうと思っていましたが、爺の粋な計らいにより参加することになりました。

そして本日は私のサーキット引退の日でもありましたので、美浜・西浦で連勝?の流れでいい結果で終われるといいなと思い、出撃することに。

到着するとちょこちょこ集まっており、お昼前には応援組の皆様もいらっしゃってきましたね。



とりあえず戦う前に食事をということで...



ラーメンを頂きました^^
もっといろいろあったイメージでしたが、メニューの内容が変わった?

食事後、午前組が撤収したので、我々もピットイン!!



とりあえず走行の準備をすることに...
私もこの日のために動画で勉強をして、忘れないようにメモを貼ることに…



速度までざっくり明記しましたが、結局コカ・コーラコーナーくらいしか見れなかったかな?(笑)

さてさて、2年前走ったときのベストタイムはZⅡを履いて12秒3とかだったかな?
特に大きなバージョンアップはしてはいないのですが、とりあえず10秒は切ることを目標に走ることに...

先生にも脚のセッティングをここに合うような感じにしてもらい(結果的には)、美浜・西浦でもいい感じに走れていたので、ちょっと楽しみ。

気温:8-10℃
減衰:フロント→7 リヤ→10
空気圧:2.7(2.9狙い)

結果は…



2'08.613秒!!
やりましたね^^

まぁ後半に前の86がちょっと気になって運転が乱れたのは残念だったかな?
とはいえ最後の最後で8秒台に入れることができたのは嬉しかったですね。
10秒切れるか心配でしたから…

クリアラップもうまく取りにくかったので、一発にかけてそれが少しはうまくいったかな?



タイヤ+先生の脚のセッティングのおかげで、高速コーナーが超気持ちよく走れましたね^^
まだ限界までタイヤを使えていないような気もしますが、それでも安心して突っ込めることができましたね。

とりあえず私は無事に走行を終えることができました。
まぁいろいろありましたが...

帰りは皆で沼津SAで夕御飯



やっぱしらす丼でしょ(笑)
ちゃんとした海鮮ものがよかったですが...


さて遂にサーキット走行が終わってしましましたね...
始まりは興味本位で参加した鈴鹿サーキット東コースでの走行会

そこからまさかどっぷりハマるとは思ってもいませんでしたが、そんな楽しい遊びも今日で終わりですね。

復活する予定は...次期愛車次第ですが、あんまり考えてはいませんね
とりあえず86に乗っているうち&07RRの溝があるうちは走ることはあるかもしれませんが…まぁないかな?

参加された皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2017/02/27 12:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「130000km到達
6年9ヶ月」
何シテル?   03/28 18:04
オーリスRS & ノアHV G に乗っています。 サーキットを走るのも好きでしたが、引退して今はみんなが走っているのを見に行くのが楽しみですかね… サーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA iceGUARD 5 PLUS 215/60R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 13:58:44

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリスRSに乗っています。 ファミリーカーでも少し走りを諦めれなかったのと、MTがよ ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
シエンタの室内が狭くちびっ子達も席を足でバシバシ蹴ってくるため、ノアへ乗り換えました。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁ヴィッツをシエンタに乗り換えました。 グレード→G Cuero 7人乗り 色→ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今でも走っているのを見ると振り返ってしまうほどカッコイイな…って思う車ですね 2010 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation