毎日暑い日が続きますね~
お盆も仕事で、エアコンの効いたところとから灼熱の外回りを行き来したせいか、夏風邪をひいてしまい昨日は掛かりつけの病院で久々の点滴を受けました(汗)
今日は嫁様の命令もあり、外出禁止令が出ていることは言うまでもありません(・∀・;)
さてさて~
ちょっと前のことですが、京都の宇治方面に遊びに行った時なのですが、またまたダムが見たくなり、宇治市になる天ヶ瀬(あまがせ)ダムの見学をしてきました!
このダムなんですが、前回見学に行った大滝ダムとは構造がまったく違います!
正式なダム形式はドーム型アーチ式ダム!
この形式と同じで有名なダムは、自分が行きたくてたまらない富山県にある黒部ダムが有名ですね♪
天ヶ瀬ダムは初めて行ったのですが、このアーチが実に綺麗です!
昭和39年完成ということで、黒部ダムとほぼ同じ年代に完成したダムで、建設工程もほぼ黒部ダムと同じだそうです!
堤体も重力式ダムに比べてものすごく薄くて天端の幅は5~6mぐらいで歩行者専用となっていますO(≧∇≦)O
ダム天端から見下ろしておりますが、左手に見えるのが関西電力の水力発電施設で右手に見えるレンガ造りの建物は旧発電施設です!
画像右手にあるのが管理棟なんですが、このダムは車の駐車場がありません(汗)
当然管理棟にある駐車場も関係者以外立ち入り禁止・・・
綺麗なダムで子供たちにダムの役割を教えるには丁度いいダムだったのですが、見学者にも優しいダム管理をもう少し考えてほしいな~って思いました(ノω<;)
天ヶ瀬ダムを後にして、最後にちょっと車ネタを!
自宅へ帰る道中なのですが、ごんた屋さんへ立ち寄ってきましたよ!
もうお忘れの方も多いと思いますが、やっとウインカーリレーが完成したとのことで、取りに伺いました!!
店長もこの週末山梨のイベントに参加するみたいで、車の整備をされていてバテバテ状態(汗)
そんな訳でして流星くんの写真を撮る暇もなく・・・
駐車場では2台のプリウスがLEDを弄っているのを少し見学(*^ワ^*)
プリウスのLo側のプロジェクターを移植したい構想が頭の中にありまして、実際に見てみるとめちゃカッコイイのですが・・・
幅がギリギリで奥行きも問題があるかもで研究する必要がありますね♪
ちょっと涼しくなったらヘッド自作しちゃいますよ~ってまだ構想が固まっていないのですが・・・
何か良いネタあれば教えてくださいね(笑)
SEIWA K285バリアブルマフラーカッターSサイズ 取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/11/04 22:44:21 |
![]() |
SEIWA K325 バリアブルオーバルカッターM カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/10/05 12:46:19 |
![]() |
リアスピーカー…ボックス化! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/13 07:50:16 |
![]() |