• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa☆styleのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

退院&プチO(≧∇≦)O




今日は台風の影響で朝から雨の鬱陶しい天気ですね(-∀-`; )



朝からロアテールに流星くんを取り付ける予定でしたが雨のため中止・・・



明日も台風で何もきないでしょうねヾ(´゚Д゚`;)ゝ 



先日の木曜日から1泊2日でショップさんにお願いをしていた、フロントの車高を限界まで下げる加工をしていただきました!








加工前の車高から約16ミリのダウンとなります♪



加工前ではかなり尻下がりの車体だったのですが、今回の加工でかなり改善されました!



退院の日に鹿くんに連絡をしてショップさんでプチ!



本当は体調があまり良くないのに来てくれてありがとうございましたm(_ _)m



自分より早くショップに到着してくれて撮影していただいた画像がこちら!!








鹿くんのナイス撮影でめちゃ低く見える!!



鹿くんもエアサスに興味津々!?



ACCのパンフを見ながらムフフな話に閉店まで話をしちゃいました( 艸`*)



鹿くん~翌日に稲刈りで忙しいのに来てくれてありがとう!!



今度はゆっくり自分の自宅で鍋パーティーしましょうね(*≧ω≦)









そして山taka工房さんのタワーバーも無事取り付け完了いたしました!











エアサスの電磁弁が設置されている部分だったので、取り付けできるのか心配でしたが綺麗に取り付けしていただけました!



ショップさんに取り付けと写真まで撮っていただいてありがとうございます!!









そして昨日ですが9650さんが相談があるということで、自分の自宅に来てくれました!




相談の内容はこちら!!










すでにLED加工しているアッパーテールに、自作LEDに交換をして、殻閉じをする方法を教えてほしいとの相談がありまして、微力ながらお手伝いさせていただきました!



自作LEDの基盤はしっかり打ち込みがされていて完璧!










ただテールが一度切開をしていてコーキングが盛りに盛っているのでコーキングを剥がすのが大変~(o´Д`)=з





 






9650さん血と汗を流しながらの除去作業(´・ω・`;A) 



ギャラリーのお子さんは元気ハツラツ!!



新しい基盤が当初切開した部分から全然入らないのでさらに切開♪










基盤を入れて点灯確認!








綺麗に打ち込んでいるので完璧な仕上がりです!!



その後殻閉をして完成!








楽しい時間はあっという間に過ぎて、全部のテールを殻閉じする時間がなくて残念でしたが、またお手伝いできることがあれば言ってくださいね!







そして!




来週の9月20日~22日の3日間ですが、黒流オフ以来となる長野県へ帰省します!!



今回の帰省は、お墓参りとビーナスライン周辺をドライブしながら風景などの撮影ができればと思います♪



もし天候が良ければ、初の夜景撮影にチャレンジしたいと思います!



Posted at 2013/09/15 18:12:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月11日 イイね!

ありがとうございましたm(_ _)m




前回更新しました 【撮影練習】絞りの撮影! ですが、たくさんのイイね!やコメントをいただきありがとうございました!




また、PVなんですが約8000という凄い数字をいただきこちらもありがとうございました<(_ _*)>




これからもボチボチ楽しみながら学んでいきたいと思います!!













モデルはウチの娘です(〃ω〃)









話は変わりますが、ショップさんから連絡があり明日エルを1泊2日で入院する予定です♪



今回の入院では、ローダウンさせた時にフロントの下がりを限界まで下げていただく加工をしていただきます(・∀・;)







上の画像を見ていただいたらわかると思いますが、これで一番車高が下がった状態なのです・・・



タイヤがちょっとフェンダーに被っている程度のダウン量しかなく・・・











はっきり言ってこの車高では高すぎて気に入らない(○゚∀゚)ガハッ∵∴














理想の車高はズバリヾ(≧∀≦*)ノ〃













ホイールのリムがフェンダーに被るぐらいの車高に仕上げたい!!







のですが・・・












現実的にはショックの関係上フェンダーに被るぐらいのローダウンは出来ないみたいです(涙)



でもショップさんに頑張ってもらって理想の車高に近づけていただきたいと思います(*≧ω≦)















そして!































あの有名な方が獲ってきたぞぉ~っと雄叫びを上げていた山taka工房さんのタワーバーを、この入院で取り付けしていただきます♪



頂いたのは黒流の時でしたよね・・・



取り付けが遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m



タワーバーが付いたエルも楽しみです!!




次回は、入院後の報告とブレンボの詳細をお伝えできればと思います!

Posted at 2013/09/11 21:04:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

【撮影練習】絞りの撮影!




今日は秋晴れの良い天気でしたね!



約3週間ほどですかね・・・洗車せずに汚いまま放置しておりましたが、本日やっと嫁様の許可も出て綺麗に洗車していただきました!!







いつものGSで(・´艸`・)・;゙.、ブッ










本当は公園の駐車場へ行って撮影練習をしたかったのですが、今日の午前中に健康診断があり、胃の検診でバリュームを飲んでいることもあり、万が一?に備えて自宅前で撮影練習をしましたヾ( ̄∇ ̄=ノ



撮影に関する説明をわかりやすく紹介されているyuta@Azs.Nさんの『絞り値(F値)って何?』を参考に撮影させていただきました!



今回の被写体はホイールとブレンボを絡めた撮影で練習します!




初心者なので三脚を使用し、ピントはホイールセンターで固定して練習開始!



レンズ:単焦点レンズ 35mm f/1.4Gを使用



シャッタスピード80分の1  絞りF1.4





シャッタースピード6分の1  絞りF5





シャッタースピード1.6秒  絞りF16



実際に撮影して感じたことは、絞りひとつでこれほど画像に影響が出るなんて正直ビックリしております・・・



素人考えで絞りすぎるとシャッタースピードが遅くなることが原因で画像がブレてしまう・・・なんて考えていたのですが、三脚を利用すれば問題なく撮影できることが今回わかりました!




その後は、ズームレンズにチェンジしてちょこっとだけ撮影練習!






自宅前ということもあり、余計な建物が入らないようにするために中途半端な構図になってますが、ちょっとだけカッコイイかもって自己満足している画像です!



今回は単焦点レンズを使用して絞りの撮影練習をしましたが、撮影する喜びとちょっとだけ自信がついたような気持ちがします!



でもまだまだ初心者です・・・



これからも、楽しく学んでいければと思いますv(。・・。)



yuta@Azs.Nさん教えていただきありがとうございましたm(_ _)m






次回のブログなんですが、パーツ紹介で簡単にお伝えしていた程度でしたが、ブレンボの詳細をお伝えしようかなぁ~なんて思っていますO(≧∇≦)O

Posted at 2013/09/09 18:41:55 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

久々の更新(-∀-`; )





今年の夏は暑かった~って言えるぐらい最近やっと涼しくなってきましたね!




やっと夏風邪が治ってきて久々の更新です(汗)





先日の事なのですが、またまたダムが見たくなりこちらのダムへお邪魔しましたO(≧∇≦)O









もう・・・完全にダムマニアです(爆)




こちらのダムは重力式コンクリートダムと一部ロックフィルダムというちょっと面白いダムでして、淀川の治水対策と水道用水など多目的に利用されているダムです!






ダムの規模としては小さい部類に入るのかもしれませんね~







天端はそこそこ幅員がありますが、自動車の通行は禁止されてます(汗)






ロックフィルダム部分からダムを望む♪




ダムっていつ見ても良いなぁ~(*^-^*)




ダム見学をして楽しんでいると、何やらオレンジの服を着た人が多数居る事に気づき・・・




何してるんだろ~なんて見ていると、ヘリの音が近づいてきます!







スマホ画像ではこれが限界・・・ごめんなさい(≡人≡;)






どうも防災ヘリみたいです!





そして!












ヘリがホバーリングをして負傷者を搬送するためにウインチが下りてきます!







またまた画像が小さくてすみません(汗)






その後ヘリに搬送完了して飛び立って行きました!




またヘリが上空へやって来たと思ったら今度は着陸!










9月は防災月間なので訓練してるみたいですね!




いいものを見させていただきましたv(*'-^*)ゞ・'゚☆

















って・・・
















最近まったく車ネタがない・・・(;゚;┏艸┓;゚;)ブッ・・・




















そんな訳でして!











つい最近の事ですが、みん友さんからの相談のご依頼があり、久々にごんた屋さんへお邪魔しました!




お盆過ぎにLEDのバーゲンセールをしていたブツを受け取って、みん友さんの相談を店長に話をしましたよ!




例の件よろこんで協力するって言ってましたよ!!




ですが・・・店長さんに施工してもらうとめっちゃ高額です(*´’Д’):;*.’:;カハッ




10月ぐらいにお店に行ってお会いすることを伝えておきました(*≧ω≦)




そして~




ごんた屋信者さんが来店されていて自作LEDの作品を見学!














画像下のベルトみたいなものは、ウインカー部分の加工なのですが、長さ60センチで流星くん32ブロック対応の打ち込みをされています!











綺麗な配列でお見事!




そして店長さんが「このテール見てみぃ~」ってことで、某LED加工ショップが作成したワンオフLEDテールを見たのですが・・・
























上部がウインカー下部がブレーキの構成です。。。




上部ウインカー部分のLEDが見事に水没して錆びています・・・




正方形型リフレクターも綺麗に入っていたそうなのですが今では見る影もなく歯抜け状態です(涙)




しかも写真ではちょっとだけしか写っていませんが、ウインカー部分はリレー仕様に配線されてたのですが、配線も1.25V用の太い配線で同じ色の配線でリレー配線する番号がわからない始末・・・





素人の自分でも今後のメンテのことを考えたらこのような配線はしません(汗)




このテール、ワンオフだし加工費もそれなに高額なはず・・・




こんな腐ったテールを平気で売るショップって悪質詐欺店だぁ!!(怒)




って思ってしまったのは自分だけでしょうか??





とても悪い見本としてとても参考になりました!




LED加工は水没や不点灯などのリスクが伴いますので、実績がありアフターフォロもしっかり対応していただけるショップさんで施工したいものですね(・∀・;)







ちなみに自分は、ごんた屋信者としてこれからもLED自作で頑張ります!!















最後に夏風邪で約2週間まったく洗車できなかったエルなのですが、めちゃ汚いついでにブレンボ純正パッド装を着したホイールの汚れ具合と、音鳴りはしますが汚れにくいパッドを入れたホイールの汚れ具合の比較を参考に見ていただきましょう(爆)










リア ブレンボ純正パッド




ブロンズリムなので汚れが判りにくいかもしれませんが、ホイールの光沢がなくなるほどの酷い汚れになっています。。。




キャリパー部分も粉が付着して汚いですね(汗)













フロント 外品パッドの汚れ具合




こちらはリアと違い、なんとかリムの光沢が残ってますね・・・




若干の音鳴りはしますがブレーキの効きも問題ありませんし、洗車でのメンテも楽なので長い目で見ればこちらのパッドで良いかも知れませんね(´-ω-`;)ゞ









毎回のことですが、本日も長編ブログとなってしまいましたが、最後までお付き合いしていただきありがとうございましたm(_ _)m








もう少し体調が回復したらウインカーに流星くん5ブロック改をインスト予定です!


Posted at 2013/09/07 19:13:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

夏風邪&もうマニア?

毎日暑い日が続きますね~



お盆も仕事で、エアコンの効いたところとから灼熱の外回りを行き来したせいか、夏風邪をひいてしまい昨日は掛かりつけの病院で久々の点滴を受けました(汗)




今日は嫁様の命令もあり、外出禁止令が出ていることは言うまでもありません(・∀・;)




さてさて~




ちょっと前のことですが、京都の宇治方面に遊びに行った時なのですが、またまたダムが見たくなり、宇治市になる天ヶ瀬(あまがせ)ダムの見学をしてきました!










このダムなんですが、前回見学に行った大滝ダムとは構造がまったく違います!




正式なダム形式はドーム型アーチ式ダム!




この形式と同じで有名なダムは、自分が行きたくてたまらない富山県にある黒部ダムが有名ですね♪




天ヶ瀬ダムは初めて行ったのですが、このアーチが実に綺麗です!










昭和39年完成ということで、黒部ダムとほぼ同じ年代に完成したダムで、建設工程もほぼ黒部ダムと同じだそうです!











堤体も重力式ダムに比べてものすごく薄くて天端の幅は5~6mぐらいで歩行者専用となっていますO(≧∇≦)O











ダム天端から見下ろしておりますが、左手に見えるのが関西電力の水力発電施設で右手に見えるレンガ造りの建物は旧発電施設です!











画像右手にあるのが管理棟なんですが、このダムは車の駐車場がありません(汗)




当然管理棟にある駐車場も関係者以外立ち入り禁止・・・




綺麗なダムで子供たちにダムの役割を教えるには丁度いいダムだったのですが、見学者にも優しいダム管理をもう少し考えてほしいな~って思いました(ノω<;)





天ヶ瀬ダムを後にして、最後にちょっと車ネタを!




自宅へ帰る道中なのですが、ごんた屋さんへ立ち寄ってきましたよ!




もうお忘れの方も多いと思いますが、やっとウインカーリレーが完成したとのことで、取りに伺いました!!




店長もこの週末山梨のイベントに参加するみたいで、車の整備をされていてバテバテ状態(汗)





そんな訳でして流星くんの写真を撮る暇もなく・・・




駐車場では2台のプリウスがLEDを弄っているのを少し見学(*^ワ^*)









プリウスのLo側のプロジェクターを移植したい構想が頭の中にありまして、実際に見てみるとめちゃカッコイイのですが・・・




幅がギリギリで奥行きも問題があるかもで研究する必要がありますね♪




ちょっと涼しくなったらヘッド自作しちゃいますよ~ってまだ構想が固まっていないのですが・・・




何か良いネタあれば教えてくださいね(笑)

Posted at 2013/08/17 09:51:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GWの小旅行(長野県上田城編) http://cvw.jp/b/1588261/42868610/
何シテル?   05/18 23:52
masa☆styleです! エルグランド一筋15年目に突入いたしました! コツコツと楽しく弄っていきたいと思いますのでよろしくお願いします☆ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA K285バリアブルマフラーカッターSサイズ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 22:44:21
SEIWA K325 バリアブルオーバルカッターM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 12:46:19
リアスピーカー…ボックス化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 07:50:16

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52を買うまで約12年間お世話になりました!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation