• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa☆styleのブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

この前の日曜日は・・・

最近、急に暑くなって体がついていけないオッサンでございます(A;´ 3`)


さてさて~


この前の日曜日は母の日・・・


毎年母の日には、嫁様に花をプレゼントするのが恒例行事になっていますが~


今年も水汲みに行くという口実で花を買いにいきました!


水汲み場までは、我が家から車で走らせること30分ほどのところにあります♪


この辺ではごろごろ水っていう有名な湧き水スポットもありますが、自分はこの水汲み場を約10年ぐらい前から利用しております!


しかも昔は40リットル100円でしたが、今は20リットル100円です( ̄▽ ̄;)





我が家の水のストックは20リットルのポリ缶8本~


残り1本になれば汲みにいきます!





20リットル×7本=140リットル!


全部積み込むと・・・こうなります!





たしか・・・


この方のブログに「米サス」って書いてありましたが、自分の場合は「水サス」です(爆)


その後花を買って~





子供たちの花のプレゼントも準備完了!






夕食はたこ焼きパーティーの仕込みして~

















嫁様も楽しい母の日になったでしょう!











Posted at 2013/05/17 21:27:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW最終日のボク(* ̄▽ ̄)

GW最終日の昨日ですが、先日からこの方にご相談がしたいことがあり、無理を言ってプチしていただきました!


相談させていただいた内容というのは・・・一眼レフほちい病(末期)の治療方法についてご教授いただきました('-'*)


一眼レフほちい病の末期とはいえ、ポチっとした瞬間爆死するレベルの高額!


お酒を浴びるほど呑んでも、ポチれるだけの根性は自分にありましぇん(;^_^A


そんな訳でして・・・


いろんなお話を実物のカメラ&レンズを触らせていただき教えていただきました♪


カメラを買うとすればから始まり


レンズのメリットとデメリット


そして最後にはカメラ&レンズの構成などなど~


親切丁寧に何時間もかけて教えていただきました!


そして時間もあっという間に流れて・・・


最後に師匠の撮影技術を教わるために実技に入ります(自分が勝手に思い込んでます!)





この実技で撮影された写真はこちら


この写真のクオリティーの良さ( ̄Д ̄;;


しかも!!


この男前なスタイル!





もう感染しまくってたまりましぇん!


すでに頭の中がパンク寸前なのを抑えて、本日の授業は終わりました・・・


帰り道にショップに寄って男前にしてほちい~って言いに行こうと車を走らせましたが・・・


GW休暇( ̄Д ̄;) ガーン


いじけて家に向かう帰り道・・・


自分の視界に突然飛び込んできた看板!





自分の心がハンドルを切らせた瞬間でした。。。


店舗に入ったときは、パンフレットを貰って~


今日の授業の復習をしようと思ってただけなんです・・・


店員さんに少しわからないことを聞こうと声をかけると店長さん登場!


しかもGW特別価格の張り紙が・・・


今ご購入ならカメラバックプレゼントですよ~って甘い囁き


もう末期症状の自分を止めるストッパーはプツンと音を立てて切れちゃいました!!


で・・・


逝っちゃった(爆






レンズは師匠と同じレンズにしちゃいました!


お値段は・・・(激汗
Posted at 2013/05/07 22:01:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月05日 イイね!

淡路島日帰り旅行!

GW後半の昨日ですが、皆様のご提案をいただきまして淡路島日帰り旅行をさせていただきました!


コメントくださったみなさま~ありがとうございましたm(_ _)m


こどもの日に日帰り旅行ということで朝から大渋滞を予想していたのですが、奇跡的に淡路島まで渋滞もなく約2時間ほどで最初の目的地である淡路onokoroへ到着!


淡路島旅行その1(淡路onokoro)


昼過ぎにはonokoroを後にし昼食をとった後、北淡震災記念公園へ向かいました♪


淡路島旅行その2(北淡震災記念公園)


1995年1月17日午前5時46分に明石海峡の地下約14kmを震源とする兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)はマグニチュード7.3、最大震度7を記録しました


当時は自分の住んでいた地域でも震度4を記録しましたし、最近も淡路島を震源とする地震があったばかりですね


地震があったことを風化させてはいけないと思い、野島断層保存館を見学させていただきました


この野島断層は約10kmもの長さで地震断層が出現したそうでして、この保存館に当時の断層のズレを展示しています。


わずか10数秒の間に地盤が約1.3mもずれたり隆起したりしているのを目の当たりにすると地震の恐ろしさが伝わってきます


淡路島を訪れたら立ち寄っていただきたい場所です


その後は記念公園から明石海峡大橋までの間を下道でドライブ♪


途中車を駐車できる場所を見つけて、海をボ~っと眺めてました(*^^*)


自分はその間~一眼レフでないただのデジカメを最大限屈指してパチパチと撮影~


その中の何枚かが良い写真が撮れたのでUPさせていただきました!


淡路旅行その3(海&大橋)



今回の日帰り旅行はとても良かったですが・・・


やはり一眼レフほちい~


浜名湖オフまでにほちい~


でもカメラの知識まったくなし( ̄Д ̄;;

Posted at 2013/05/06 20:42:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 日記
2013年05月03日 イイね!

何十年ぶりのお勉強・・・

LEDを自作などしてご存知の方は簡単な話のようなのですが・・・


このオッサンは、オームの法則??なにそれ・・・


抵抗やCRD・・・


まったくわからない電子工学?(T_T)


ですが・・・


ヘッドとリアにLEDを入れたいので勉強あるのみ!


どんな感じで弄るかは大体頭の中になるのですが、LEDの業者さんへ持ち込むと材料費や工賃が莫大に発生するので~


今回は自作にチャレンジしたいと考えています!


ですが・・・


LEDの打ち込みがわからないと事が始まらないので~


娘からノートを貰って、いろんなサイトを物色しながらLEDの基礎知識をカキカキしてます(爆





この歳でキティちゃんノート( ̄Д ̄;;





笑ってやってください(鬼爆








Posted at 2013/05/03 15:23:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

どこか良いところありませんか?

みなさんこんばんは!


GW後半戦突入ですね(。・ω・)ノ゙


我が家も今度の日曜日が子供も部活が休みってことで、日帰り旅行の企画を立案せよとの嫁様からの指令がありました(・・;)


しかし・・・


このGWにどこに行けというのだぁ~( ゚Д゚)y─┛~~


しかも!


神戸方面が良いと嫁様は言う・・・


どこに行けばいいですか?


緑と~


海が見えるところ~


このオッサンのデータには人ごみは却下としか出てこない( ̄ー ̄;


みなさんならどこへ行きますか??


教えてくださいましぇ~





去年行った長野県諏訪の画像・・・
Posted at 2013/05/02 21:33:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GWの小旅行(長野県上田城編) http://cvw.jp/b/1588261/42868610/
何シテル?   05/18 23:52
masa☆styleです! エルグランド一筋15年目に突入いたしました! コツコツと楽しく弄っていきたいと思いますのでよろしくお願いします☆ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SEIWA K285バリアブルマフラーカッターSサイズ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 22:44:21
SEIWA K325 バリアブルオーバルカッターM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 12:46:19
リアスピーカー…ボックス化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 07:50:16

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52を買うまで約12年間お世話になりました!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation